ネオテクノス/ロイヤルパーツ」カテゴリーアーカイブ

ネオテクノスとロイヤルパーツの乾電池を扱うカテゴリです。

【ロイヤルパーツ】GP 単3形 マンガン乾電池(MANGAN CELL) R6PU 1.5V 4本

今回は100円均一ショップ“セリア”で見つけたGPブランドのマンガン電池を紹介します。現在、100円均一ショップで唯一の日本製アルカリ電池を発売している“ロイヤルパーツ”が販売元であり、かつては同じくGPブランドのアルカリ電池も発売していたことがありました。
今回入手したマンガン電池4本入りは税込110円でアルカリ電池と変わりません。今や、マンガン電池も使用用途が分かる人向けの特定用途向けの電池になりつつあります。

パッケージの外観。一般的なシュリンクパックの上から商品名やバーコードなどが印刷されたラベルが貼られています。シュリンクは硬めのビニールで若干乳白色になったタイプで、三菱電機ホーム機器が発売しているマンガン電池と同じ包装と感じました。同じ製造元なのかもしれません。
販売元は“ロイヤルパーツ株式会社”。バーコードの事業者名は前身社と見られる“ネオテクノス(株)[456042556]”になっています。

電池の外観。プラス・マイナス側の黒ベースに、上方にグレー色の帯が入っている独特のデザインです。見た目は黒マンガン電池のようですが、型番は“R6PU”となっているので電池自体も黒マンガン相当のグレードであると思われます。
パッケージにはありませんが、電池にのみ“MANGAN CELL”というブランドが記載されています。生産国は“Made in China”で中国製

販売元はパッケージと同じく“ロイヤルパーツ株式会社”となっています。日本製アルカリ電池の方では住所が変更されていましたが、こちらのマンガン電池では既に変更済みです。住所と電話番号が両表記されている電池というのも今となっては珍しいかもしれませんね。


プラス・マイナス側です。プラス極、マイナス極共に「」の絶縁リングを採用。日本メーカーのマンガン電池の場合、プラス極絶縁リングが「」や「」になっている場合が多く、水銀0使用になって当たりからは各社「」色の絶縁リングを採用しているメーカーが多いように感じました。
使用推奨期限は「08-2025」。パッケージに使用推奨期限の表記はありませんが、3年期限の2022年8月製造の電池でしょうか…。マンガン電池はアルカリ電池に比べ、使用推奨期限が短いことが欠点であり、これが原因でマンガン電池を敢えて店頭に置かないという店舗もあるようです。

最後に外装ラベル…ならぬ、外装缶をひん剥いでみました。かつてはアルカリ電池にも採用された金属外装ですが、今やマンガン電池のみのものになっています。高級感があっていいんですけどね。
外装を取ると、マンガン電池では亜鉛缶が現れるのが印象的です。アルカリ電池ではロット番号の印字や刻印が見られるのですが、マンガン電池では無いのが残念と言える所です。

★関連記事
GP Ultra アルカリ乾電池 単3形/単4形 その2
→かつてセリアで販売されていたGPブランドのアルカリ電池を紹介。当電池を発売しているロイヤルパーツの前身社であるネオテクノスが発売を担当していた。現在は日本製アルカリ電池に一本化されている。


アルカリ乾電池 日本製 単3形/単4形 LR6(SR)/LR03(SR) その3

当ブログでは3回目の登場となる、100円均一ショップ“セリア”でお馴染みのロイヤルパーツ“日本製”アルカリ電池です。
100円均一ショップで入手できる日本製の単3と単4アルカリ電池は2本入りであれば前回紹介した“富士通のアルカリ電池”も入手可能ですが、4本入りはこのロイヤルパーツのアルカリ電池だけであり、100円均一で日本製のアルカリ4本入を!という選択であればこれしかないという最強電池です。


