海外メーカー」カテゴリーアーカイブ

日本以外の海外メーカーの乾電池を扱うカテゴリです。

GP SUPER ALKALINE BATTERY 910A LR1 (アルカリ乾電池 KEEPMAX 単5形)

均一ショップ“ダイソー”で売られる唯一の単5アルカリ電池です。ダイソーで販売される唯一のGPブランドなアルカリ電池でもあります。かつてはGPブランドでのアルカリ電池も存在していましたが、現在はマンガン電池でのみGPブランドを展開しています。
さて、この電池当ブログで紹介したことが無いと思っていたのですが、実は紹介していました。せっかく写真を撮ったので再度紹介してみたいと思います。

パッケージ。中に入っている電池はGPブランドとなっているのですが、パッケージ上ではかつてダイソーで発売していたKEEPMAX アルカリ乾電池”として扱われています。しかし、中の電池がKEEPMAXだったことは今までありません。
商品名は「電池-134」で型番は「A-18-P10」。社名表記は“株式会社 大創産業”となっていて、バーコードの事業者名も同社のものとなっています(4984343)

電池の外観です。デザインはまんまGPのアルカリ電池と言った感じのもの。これはGPの“SUPER ALKALINE BATTERY”というブランドのアルカリ電池ですが、これは旧デザインであり、現在は新デザインとなっています。もしかしたら、ダイソーが旧デザインのまま作らしているオリジナルなのかも。
注意書きは英語のみで日本語はありません。生産国は“Made in China”で中国製です。

プラス・マイナス側です。絶縁リングはありません。単5のアルカリ電池で絶縁リングがあった例は無いと思われますが、松下電池工業(現・パナソニック)が自社製造していた時代にはマイナス極の溝に絶縁用の樹脂を流し込んだ「紫外線硬化樹脂」を採用していた例がありました。
使用推奨期限は「12-2023」。5年期限で2018年12月製造の電池であると推測されます。

外装ラベルを剥がしてみました。GP製アルカリ電池でよく見られる、上アルファベット+数字6ケタ下数字6ケタのパターンのロット番号が見られました。“JEMA02 231125”というレーザー刻印が見られます。
そう言えば、この間発見した中国製な富士通ブランドの単5アルカリ電池でも同じような刻印がありましたね。やっぱりあれはGP製だったりするのでしょうか…。

最後にプラス・マイナス極の拡大です。マイナス極のガス抜き穴は2つ穴タイプとなっていました。

 

 

 

・追記(2019/7/14)

この記事を書いてからしばらく経った後に、とあるダイソーで妙なパッケージの当アルカリ電池を見たのです。それは電池がブリスターパックの上、フック側に貼り付けられているという驚愕の光景でした。電池が入っているトレイがフックに引っかかりながらも器用に吊り下げられていました。まぁ、変わり者が好きなワタシだから、もちろん購入しましたけどもw。

正規品(写真右)と比較してみました。電池が入っているトレイの位置は正規品と同じであることから、パッケージされる工程で台紙がたまたま上下逆さまの状態でパッケージングされてしまったと推測されます。
通常であれば、工場の目視チェックで弾かれると思われるのですが、そこを偶然にすり抜け、店頭で陳列される段階でも弾かれること無く並ばれた、まさに奇跡の電池です!

今回購入した、このパッケージエラー電池は滅多に見ることが無い一品として永久保存しておくことにしましたw。このブログを御覧の皆様がこのようなパッケージの電池に遭遇した場合、電池に損傷(キズや凹みなど)が見られなければ通常通り開封して使っても構わないでしょう。不安であれば交換してもらっても受け付けてくれるとは思いますが…。

