三洋電機」カテゴリーアーカイブ

三洋電機(SANYOブランド)の乾電池を扱うカテゴリです。
三洋電機照明設備、三洋デュラセルのものも扱っています。

MY&OUR アルカリ乾電池 単1形 SANYO LR20SMO

家電量販店“エディオン”のプライベートブランドである「MY&OUR(マイアンドアワー)」のアルカリ電池です。当ブログではかつて、三菱電機ホーム機器+MY&OURブランドのものを紹介したことがありましたが今回は三洋電機のものを紹介します。
この電池はエディオンの前身だったデオデオで販売されていたアルカリ電池で、他にも東芝アルカリ1パナソニック金パナなど多くのコラボモデルが存在していたようです。この電池は特にコラボと言う訳もなくオリジナルデザインを採用しています。

パッケージです。パッケージ上の商品名は「MY&OUR 強力アルカリ」。4本+2本(6本)の増量パックです。シュリンクは例の軟質系フニャフニャシュリンクであり、この時点でどこのOEMだかがわかってしまいます。6本入りの型番は“LR20SMO-6SC”。
バーコードの事業者名は“三洋電機(4973934)”となっていました。国内でSANYOブランドの商品は既に消滅状態となっていますが、バーコードは未だに有効になっていたのは意外でした。

電池の外観です。デザインは他の三洋電機の電池には似ていないオリジナルデザインとなっています。金色をベースとしたデザインで、アルカリ電池としてはベーシックなものです。
供給元は“三洋電機株式会社”、型番は「LR20SMO」となっていました。生産国は“MADE IN JAPAN”となっていて日本製です。

 

プラス・マイナス側です。マイナス極には3点の突起でマイナス極同士の逆装填を防ぐ“逆装填防止機能”が装備されており、FDKエナジー(現・FDK鷲津工場)製であると推測できます。
使用推奨期限は「01-2016」となっており、期限はとっくに切れています。三洋電機の乾電池自体が古いですしね…。5年期限と推測すると2011年1月製造の電池でしょうか。

 

★関連記事
MITSUBISHI MY&OUR アルカリ乾電池 単3形/単4形 LR6ME/LR03ME
→本記事と同様にエディオンMY&OURブランドのアルカリ電池を紹介した記事。こちらは三菱電機ホーム機器供給となっている。


SANYO FRESH RED SUM-2(FR)

SUM-2(FR)_1三洋電機(三洋電機照明設備)が1980年代初頭に発売していたと思われるマンガン電池です。年代的には、過去本ブログで紹介した“SANYO HI-RED”と“SANYO MALLORY SUPER”の間に位置していた電池であると思われます。
ブランド名は“FRESH RED”で名の通り、赤マンガン相当の電池であると思われます。恐らく、黒マンガン相当は“FRESH BLACK”でしょう。相変わらず、三洋のマンガン電池のブランド名は推測しやすいw。

SUM-2(FR)_2この“FRESH RED”、単2を4本入手したのですが、プラス極の特徴が違うものが混在していました。写真左の電池のJISマーク表記が『C8501 F.D.K. R14』となっており、写真右の電池は『C8501 M.D.B. R14』となっていましたので(表示部分の拡大)、左が富士電気化学(現・FDK)製で右が日立マクセル製であると思われます。そう言えば、以前紹介した“SANYO HI-RED”もこの2社製造が混在していました。

このJISマーク表示部分の英社名は“SANYO ELECTRIC CO.,LTD.”となっており、後述する液漏れ補償時の電池の送り先である“三洋電機照明設備”とは異なっています。

SUM-2(FR)_4電池の外観。表側は“SANYO”ロゴと注意書きが、裏側には液漏れ補償の条件が記されています。いずれの下部にも東芝キングパワーシリーズのギザギザ模様を意識したような、斜め線をモチーフにした模様があるのがこの電池の最大の特徴と言えます。
保証期間は電池底面の製造年月より3年間、送り先は当時の大阪府守口市に所在した“三洋電機照明設備株式会社”となっています。

当時の補償付きマンガン電池は単3以下が2年補償単1と単2は3年補償だったようで、この電池もこれに準じています。ちなみにこの電池の送り先である“三洋電機照明設備”は1977年3月に設立された三洋電機の関連会社で、三洋電機グループがスポンサーに付いていた“兼高かおる世界の旅”の中で放送されていたグループCMでもクレジットされていたことがあるようですが、それ以外は全く不明な会社です。三洋電機ではセールスマン用カタログ上でも電池と電池関連用品は“照明”のページにカテゴライズされており、それと関係ありそうな気はします。