パッケージ。各4本入りのシュリンクパックとなっています。シュリンクはFDK日本製アルカリ電池で見られるような軟質系フニャフニャシュリンクではなく、マクセル系アルカリ電池で見られるシュリンクパックを採用しています。かつてはマクセルのOEMだった当電池ですが、現在でもマクセルからOEM供給されているというスタンスなのでしょうか。
パッケージ表は電池が全て表面を向いて包装されており、ここは流石に日本製アルカリ電池という所でしょう。裏面は特にキャッチコピーなどは無く、[日本製]という文字が大きく目立っています。型番は単3の4本入りが“LR6(SR) 4P”、単4の4本入りが“LR03(SR) 4P”となっています。このあたりは以前から代々変わっていません。
バーコードの事業者名は未だ前身企業である“ネオテクノス(株)[456042556]”です。


電池の外観。デザインはもうお馴染みですね。金色をベースとし、真ん中に青色が配されているものです。型番は従来通りの単3が“LR6(SR)”で、単4が“LR03(SR)”。販売元は“ロイヤルパーツ株式会社”となっています。
注意書きは青地に白文字なので字は読みやすいですが、単3に比べると単4の方が文量が多いため文字が小さくなっているのが難点でしょうか…。

さて、この電池前回当ブログで紹介したときと変わっている箇所があります。どこでしょう?
答えは“住所”です。以前は“大阪市港区”の所在地でしたが、“大阪府岸和田市”の所在地に変わっています。なお、これはバーコードの事業者名登録上でも変わっていました。ただし、社名はロイヤルパーツではなくネオテクノスのままなんですよね。法人登記上の所在地とも違うみたいですし、謎…。


プラス・マイナス側です。ここにも以前と変わっている点があり、絶縁リングの色が「」から某社のアルカリ電池と同じ「」へと変わっています。使用推奨期限は単3が「09-2026」、単4が「08-2026」となっていました。表記はありませんが時期的に5年期限のそれぞれ、2021年9月と2021年8月製造の電池であると思われます。


外装ラベルを剥がしてみました。ラベルは某社の日本製アルカリ電池と同じ、上面のラベル部分と下面のビニール部分が分離するタイプでした。
外装ラベルを剥がすと、単3には「9」の数字が、単4には「21070701」のロット番号らしき印字が見られました。あら不思議、このロット番号のパターンは前回紹介した“富士通アルカリ乾電池”のものとよく酷似しています。


最後に絶縁リングとマイナス極の拡大です。絶縁リングは薄緑色で、5ヶ所の突起が見られるタイプです。切り欠きは無く真円で、切り欠きの一つに印があり、それを上にした状態で単3は上“21”下“2”の刻印が、単4は上“8”下“2”の刻印が見られました。
マイナス極のガス抜き穴は単3と単4共に4つ穴タイプとなっていました。

★関連記事
アルカリ乾電池 日本製 単3形/単4形 LR6(SR)/LR03(SR) その2
→2回目の登場となった記事では製造工場が変更されたことによる電池の構造が変わったことを報じつつ、両者の比較を行っています。

アルカリ乾電池 日本製 単3形/単4形 LR6(SR)/LR03(SR)
→当電池の一番最初のモデルを紹介した記事。この頃は日立マクセル(当時)製のアルカリ電池となっていました。この記事ではネオテクノスとロイヤルパーツの関係も独自に調べています。


アルカリ乾電池 日本製 単3形/単4形 LR6(SR)/LR03(SR) その2

100円均一ショップ“セリア”でお馴染み、ロイヤルパーツの“日本製”アルカリ電池です。当ブログでは2回目の登場となります。
2019年5月現在、100円均一ショップで入手できる4本入りアルカリ電池としては唯一と言える日本製です。そのため、店頭では品切れになっていることも多く、単4は入手できても単3は無い、又はその逆もあったりと日本製の電池に根強い人気があることが伺える電池となっています。

この電池が発売された当時ロイヤルパーツ(ネオテクノス)が100円均一ショップで発売していたアルカリ電池として、GPブランドのものやデジタルアルカリ電池(リンク先は9V形)といった種類がありましたが、現在はこのアルカリ電池のみの発売となっています。どれだけこの電池に人気があるのでしょうか?