★関連記事
アルカリ乾電池 KEEPMAX 単5形
→すっかり忘れていた、当電池をかつて紹介した記事。新・旧タイプのマイナス極を比較しての紹介となっている。


HI-WATT マンガン乾電池 単3形

香港の電池メーカーである“ハイワット(HI-WATTブランド)”のマンガン電池です。同社のマンガン電池と言えばおもちゃなどに添付されていることが多いことで知られますが、これは秋葉原の“千石電商”で発見した電池です。
しかも添付用の電池の場合、注意書きなどの表記は英語表記であることが多かったりするのですが、当電池は日本語表記のみの英語表記無しという明らかに日本向けとして作られていると見られるマンガン電池なのであります。


そんな、謎の多い当マンガン電池ですが、学校用の電子工作キットを供給していることで知られる“久富電機産業”のホームページでこの電池とそっくりな絵柄のものを発見しました。品名は“マンガン電池 単3(HISATOMIオリジナル)”となっており、写真はこの電池と同じ“HI-WATT”となっています。恐らく、この電池が何らかの理由で千石電商に流れたと思われます。なお、千石電商は過去にも同社“HISATOMI”ブランドのアルカリ電池を売っていたことがあります。
アルカリ電池は“HISATOMI”ブランドを使用当マンガン電池は製造元と思われる“HI-WATT”ブランドを使用しているため、どこが「HISATOMIオリジナル」なんだ!と感じそうですが、日本語表記という点がオリジナル要素なのでしょう。何故マンガンのみがHI-WATTなのは本当に謎。

パッケージです。一般市販が行われていない電池のためか、バーコードなどのラベルは貼られていません。値札は千石電商のものです。硬いビニールのシュリンクパックで、ハイワットの電池でお馴染みなシュリンクに素材マークが記載されたものになっています。さすがに硬いと感じたのでしょう、素材マークが記載されている側にはミシン目が入っており、包装が開けやすいように工夫されています。

電池の外観です。赤いデザインが象徴的。一見、赤マンガン電池に見えますが、4本シュリンクで持った時異様な軽さを感じたのです。従ってこの電池は赤マンガンではなく、その下の青マンガン、そのまた下の緑マンガンかもしれません。電池自体には型番などは記載されていないので、真相は闇の中です。
電池に社名表記は無く、原産国表示の“MADE IN CHINA”のみ(中国製)。何か怖いです…。

プラス・マイナス側です。外装は金属外装。プラス・マイナス極の絶縁リングは両方共“”となっています。使用推奨期限は「08-2020」となっており、2年期限の2018年8月製造の電池であると思われます。この印字特徴の電池を何処かで見たことがありますが…、忘れました。

 

★関連記事
HISATOMI アルカリ乾電池 単3型
→当電池と同じく久富電機産業が供給しているアルカリ電池を紹介した記事。こちらも“HISATOMIオリジナル”を謳っていて、ブランドもちゃんと“HISATOMI”となっている。


POWER FLASH(R) SUPER ALKALINE digital AA LR6

秋葉原のジャンクショップで入手した怪しげなアルカリ電池です。“POWER FLASH”というブランドの電池で“华太電池(HUATAI BATTERY)”を主力ブランドとする中国の電池メーカー“Linyi Huatai Battery”が販売するアルカリ電池のようです。
なお、当ブログでは同社が製造した最低クラスと見られる単2マンガン電池を紹介したことがあります。こちらは「HUATAI(华太)」ブランドとなっていました。

パッケージです。2本入りブリスターパック。パッケージ裏ではアルカリ電池のパッケージなのにも関わらず、アルカリ(Alkaline)とマンガン(Heavy duty)両方の用途が記載されていて変わっています。
社名表記などの記載は無くLinyi Huatai Batteryのホームページアドレスのみが記載されています。バーコードは“69”より始まる中国のコードですが、該当なしと出ました。

パッケージには開け口が付いています。が、結構開けにくい。下から開けるのかと思って下から剥がしてみたらうまく行かず、結局上から開けています。この切り口を開けても電池は取り出せないので、パッケージをこじ開けて電池を取り出すことになります。
ガチガチにパッケージングしてハサミを駆使しないと開けられなパッケージよりかは道具無しで開けられるので合格です。