注意書きの表示は以下の通りで、

<ご注意>●(+)(-)は正しく。
●この電池は充電式ではありません。
●器具を使わない時はスイッチを
かならずきってください。

器具を使わない時はスイッチを切れという、電池の注意というよりかは器具の立場に立った注意書きが何とも珍しいです。結果的にはスイッチを切らないと液漏れに繋がるということを考えれば正しいのでしょうが、このような注意書きは初めて見ました。

SUM-2(FR)_5この電池ならではの特徴があり、下部に使用開始日の記入欄があることです。“「1~12」月の「上旬」「中旬」「下旬」使用開始”のチェックがあり、チェック欄は小さいものですからレ点を付けるというよりはマジックで点を付ける程度のチェックしか出来ないと考えられます。

 

SUM-2(FR)_6電池のプラス・マイナス側。富士電気化学製と思われる写真左2本は「83-02」との記載があり、1983年2月製造の電池であることがわかりますが、日立マクセル製と思われる写真右2本は2本共電池の液漏れが酷く、マイナス極の底板をヤスリで削っても腐食が進みすぎてとうとう製造年月はわからずじまいでした。

 

ただ、この電池には謎が残ります。この電池の前モデルと思われる“SANYO HI-RED”の製造日が1980年10月製造でした。そしてこの電池の後継モデルと思われる“SANYO MALLORY SUPER”の製造日が1984年6月でした。それを踏まえると、この“SANYO FRESH RED”は少なくとも1981年~1983年という極めて短期間の発売時期となり、不自然です。
その上、“SANYO FRESH RED”が製造された1983年2月には既に三洋電機とデュラセルの合弁会社である“三洋デュラセル(現・FDK鳥取)”が現存していることです(同社は1982年3月設立)。そう考えると従来の三洋電機からの流れである“三洋電機照明設備”系の電池と新会社となる“三洋デュラセル”系の電池が同時に流通していた可能性もあるのではないでしょうか。

★関連記事
SANYO HI-RED SUM-3(H)
→本記事紹介“FRESH RED”の前モデルと思われる、赤マンガン相当の電池。富士電気化学製と日立マクセル製が混在しているという特徴が“FRESH RED”と同様。

SANYO MALLORY SUPER SUM-2(S)
→三洋電機とデュラセルの合弁会社である“三洋デュラセル”のマロリーブランドを冠したマンガン電池。こちらは東芝電池の佐久工場製で“FRESH RED”や“HI-RED”と製造元が異なる。


SANYO ネオ・アルカリ ALKALINE BATTERY 単3形 LR6(A)

LR6(A)_1かつて三洋電機が発売していたアルカリ電池である“ネオ・アルカリ”の単3です。この電池が三洋電機でブランド名が冠されたアルカリ電池としては最後のモデルとなり、後継モデルは“Bシリーズ”というカタログだけでの表記となり、電池本体には“SANYO アルカリ乾電池”と書かれているだけでブランド名が記載されていない電池となりました。
アルカリ電池としてはベーシックな金ベースのデザインで表のデザインのカラフルさで目を惹かせているように見えますね。

LR6(A)_2注意書き部分。社名表記は“三洋電機株式会社”で型番は“LR6(A)”となっています。後継モデルは“LR6(B)”となり、この型番から「Bシリーズ」の名が付けられています。
生産国は“MADE IN INDIA”で電池の製造国としては珍しいインド製です。他にもロットによってはインドネシア製のものも存在しているようです。

 

LR6(A)_3プラス側。使用推奨期限はこのプラス側に記載されており、「06-2003 DF2」と期限表示に加え、3ケタのロット記号が併記されている表記となっています。
ちなみに製造日は2年期限と推測すると、2001年6月製造の電池であると思われます。

 

LR6(A)_4マイナス側。マイナス極には絶縁リングが無いタイプで、ガス抜き穴は4つ穴タイプという珍しいものになっていました。
これと同じ特徴を持った電池としては同一の製造元であると思われる、以前発売されていたイオン・トップバリュのアルカリ電池がありました。こちらも本記事で取り上げた電池と同じくインド製となっていました。

 