パッケージです。シュリンクはFDK系のアルカリ電池で見られる軟質系フニャフニャシュリンクでは無く、マクセル系のアルカリ電池で見られるパリパリのシュリンクっていうのかな?になっています。なので前回紹介した時と同様にマクセルから供給されているというスタンスは変わっていないと推測されます。パッケージの電池がほぼ表面を向いてシュリンクされているのはさすがの日本製と言った特徴でありますね。
パッケージ裏面は何よりも「日本製」が大きく目立つラベルで、4本シュリンクパックの型番は単3が“LR6(SR) 4P”で単4が“LR03(SR) 4P”となっています。バーコードの事業者名は未だに前身企業と見られている“ネオテクノス(456042556)”のものとなっています。

電池の外観です。デザインはもうお馴染みのものと言っていいでしょう。金色をベースとし、真ん中に青色が配されているもので一般的なアルカリ電池と言ったデザインと言えますね。
型番は単3が“LR6(SR)”、単4が“LR03(SR)”でこの部分が青地の黒文字なので読みにくいです。注意書きは白文字で読みやすいので意図的なものなのかも?社名表記は“ロイヤルパーツ株式会社”となっています。

デザインを含め、前回紹介した時との違いは見られないと思っていましたが、単4のみ注意書きの文字が細かくなっているという変更点が見られました。注意書きの文章が増えているためのものですが、そのため注意書きが読みにくくなっています。
なお、単3の注意書きはそのままであり、変更は見られませんでした。

 

プラス・マイナス側です。絶縁リングの色は「」。マクセルのアルカリ電池は2017年10月頃から、マイナス極底板が“◎”のものから平らなザラザラなタイプに変更されていますが、この電池もそれに準じて変更されています。
使用推奨期限は単3が「05-2024」で単4が「04-2024」。表記はありませんが、5年期限のそれぞれ2019年5月と4月製造の電池であると思われます。極めて新鮮な電池です!

ちなみに旧モデルのものと比較してみました。右2本が2015年5月製造(使用推奨期限「05-2020」)の旧モデルです。単4に違いは感じ取れませんが、単3は新モデルの平たいマイナス極旧モデルの“◎”なマイナス極の違いがわかると思います。
単4も新モデルは黒い絶縁リング付きとなっていますが、旧モデルでは絶縁リングが無いと言った違いが見られます(こちらは外装ラベルを剥がさないとわからない違い)。

外装ラベルを剥がしてみたところです。単3はロット番号の印字や刻印は見られませんでしたが、単4のみに“1903 21 0354”の印字が見られました。
これが某工場と同じ印字系であるのなら、2019年3月21日の3時54分製造を指してそうな感じですが…。
それにしても、きれいな外装缶だ。まるで鏡のようです。

 

絶縁リングの拡大です。現在マクセルのアルカリ電池で見られる絶縁リングと同じで、黒い絶縁リング5ヶ所の突起が見られるタイプ。切り欠きは無く真円で、切り欠きの一つに印があり、それを上にした状態で単3は上“6”下“2”の刻印、単4は上“22”下“1”の刻印が見られました。
このタイプの絶縁リングは一部富士通ブランドのアルカリ電池でも見られますが、こちらは緑色の絶縁リングです。

最後にプラス・マイナス極の拡大です。単3と単4、共に4つ穴タイプ。マイナス極底板はどちらともザラザラになっているのが特徴です。
えっ?某大手電池メーカー製のアルカリ電池と見分けが付かないですって?しょうがないじゃないですかぁw。

 

★関連記事
アルカリ乾電池 日本製 単3形/単4形 LR6(SR)/LR03(SR)
→当電池の旧モデルを紹介した記事。この頃は当時の日立マクセル自社製であったとみられる。この記事で「これをきっかけに100円均一ショップで日本製アルカリ電池が出回ると嬉しい」と筆者が宣っていますが、未だにこれが唯一日本製のアルカリ電池ですね。


アルカリボタン電池 長持ち LR44 / LR41

主に100円均一ショップ“セリア”で見られる、“ロイヤルパーツ”のアルカリボタン電池です。最近パッケージが新しくなり、型番の下に“長持ち”が箔押しで印刷されかなり目立つものとなりました。アルカリボタン電池でこのように目立つパッケージは珍しいですね。
LR44が青色をベースとしたもの、LR41が黄色をベースとしたもの、購入はしませんでしたがLR1130はピンク色をベースとしたものとなっていました。