電池の外観です。アルカリ電池というよりかはマンガン電池に見えるデザイン。を基調とし、プラス側のシルバーが特徴的なデザインとなっています。
注意書きは英語のみ。生産国はMade in China中国製となっています。社名表記の記載はありません。

 

表示は小さいですがMercury-Hg(水銀)Cadmium-Cd(カドミウム)Lead-Pb(鉛)が含有されていない(0.00%)ことが記載されています。日本メーカーの電池の場合、水銀が含有されていないことは記載されていてもカドミウムや鉛が含有されていないことまで触れられているものは数少ない。

 

プラス・マイナス側です。マイナス極の絶縁リングは無いタイプとなっていました。マイナス極底板の中心には丸い突起のようなものが見えます。
プラス極には使用推奨期限でしょうか、「DEC-2015(2015年12月)」の印字が見えます。とっくに期限切れです。確証は無いですが、2年期限の2013年12月製造の電池でしょうか?期限切れから3年近く経っていますが液もれゼロ。素晴らしい!

外装ラベルを剥がしてみました。特にロット番号の印字や刻印などの記載は見られません。気のせいかもしれませんが、マイナス側の凹みが通常のアルカリ電池と比べると深いような気がします。
最後にマイナス極のガス抜き穴は一般的な2つ穴タイプとなっていました。

 

★関連記事
HUATAI R14S 1.5V
→本記事の電池と同じくLinyi Huatai Battery製の単2マンガン電池を紹介した記事。R14Sの記載があり、最低クラスのマンガン電池とみられる。東日本大震災時に売られていたもの。


TWT science teach battery 理科教材電池 単3形

小学校?で使われる理科の教材用と思われる単3のマンガン電池です。“TWT”というブランドの電池で、同じ柄のマンガン電池として“SMB”という別バージョンのものもあるようです。恐らくは製造メーカー違いなのでしょう。
理科の教材らしくプラスとマイナスが分かりやすく色分けされており、プラスが「赤」マイナスが「青」となっています。その割に極性表示は控えめでもうひと回り大きくても良いのかなと思ってしまいます。

 

電池の外観。注意書きは日本語のみで完全に日本市場向けとして製造されていることが伺えます。社名表記は“CHENGDU LT POWER ENGINE INDUSTRIAL DEVELOPMENT CO.,LTD”という長く仰々しい社名です。ネットで検索してみると社名はヒットしますがイマイチ何をしている会社なのかが見えてきません。“パワー”で“エンジン”って、社名として大袈裟だよな…。
原産国はもちろんMADE IN CHINA中国製

プラス・マイナス側です。使用推奨期限は「05-2011」となっており、2年期限と推測すると2009年5月の電池なのでしょうか。
でも、ずっとこの電池の見てくれ、何処かで見たことがあるなとこの記事を書いている時ずっと考えていました。その時ふと思い出したのが“磁石”です。このデザイン小学校の時に見た棒磁石そっくりだったのです。ここに来てようやく納得したワタシなのでありました。

 

この電池、ワタシが入手した状態では3本中2本が液もれによるサビを引き起こしていました。短期使用が想定される学校教材用ということで低いグレードのマンガン電池なのでしょうか。
型番上では“R6P”なので赤マンガン相当ではありますが、他にも“AA”や“UM-3”など、相当型番が多数書かれているのでこの表記は当てにならないでしょう。

 

いつも通り外装を剥いでみると、ビニール(PVC)外装だと思っていたのですが、実はアルカリ電池と同様のシール外装でした。シールを剥がしてみると亜鉛缶そのものではなく、更にビニールで覆われた電池本体が現れました。これは金属外装のマンガン電池でも見られる構造で意外にも手が込んでいます。

 

おまけ。最後に電池から剥がした外装ラベルをスキャナでスキャンしてみました。これを見てみると中国製の胡散臭い電池であるのにもかかわらず、注意書きに誤字が無い点は特筆すべきかと思います。


toply(R) SUPER ENERGY C R14P

某オークションで見つけた単2のマンガン電池です。デザインがあまりにもカッコいいものだったので落札してしまいました。
toply”というブランドの“SUPER ENERGY”という名のマンガン電池という認識で良いのでしょうか。ブルーメタリックのカラーリングがカッコいいデザインで、黄色い“toply”のマークもセンスがあります。個人的に近年見る中国製のマンガン電池では稀な良デザインだと思います。