LR6(A)_52000年秋冬号“サンヨー商品カタログ”より。電池は単1から単5、6P形までフルラインナップで用意されており、かつての三洋アルカリ電池の主力製品でした。

 

 

 

 

 

★関連記事
TOPVALU アルカリ乾電池 LR6(AE)
→以前イオン系列のお店で売られていたトップバリュのアルカリ電池。本記事で取り上げた三洋電機のアルカリ電池と同じくインド製となっていて、なおかつS.E.C.の表記もあることから同じく三洋製であると思われます。同社インド製の考察はこちらに詳しく記載しています。


SANYO EXCELL NEW ALKALINE BATTERY LR6(G)

LR6(G)_1前回のブログで紹介したデュラセルのフラッシュライト“DURABEAM”の中に入っていた電池になります。
この“EXCELL(エクセル)”は三洋電機がデュラセル提携解消後に発売したオリジナルブランドのアルカリ電池になります。提携解消後の三洋デュラセルは“三洋エクセル株式会社”と、この電池のブランド名にちなんだ社名になっています。

 

NEW ALKALINE BATTERY”=「新・アルカリ乾電池」というキャッチコピーやこの電池の自動販売機が登場したりと、この電池のブランド名にちなんだ会社名にしたことも含め、三洋電機は当時この電池に相当力を投入していたことが伺えます。

LR6(G)_2注意書き部分。社名表記は“SANYO Electric Co., Ltd.”で日本製になっています。
JISマーク表記は“C8511 686011 S・E・C”になっており、認定番号から三洋エクセル自社製の電池になっています。その後同社は1997年7月にアルカリ電池の自社製造から撤退同年10月には三洋エナジー鳥取に社名変更し、現在ではFDK系列のリチウム電池製造メーカー“FDK鳥取”になって健在です。

LR6(G)_3プラス・マイナス側。マイナス極の絶縁リングは無いタイプで、スキマから見えるガス抜き穴は4つ穴タイプのものになっていました。
底板に記載してある製造日は「90-05」であり、1990年5月製造の電池であると思われます。この頃のアルカリ電池はまだ水銀0使用ではありません(国内のアルカリ電池で水銀0使用になるのは1992年)。

 

LR6(G)_4この電池で珍しいのはマイナス極のみだけではなく、本体にも製造日の表記がある点でしょうか。
ちなみに外装は金属外装では無く、既に現在主流となっているラベル外装になっています。


SANYO HI-RED SUM-3(H)

SUM-3(H)_1三洋電機の古いマンガン電池。以前、本ブログで三洋電機とデュラセルが合弁で設立した“三洋デュラセル”時代のマロリーブランドのマンガン電池を紹介したことがありますが、このマンガン電池はそれ以前に発売されていたものです。
HI-RED”という安易なネーミングから明らかに赤マンガンであるとともに、黒マンガンが“HI-BLACK”であろうことがお見通しなネーミングでもあります(いや、本当かどうかはわかりませんけどねw)。

 

SUM-3(H)_2今回入手した3本の中で明らかにプラス極の構造が違うものが…。左には「C8501 M.D.B. R6」と記載、右には「C8501 F.D.K. R6」と記載してあったので、左が日立マクセル製で右が富士電気化学(現・FDK)製であると思われます。
この頃の電池から同じブランドでありながらもこのように製造元が違う電池が混在しているものがあったのですね。自分が幼い頃はどこで作ってるのだろう?なんて、微塵にも思わなかったなぁ…。

SUM-3(H)_3富士電気化学(現・FDK)製の方の電池を比較してみました。
ダイエーPBの高性能
NOVEL 2300のイカ釣り用
・今回のSANYO HI-RED
以上、3つを比較してみると、プラス極の構造が全く同じです。

 

SUM-3(H)_4電池の外観。シルバーベースにのデザイン。マロリーブランドの時代の金ベースと比べると大分対照的な印象を受けます。
社名表記は“SANYO ELECTRIC CO., LTD.”、注意書きは『●(+)(-)を正しく。●充電はしないでください。』と書かれているのみで、いずれの表記も下部に小さく表示されています。なお、上部には前述の通りJISマークが記載されています。

 