旧パッケージとの比較です。左が旧パッケージとなっています。“高性能”というキャッチコピーが右上に見られるものの、ごく普通なアルカリボタン電池のパッケージと言った特徴で特に目新しさなどは見られません。
旧パッケージ品は裏面の社名表記が“ロイヤルパーツ株式会社”となっていますが、正面真ん中下には“NeoTecnos”という旧社名(ネオテクノス)の表記が残っています。

パッケージ裏。今後は新・旧のパッケージが残っているLR41で比較していきます。どれも型番の表記部分が異なるのみで注意書きなどは同じです。例のごとく左が旧パッケージとなっていますが、注意書きや社名表記の構成まで全く同じものです。バーコードも同じ物であり、新・旧同じものとして扱われているようです。生産国は新・旧共に“MADE IN CHINA”で中国製となっています。


今度はLR41で新・旧パッケージの比較をしてみました。左が旧パッケージ品で“0% Hg LR41”の刻印があるバージョン、新パッケージ品では“LR41 0.% Hg CELL”と刻印があるバージョンとなっており、両者パッケージに記載通りの無水銀であることはわかりますが製造元が異なるように見えます。
マイナス側の特徴も全く異なっており、旧パッケージ品では側面に“85”とロット番号の印字があったのに対して、新パッケージでは“3Y”の印字がマイナス極に印字されているほか、ガスケットも緑色で特徴ある構造になっていました。ロット番号は旧パッケージの“85”は2018年5月製?であることが推測できそうですが、新パッケージの“3Y”は推測しにくいかも…。Y=11月と推測できそうですが3がよくわからないですね。パッケージの使用推奨期限は「12-2020」で2018年12月製造だと思われますが、刻印と一つも一致していません。

気になったのでLR44の新パッケージ品も見てみました。形名の刻印、マイナス極へのロット番号印字やガスケットが緑色な点はLR41と同じでした。気になるロット番号は“91”。パッケージの使用推奨期限は「01-2021」なので、正直に2019年1月製と推測できそうですが、そうなるとLR41の印字の謎が深まるばかりです…。


GP Ultra アルカリ乾電池 単3形/単4形 その2

gpultra_1今回も以前、本ブログで紹介したパッケージ違いの電池をご紹介。今日は主に100円均一ショップ“セリア”で見られるネオテクノス販売の“GP Ultra”の単3と単4です。
この電池、以前はブリスターパックによるパッケージだったのですが、現在はシュリンクパックに変更されています。本数は4本で変わっていません。バーコードはブリスターパックの時と同様で、この点からも追加ラインナップではなく、パッケージの変更であることが伺えます。

gpultra_2電池の外観。デザインはブリスターパックの時と同様で、GP側のデザインを優先した結果、注意書きの文字が小さくなっている点も変更ありません。
販売元は“ネオテクノス株式会社”、生産国は“MADE IN CHINA”で中国製となっています。ちなみにパッケージに記載してあるバーコードのベンダーも“ネオテクノス(456042556)”となっていました。

 

gpultra_3プラス・マイナス側。マイナス極の絶縁リングは「」。ブリスターパックの頃は使用推奨期限の印字が電池本体に印字されていたのに対し、今回のシュリンクパックのものにはマイナス極の縁の印字に変わっていました。
なお、使用推奨期限は単3が「09-2022」、単4が「05-2022」となっていました。パッケージには7年期限の記載がありましたから、それぞれ2015年9月、5月製造の電池であると思われます。

gpultra_4外装ラベルを剥がしてみた。以前の物では単3に刻印は無かったようですが、今回は健在。単3には“F2BPU6 181218”、単4には“LBWH 10 180927”というレーザー刻印らしきロット番号の印字がありました。
外装ラベル剥がしついでにマイナス極のガス抜き穴も見て見ましたが、一般的な2つ穴タイプでありました

 