 

パッケージです。2本パックが5個で10本。シュリンクには特にバーコードなどのラベルは貼り付けられていない、中国製のマンガン電池でありがちのものです。シュリンクは厚めのビニールによる包装で、触り心地は硬めな印象を受けます。
この電池、オークション上では「アルカリ電池」として出品されているので要注意です。ワタシみたいにデザインだけで買うには良いですが、実用だと悲惨な目に遭うと思います。

電池の外観。型番は「R14P」となっており、表記が正しいのなら赤マンガン相当の電池と思われます。“0% MERCURY CADMIUM”の記載があり、水銀とカドミウムは含有されていないようですが、WEEEマークには“Pb”の記載がありましたので鉛は含有されているようです。原産国は“Made in China”で中国製となっています。なお、外装は安物系な中国製マンガン電池でおなじみのビニール(PVC)外装です。

社名表記は“Zhuoyue Electronics trading company”と記載されており、発売元は電池メーカーではない模様です。“trading”とあるから貿易会社や商社なのでしょうか。ちなみにネット上で検索してもこのメーカーの有力な情報は得られませんでした。
注意書きは英語のみで、全文は以下の通りとなっています。

WARNING: Do not connect Improperly,
disassemble, charge or dispose of in fire.
Do not mix with used or other battery types.

プラス・マイナス側。使用推奨期限は「12-2017」となっていて、今年いっぱいまでの期限です。2年期限と推測すると2015年12月製造の電池でしょうか。

 

 

最後に外装をひん剥いでみました。内部はそのまま亜鉛缶になっており、別段ロット番号などの印字の記載はありません。アルカリ電池では外装を剥がすとロット番号などの記載があるものが多いですが、マンガン電池では何も書かれていないことの方が多いです。
なお、プラス側の突起には2つのガス抜き穴が見られました。これも封止側がプラスであるマンガン電池ならではの構造ですね。


FENG DIAN ALKALINE BATTERY LR6 SIZE AA / LR03 SIZE AAA

FENGDIAN_1一ヶ月振りとなる当ブログ、今回は“FENG DIAN”なるブランドの中国製アルカリ電池を紹介します。この電池はメーカーが不明で、このブランド名でネット上を検索しても見つからず、電池本体にも製造元が記載されていない謎のアルカリ電池なのであります。
この電池はとあるショッピングセンター内にあるアイデア商品コーナーのような所で入手した電池で、やはりこのような謎ブランドの電池が気になってしまうワタクシなのでありました。

FENGDIAN_2パッケージ。硬いビニール包装が特徴的なシュリンクパックで、電池にはバーコードや台紙などは見られません。箱売りのものからバラしたのか、はたまたバルク品だったのかもしれません。とにかく素性が不明な電池です。

 

 

FENGDIAN_3電池の外観。金色をバックとし、上下に黄色の帯が配置されたアルカリ電池としては典型的なデザインです。個人的には一昔前のアルカリ電池に見える感じがします。
NO MERCURY & CADMIUM”の記載があり、水銀はカドミウムは含有していない模様。注意書きは英語のみで、WEEE(クロスドアウト・ダストビン)マークも見られます。生産国は“MADE IN CHINA”で中国製

FENGDIAN_4プラス・マイナス側。マイナス極の絶縁リングは無いタイプですが、マイナス極には特徴があり、底板にトレードマークとみられる薔薇?の絵が刻印されている点です。このマークは電池本体にも記載されています。
使用推奨期限は単4の方には「05-2021」の印字が見られるものの、単3にはどこをどう見回しても印字は見られませんでした。全く、いい加減な電池ですね。恐らく、単4は5年期限でしょう。