SUM-3(H)_5電池のプラス・マイナス側。左の1本が富士電気化学(現・FDK)製で、右の2本が日立マクセル製です。前者が「78-10」の刻印で1978年10月製造、後者が「80-10」の刻印で1980年10月製造の電池のようです。
三洋電機とデュラセルが合弁で“三洋デュラセル株式会社(現・FDK鳥取)”を設立したのが1982年3月でありますから、それ以前に売られていた電池なのは間違い無さそうです。


SANYO NEO SUPER MANGANESE BATTERY R6PU

sanyor6pu_1かつて発売されていた“三洋電機”のマンガン電池(黒マンガン)。発売後期は100円均一ショップ、特にキャンドゥで見られる電池だった。
デザインは一般的な黒マンガンのようであるが、下にはヨーロッパで一般化しているというグリーンベルトのデザインに「水銀0使用」の文字、ハートで包み込まれた地球のようなマークに“WE LOVE THE EARTH(私たちは地球を愛しています)”というクリーンさを表現したようなデザインとなっています。

 

sanyor6pu_2注意書き部分。電池の型番は「R6PU」なので、外観通り、黒マンガンであろう。社名表記は“三洋電機株式会社”で問い合わせ先や住所などは記載されていない。生産国はインドネシア

 

 

sanyor6pu_3プラス・マイナス側。プラス極の絶縁リングは「」。使用推奨期限の印字は底板に直接印字されているタイプで、写真のものは印字が見えにくくなっているものの「04-2006」という表記がかろうじて見えます。

 

 

sanyor6pu_4おまけ。同じく三洋電機が発売していた赤マンガン“SUPER”との比較。なお、このSUPERはシンガポール製で電池本体には製造日や使用推奨期限が記載されていない(その代わりに「E0901」という印字はある)。恐らくは組み込み用かOEM向けと推測される。
なお、この赤マンガンの“SUPER”という名称は三洋がデュラセルと提携した時代に発売していたマロリーブランドのマンガン電池から継承されているものである。

sanyor6pu_5おまけその2。本記事で取り上げた“NEO SUPER”は横になっているデザインであったが(写真右)、90年初頭の頃は縦になっているデザインであった(写真左)。
ちなみに左の旧デザインのものが「90-12」の印字があり、1990年12月製造のFDK製(JISマーク:C8501 F-D-Kの記載あり)で、右の新デザインが「05-2002」で外観から松下(パナソニック)製と思われる。なお、いずれも日本製


SANYO MALLORY SUPER SUM-2(S)

SUM-2(S)_1三洋電機がデュラセルとの合弁で設立した“三洋デュラセル株式会社”が発売していたマンガン電池(赤マンガン)。アルカリ電池は“DURACELL”ブランドを用いていましたが、マンガン電池に関してはデュラセルの旧社名でブランド名でもあった“MALLORY”ブランドを用いていました。
この頃の三洋電機のマンガン電池は非常に出回り率が少なく、珍しいのでこんなサビ腐った状態の電池を大切に持っています。もっと状態が綺麗なのが欲しい所です。

SUM-2(S)_2電池の外観。電池は1本しか持っていないので、例によって合成で。SANYOとMALLORYのロゴが上下に記載されているダブルネームとなっています。三洋電機と提携する以前はデュラセルの旧社名であるP.R.マロリー時代にパナソニックと提携し、“ナショナルマロリー電池株式会社”を設立、ナショナルマロリーブランドのアルカリ電池を発売していました。“MALLORY”のロゴはその頃のナショナルマロリーのものと全く同じものです。

SUM-2(S)_4下部にはJISマークが記載されており、『C8501 T-S』と記載されていることから、東芝電池の佐久工場製であると思われます。もちろん生産国は「MADE IN JAPAN」で日本製です。なお、当時発売していた“SANYO DURACELL”のアルカリ電池もブランドはデュラセルでしたが、生産国は日本であったと記憶しています。

 

SUM-2(S)_3注意書き部分。1980年代のマンガン電池で主流となった液漏れ補償付きで、この電池は「3年保証」。ちなみに、保証期間は電池のサイズによって異なり、この電池のOEM元である東芝電池の場合は単1と単2が3年保証単3のみが2年保証であったようです。これは赤マンガンも黒マンガンも同様の保証期間でした。宛先は“三洋デュラセル株式会社 営業本部”となっており、港区赤坂の住所になっています。写真下の注意書きはサビが酷く読めません。