★関連記事
GP Ultra アルカリ乾電池 単3形/単4形
→本記事で紹介した電池がブリスターパックだった頃のものを紹介した記事。この電池の詳細はこちらにも詳しく記載しています。


EVER PLUS アルカリ乾電池 その2

everplus_1主にスーパーマーケット“マルエツ”で売られている“EVER PLUS”というブランドの低価格アルカリ電池です。かつては白地に水色という個性的なデザインのアルカリ電池でありましたが、今回リニューアルされ、上部・帯に薄茶色のグラデーションのデザインはこれまたアルカリ電池らしくない個性的なデザインと言えるのではないでしょうか。

 

 

everplus_2以前の物は輸入元がハンファ・ジャパン(現・ハンファQセルズジャパン)となっていましたが、同社が電池販売から撤退したのか、今回、輸入元がロイヤルパーツに変更されているのも大きな特徴です。その為、バーコードのベンダーも同社との関わりがあると思われる“ネオテクノス(456042556)”のものになっています。
ちなみにシュリンクパックの表は絵柄は揃っていなくバラバラ。ここは中国製と言える点でありましょうか。

everplus_4まずは単1と単2の注意書き部分。単1と単2はスペースが広い為か『単1形/単2形 アルカリ乾電池』のロゴが3ヶ所ありますが、ブランド名である“EVER PLUS”は正面1ヶ所のみで他にはありませんでした。
輸入元は“ロイヤルパーツ株式会社”。問い合わせ先の電話番号はネオテクノス製品のフリーダイヤルではなく、大阪06な普通の電話番号となっています。

 

everplus_5プラス・マイナス側。使用推奨期限は単1・単2共に「04-2020」となっており、店頭の値札には5年期限との表示があったので、2015年4月製造の電池であると思われます。時期的にも5年期限で間違いないでしょう。
生産国は“MADE IN CHINA”で中国製です。

 

everplus_6次に単3と単4の注意書き部分。ちなみに注意書きは至って普通のもので誤字などは見られません。下部は薄茶色のグラデーションになっており、正面は白いですが注意書きに向かって色が濃くなっています。これにより、注意書きは読みやすい印象を受けます。ただし、文字はやけに小さいですが…。
輸入元は単1や単2と同じく“ロイヤルパーツ株式会社”。生産国も同様に中国製です。もちろん“水銀0(ゼロ)使用”。

everplus_7プラス・マイナス側。ハンファ・ジャパン時代の物は中国(Guangzhou Tiger Head Battery Group)製を経て韓国(ロケット)製となっていたようですが、今回の輸入元変更により再び中国製に戻ったようです。今回の製造元は不明でマイナス極の絶縁リングは無いタイプとなっていました。
使用推奨期限は単1と単2と同じく「04-2020」。同じく、5年期限の2015年4月製造の電池であると思われます。

everplus_8電池の外装ラベルを剥がしてみると、レーザー刻印で単3には“KBXH 17 231040”、単4には“IBWH 02 071317”というロット番号らしき刻印がありました。何故か単3と単4ではロット番号の刻印位置が違っています。
なお、ラベル剥がしついでにマイナス極のガス抜き穴も見てみましたが、一般的な2つ穴タイプのものでありました。

 

★関連記事
アルカリ乾電池 日本製 単3形/単4形 LR6(SR)/LR03(SR)
→本記事と同じくロイヤルパーツが販売を担当している日本製のアルカリ電池を紹介した記事。ロイヤルパーツとネオテクノスの関係についての考察もこちらの記事で行っています。

EVER PLUS アルカリ乾電池
→本記事で紹介した“EVER PLUS”ブランドアルカリ電池の前モデルを紹介した記事。ブログ開設直後の記事なのでテキストは少なめ。


アルカリ乾電池 日本製 単3形/単4形 LR6(SR)/LR03(SR)

LR6(SR)_1100円均一ショップ“セリア”で見つけた新顔のアルカリ電池。販売元は“ロイヤルパーツ”という全く聞いたことのないメーカーのもので、「日本製」であることが最大のウリであるアルカリ電池です。
デザインはごく一般的なアルカリ電池なもので、金をベースにしながらも、真中にが配されているデザインとなっています。