FENGDIAN_5いつも通り、ラベルをひん剥いでみました。単3には“YB 141016”の、単4には“3Y150B12”のレーザー刻印と思われるロット番号の印字がありました。このパターンの印字を見たのは初めてで、多分この電池のOEMは日本に入ってきていないと思われます。

 

 

FENGDIAN_6最後にマイナス極のガス抜き穴。単3、単4共に一般的な2つ穴タイプでした。この写真を見れば、マイナス極の底板に絵が刻印されていることがわかると思います。しかし、この底板の模様って電池の性能に左右されないのだろうか?導電性とか。


Kodak Alkaline Battery AA LR6 1.5V

kodak_1世界的に有名な写真用品メーカーである“コダック”のアルカリ電池。コダックのアルカリ電池と言えば、かつて日本市場においても出回っていたことでも知られていますが、これはコダックの使いきりカメラに内蔵されていたとみられる電池で日本で出回っていたものとは異なっています。
デザインそのものはかつて日本で出回っていたアルカリ電池と同様に「Kodak」のロゴを全面に押し出したもので、背景色は若干茶色がかった黒となっています。

kodak_2電池の注意書き部分。電池には『Made in Belgium for Eastman Kodak Company Rochester, NY 14650 TM: Kodak』と記載されており、生産国はまさかのベルギー製となっていました。
注意書きは10ヶ国語表記。その中には日本語も含まれており、“警告:充電・火中投入・新旧混入禁止”と記載されています。

 

kodak_3かつて日本で出回っていた日本向けコダックのアルカリ電池と比較してみました(写真下2本)。デザインは概ね同じですが、プラス極側帯のカラーリングが異なっており、日本向けは金色の帯なのに対し、赤と黄色の帯になっておりこちらの方がコダックらしさを感じられます。注意書きも日本向けでは日本語主体のものになっています。最大の違いとして日本向けのものは生産国が中国であるという点でしょう。

kodak_4プラス・マイナス側。やはりベルギー製の電池といえばパナソニックと言うことで、以前当ブログでも紹介した欧米向けベルギー製のアルカリ電池“Alkaline Power”と比較してみました。
印字パターンは5ケタのロット番号らしき数字と使用推奨期限が印字されているもので見事一致しています。偶然にも使用推奨期限は両者とも「01 2016」で同じです。

 

kodak_5ガス抜き穴比較。左がKodak右がAlkaline Powerです。ガス抜き穴は2つ穴タイプですが、写真上の穴がマイナス極の溝にあるのに対し、下の穴がマイナス極の底板にあるタイプとなっています。両者ともに同様の特徴を持っており、同じ製造元であることは間違いないでしょう。ということはパナソニックエナジーベルギー製かな?

 

そう言えば、以前当ブログで取り上げた同じく使いきりカメラ内蔵のコダック製アルカリ電池も、パナソニック製造と見られるアメリカ製でした。この頃のコダックはパナソニックと繋がりがあったのでしょうか。

★関連記事
ALKALINE BATTERY AA LR6 1.5V
→本記事の電池と同様にコダックの使いきりカメラに内蔵されていたとみられる電池。こちらは“Kodak”ロゴ無しのノーブランドとなっており、アメリカ製。

Kodak アルカリ乾電池
→以前日本で出回っていた“Kodak”ブランドのアルカリ電池を紹介した記事。本記事の電池と異なり生産国は中国となっている。


ALKALINE・ALCALINE LR6

spectrumbrands_1今回は紫色白いラインが印象的な謎のアルカリ電池を紹介します。この電池にはブランドこそありませんが、よく見ると“SPECTRUM BRANDS, INC.”の社名表記があり、“RAYOVAC(レイオバック)”ブランドで知られるアメリカの消費財メーカーSpectrum Brands社の電池らしいです。
表記はありませんが、この殺風景な感じはやはり組み込み向けの電池なのでしょう。