SUM-2(S)_5実はこの電池、筆者のホームページ内「ナショナルマロリーについて」というページにおいて、この電池を紹介したことがあり、製造年は錆びているため読み取り不可能と書いたのですが、紙やすりで根気よく削ったら「84-06」という刻印が出現しました。従って、この電池は1984年6月製造の電池であると思われます。
先に書いた液漏れ保証の期間はこのマイナス極の製造日から読み取り、この電池は3年保証なので1984年の3年後ですから、1987年の6月までが保証期間となります。


SANYO アルカリ乾電池 Cシリーズ

LR6(C)_12006年ごろに“三洋電機”より発売されていた、下位モデルのアルカリ電池、Cシリーズを紹介します。当時の三洋電機のアルカリ電池は最上位モデルとしてハイグレードSシリーズ、中堅モデルとしてBシリーズがあり、その下のモデルとしてこのCシリーズが存在していました。
当時のラインナップは単3と単4のみで中国製でした。LR6/LR03(C)の「(C)」は中国(China)のCだと思っていたのですが、違うのかな。単純にBシリーズの下位モデルなのでCなのかもしれませんね。

LR6(C)_2この電池は4本シュリンクパックで2本だけ使って残していたのですが、残り2本が未開封状態で液漏れしていました。個人的にですが、この電池は液漏れしやすいように感じます。

 

 

LR6(C)_3バーコードラベル部分。ベンダーは三洋電機(4973934)。この電池、よく100円ショップで見かける電池でした。

 

 

 

LR6(C)_4プラス・マイナス側。マイナス極のリングは「黒」。使用推奨期限は「03-2007」。

 

 

 

LR6(C)_52006年1月のカタログより。


三洋電機のリチウムコイン電池

sanyo_lithium1三洋電機の古いリチウムコイン電池。パッケージは旧ロゴであるが、中に入っている電池は新ロゴである。

ちなみにこのCR2430という電池を現在市販している日本メーカーはソニーFDKだけです(OEM向としてはマクセルも供給している)。

 

 

sanyo_lithium2この電池は三洋の電卓用補修部品のようで、裏側には補修部品のシールが貼られており、こちらは新ロゴになっています。ちなみに印刷は「88-03」と書いてあり、1988年3月製造と思われます。三洋のロゴは1986年に最終形態のロゴに変わっているので(現在は“Panasonic”と書いて三洋電機なロゴなのでw)、この電池が発売されている頃は既に新ロゴになっている頃です。

 

sanyo_lithium3こちらは上記のCR2430と同時期に発売された、一般市販向けのCR1220。こちらはもちろん、新ロゴになっています。

 

 

 

 

sanyo_lithium4CR1220のパッケージ裏。印刷は「88-04」で1988年4月製造と思われ、上記のCR2430とはひと月違いなので比較になっていると思います。なので、三洋のリチウムコイン電池は電卓などの補修部品向けとして発売された連結パッケージ品のものが旧ロゴ、一般市販向けとして発売されていたものが新ロゴであったのではないでしょうか。

 
ちなみに、この三洋のリチウムコイン電池裏側には『リチウム電池は自己放電が少なく長期間の保存が可能です』と書いてあったのが特筆すべき点だろう。それを証拠付けるように上記、CR2430とCR1220を測定すると現在でも3Vを上回っていた。


SANYO 都会派のアルカリ乾電池 単3形 LR6(DS)

tokaiha1以前、均一ショップ“ダイソー”で売っていた三洋電機のアルカリ電池。写真のようなパッケージで売られており、なぜだかは分からないが2本入りのパックを2個まとめて4本パックとして売られていました。パッケージ下部には『素材発信 ザ・ダイソー』という一時期のダイソー製品に記載されてたロゴがあり、そして品番の「LR6(DS)」という型番から、ダイソーの専売品です。

 

tokaiha2パッケージの裏表。名称は『都会派のアルカリ乾電池』。何が都会派なのかは全く不明。パッケージ形状は横長のもので、三洋のものとしても他に見ない珍しいもの。販売元は株式会社大創産業、供給元は三洋電機株式会社となっている。

 

 

tokaiha3電池本体。相変わらず、“SANYO”ロゴが控えめ、「ALKALINE」表示が大きい。この電池には色違いのバージョンや単4のものも存在した。ちなみにこの電池はインドネシア製。

 

 

tokaiha4プラス・マイナス側。使用推奨期限はプラス側に表記されているタイプで「05-2006」。なので、2004年5月製造か。