 

LR6(SR)_2100円均一ショップで売られている電池だと、日本製ですが2本パックな電池もありますが、これは日本製でありながらも4本パックで正真正銘、税込108円であります。
なお、バーコードのベンダーは“ネオテクノス(456042556)”となっており、社名はロイヤルパーツとなっていますが、実はネオテクノス販売らしい。ネオテクノスの電池と言えばセリアではおなじみですから、これだと納得できますね。

LR6(SR)_3注意書き部分。注意書きはごく一般的なもので誤字はありません。注意書きの文面や『[水銀0(ゼロ)使用]』の表記は日立マクセルのアルカリ電池と全く同じものです(その理由は後ほど判明)。
販売元は“ロイヤルパーツ株式会社”となっており、問い合わせ先のフリーダイヤルはネオテクノス名義の電池に記載されているものと全く同じものでした。

 

ちなみに“ロイヤルパーツ株式会社”の事をさらに突っ込んで探してみると、同社は欧州人向けのゲストハウスである“飛騨高山 桜花”を運営していることが判明(念のためウェブ魚拓にも保管)。同ゲストハウスのホームページを見てみると、住所が電池に記載されている大阪市港区の住所で、これはバーコードのベンダーを検索した時点でのネオテクノスの住所とも一致しています。

LR6(SR)_4

また、ハローワークに出稿している同ゲストハウスの求人案内では事業内容の一つとして“乾電池の卸売業”という記載があり、これはロイヤルパーツというよりかネオテクノスの事業内容とするとしっくり来ます。この事から“ネオテクノス”=“ロイヤルパーツ”の図式が成り立つのでは無いでしょうか。しかし、このように詮索される危険性があるのに敢えてネオテクノスが別名義でアルカリ電池を発売したのかは謎です。

LR6(SR)_6プラス・マイナス側。単3のマイナス極の特徴は「」の絶縁リングに底板が「」となっていますから、日立マクセル製と推測されます。
もっとも日本製の100円均一ショップで出回るようなエントリーモデルの単3・単4アルカリ電池を製造しているのは日立マクセルかFDKのみですから、ある程度特定できそうな感じがします(パナソニックはエボルタのみが日本製で他はタイ製)。

LR6(SR)_7マクセルのアルカリ電池、GDシリーズと比較してみました。マイナス極の特徴はもちろん、使用推奨期限の印字もよく似ています。使用推奨期限は単3・単4共に「05-2020」。時期的に5年期限と推測され、2015年5月製造の電池であると思われます。
やはり、この電池は5年期限ということでGDシリーズ相当なのでしょうか?GDシリーズは4本パックで200円前後なので、それを考えると大分安いアルカリ電池です。

これをきっかけとして100円均一ショップにまた日本製のアルカリ電池が出回れば嬉しいなぁ…。


iCellTech 補聴器用・空気電池 PR536 2個入

icelltechpr536_1以前、本ブログでは100円均一ショップ“セリア”で補聴器用の空気電池“PR48”が売られていたことを紹介しましたが、今度は同じセリアにて“PR536”2個が新たに売られていました。
パッケージはPR48の時と同様、バックには耳の絵が描かれている特徴的なデザインです。今回はPR536なのでパッケージと電池のラベルの色は“”となっています(補聴器用空気電池のサイズと色の関係は前回の記事を参照のこと)。

 

icelltechpr536_2パッケージ裏。輸入販売元はセリアの電池売り場でお馴染みの“ネオテクノス株式会社”となっており、バーコードのベンダーも同社のもの(456042556)でした。
使用推奨期限はPR48と同じく「10-2018」で韓国製となっていました。これは韓国の補聴器用空気電池専業メーカー“iCellTech(アイセルテック)”社製であるようで、パッケージにも“iCellTech”のロゴがあります。

icelltechpr536_3電池の外観。真中は電池のシールを剥がした様子で、1つの空気取り込み穴があり、小さい電池のためか刻印類一切はありません。でもこの電池、マイナス極のガスケットの作りが雑に見える…?
かつては均一ショップ“ダイソー”でも空気電池は売られていましたが、現在ではセリアで売られているこの電池のみが(100円)均一ショップで空気電池が売られている例となっています。