 

spectrumbrands_2電池の外観。と言っても、電池の顔と言える部分は上の写真の部分だけで残りのスペースは全てが紫色で埋め尽くされています
なお、プラス極側には「2016 IBPP」の印字がありました。“2016”の部分は西暦だとは思いますが、これが製造日か使用推奨期限かは不明です。

 

spectrumbrands_3という訳で電池の顔を再掲。白いラインの部分に注意書きが記載されており、英語では『WARNING: BATTERY MAY EXPLODE OR CAUSE INJURY IF DISASSEMBLED, RECHARGED OR EXPOSED TO FIRE. NO MERCURY』と記載されていました。もう反対側にはフランス語での注意書きが記載されています。生産国は“MADE IN U.S.A.”でアメリカ製です。

 

spectrumbrands_4プラス・マイナス側。一応、以前西友で入手したレイオバックのアルカリ電池と比較してみましたが、この個体はドイツ製であったのでマイナス極の構造が全く違っていますね。なお、マイナス極の絶縁リングは無いタイプのようです。
でも、注意書きの文面や字体はレイオバックブランドのアルカリ電池と全く同じでした。ここはさすが同じメーカーの電池といえる点でしょう。


LONLIFE(R) 1.5V Alkaline Battery LR6

lonlife_1今回は“LONLIFE”なるブランドの単3アルカリ電池を紹介します。一瞬、長持ちを意味する“LONGLIFE”と見間違えましたがよく見てみると“LONLIFE”でした。(R)マーク付きなので(登録商標)、こう言うブランドなのでしょう。
デザインはアルカリ電池っぽさを打ち破るがかった紺色ベース。写真では紺色っぽく見えますが、実際の電池はもうちょっと紫が強い印象があります。

 

lonlife_3注意書き部分。注意書きは英語のみ。社名表記は“Lingli Battery Company Limited”となっています。この企業は1990年に設立された中国の電池メーカーのようです。そういうことなので、原産国は“Made in China”で中国製です。
型番表記“LR6 SIZE AA AM3”まではわかりますが、上段記載の“216HD S006P 1604D”は何故か6P形電池の型番です。単3電池なのに006Pの型番が記載されているって何か凄いなw。

lonlife_4プラス・マイナス側。マイナス極の絶縁リングは無いタイプです。使用推奨期限や製造日などを示す記載は無く、最後までいい加減な電池なのでありました。
ちなみにこの電池は未開封の状態で入手しましたが、シュリンクにバーコードラベルは無かったことから、何かに付属していた電池であると考えられます。


POEAE(R) SUPER HEAVY DUTY BATTERY R03

POEAE_1Huge”や“NINGLI”に続く、いまいち読み方の分からない中国の電池シリーズです。今回は“POEAE”なるブランドの電池で、もはや読み方すらもわかりません。
これは中国に所在する“Dongguan Liliang Electronics Co., Ltd.”というメーカーの電池らしく、中国で“POEAE(立量電池)”というブランドを使い各種電池を発売しているようです。

 

POEAE_2注意書き部分。注意書きは英語のみ。社名表記も無ければ、原産国表記もありません。“MERCURY FREE”の表記があり、水銀は含有していないようですが、WEEEマークの下に“Pb”の表記がありますので鉛は含有しているようです。
電池には“SUPER HEAVY DUTY BATTERY”の記載があるものの、外装はビニール外装でどう見ても黒マンガン相当には見えません。

POEAE_3プラス・マイナス側。マイナス極に底板は無く、電池の亜鉛缶が直接露出しています。構造自体は以前、本ブログで紹介した“Penesamig”のマンガン電池に激似。同じ製造元かも。
電池には“BEST USED DATE CODE(MONTH-YEAR)ON THE BOTTOM”の記載がありますが、どこにもそのような記載はありません。使用推奨期限の記載があるとしながらも、実際に刻印が無い電池も珍しいと思う。その逆はよく見ますが。

POEAE_4この電池、一応未開封で購入したのですが2本のうち1本が既に液漏れしていました。やはりPenesamigの血を引く電池なのかも。