それにしても、以前ダイソーで売られていた補聴器用空気電池のEU製ってどこの電池だったのでしょうか?今でも気になっていることの一つであります。

★関連記事
iCellTech 補聴器用・空気電池 PR48 2個入
→本記事で紹介したものと同様のネオテクノス・“iCellTech”ブランドによる補聴器用空気電池“PR48”2個入りを紹介した記事。


iCellTech 補聴器用・空気電池 PR48 2個入

icelltechpr48_1100円均一ショップ“セリア”で売られていた、補聴器用のボタン形空気電池です。自分が行ったセリアでは写真の“PR48”2個入りのみが売られており、何故か他のサイズは売られていませんでした。
補聴器用の電池だからか、バックには耳の絵が描かれている特徴のあるデザインになっています。ちなみに補聴器用の空気電池はパッケージとラベルの色が各社である程度規格化されています。対応は以下の表の通り。

型番(日本) 型番(海外) 大きさ
(直径×高さ)
PR536 10 5.8×3.6mm
PR41 312 7.9×3.6mm
PR48
PR48P
13
13P
7.9×5.4mm
PR44
PR44P
675
675P
11.6×5.4mm

と、言うことで今回紹介したのは“PR48”ですから、パッケージの色と電池のラベルの色は『橙(オレンジ)色』となっています。

icelltechpr48_2パッケージ裏。輸入販売元は同じくセリアでGPブランドの電池などを発売していることで知られる、“ネオテクノス株式会社”となっています。バーコードのベンダーも同社のものでした(456042556)
使用推奨期限の印字は「10-2018」となっており、生産国は韓国製となっています。

 

icelltechpr48_3電池の外観。真中が電池のシールを剥がしたもので、2つの空気取り込み穴があり、「」の刻印のみで型番などの刻印はありませんでした。
なお、この電池は2000年に創業された韓国の補聴器用空気電池専業メーカーである“iCellTech(アイセルテック)”社製の電池であるようです。パッケージにある“iCellTech”とは製造メーカーのブランドであった訳ですね。


GP Ultra アルカリ乾電池 単3形/単4形

GPultra_1100円均一ショップ“セリア”で見られる、ネオテクノス販売のGPブランドのアルカリ電池。GPのアルカリ電池は以前ちょこっと触れたSuper ALKALINE」、写真の「Ultra ALAKALINE」、最上位の「Ultra Plus ALKALINE」があり、これは国内メーカーのアルカリ電池ではパナソニックアルカリ乾電池や富士通G-PLUSなどに当たるスタンダードアルカリ電池のようである。

 

GPultra_2パッケージ裏。注意書きは日本語と英語表記で記載されている。ちなみに使用推奨期限は7年という珍しいもので、これは日本メーカーの大半が日本工業規格こと“JIS”の規定によるものなのに対し、このGPの電池は国際電気標準会議の規格“IEC”の規定による使用推奨期限だからである。海外の電池が日本メーカーの電池と使用推奨期限が大きく食い違うことがあるのはこのためである。
バーコードのベンダーはネオテクノス(456042556)でした。

GPultra_3電池の外観。デザインはオリジナルの「Ultra ALKALINE」と同じデザインで、日本の注意書きが記載されているオリジナル品となっている。過去はダイソーで売られていた電池もこのようにGPのデザインを日本語表記していたものを採用していたが(Super ALKALINE)、現在はダイソーオリジナルデザインの電池になっている。
GPのアルカリ電池のデザインを尊重した結果、注意書きが小さくなっています。製造国は中国

GPultra_4プラス・マイナス側。マイナス極の絶縁リングは「」です。使用推奨期限は単3が「05-2020」、単4が「06-2020」。先にも書いた通り、7年期限なので、それぞれ2013年5月製造と6月製造。

 

 

GPultra_5シールを剥がしてみると、単3の方には刻印の類は存在しなかったが、単4の方には謎のレーザー刻印があり、「F1ZZH11 160900」というロット番号らしきものが印字されていた。