月別アーカイブ: 2017年2月

タミヤアルカリ乾電池 パワーチャンプRS 単3形

日本の大手模型メーカー“タミヤ”が発売する、ミニ四駆向けのアルカリ電池“パワーチャンプRS”です。こちらは2016年7月に発売されたパワーチャンプシリーズの最新版で以前本ブログでも紹介したことのある“パワーチャンプGT”の後継モデルであると思われます。
前モデルのパワーチャンプGTがと白を基調としたデザインであったのに対し、パワーチャンプRSではと白を基調としたデザインに変わりました。

パッケージ。タミヤのアイテムナンバーは“55117”。その隣に書かれている数字は「280」となっているので定価は税抜280円です。キャッチコピーは『高出力レース仕様』『公認大会で使える』。これはパワーチャンプGTと同様です。また、パッケージ裏には使用推奨期限が記載されていますが、パワーチャンプGTでは「使用推奨期限(月-年)は電池本体に表示」と表示され、パッケージ上には記載されていませんでした。

この使用推奨期限の表記にはもう一つ秘密があります。何でしょう?これがわかれば立派な電池マニアの仲間入りだと思いますよw。正解は「使用推奨期限が10年期限に変わっている」です。パワーチャンプGTは使用推奨期限5年でしたが、パワーチャンプRSでは使用推奨期限が10年に延長されています。

電池の外観。タミヤによると「赤と白を基調としたレーシーなデザイン」。前モデルのパワーチャンプGTが青と白のデザインでありましたので、大分対照的なデザインに変わっています。個人的には“POWERCHAMP”ロゴのゴールドカラーも痺れますね。カッコいいです。
販売元は“株式会社タミヤ”、生産国は“MADE IN JAPAN”で日本製となっています。

RS」と「GT」との比較。改めて比較してみると、両者の違いがよくわかると思います。電池の注意書きは両者とも同じもので、違うのはカラーリングやデザインのみの違いとなっています。
また、前モデルのパワーチャンプGTにはJISマークの表記がありましたが、パワーチャンプRSでは使用推奨期限が10年に延長されたためか、JISマーク表記が無くなっています。

 

プラス・マイナス側。マイナス極の絶縁リングは「」。この特徴を持つ日本製ですから、FDKエナジー製であると推測されます。また、同社製を表すJISマーク表記があった前モデルのパワーチャンプGTとも同じ構造なので製造元は変わっていないのでしょう。
使用推奨期限は「08-2026」。10年期限の2016年8月製造の電池であると思われます。ちなみに左2本の前モデル、パワーチャンプGTは「04-2021」で5年期限の2016年4月製造。

一見無意味とも思えるミニ四駆用のアルカリ電池ですが、タミヤ公認のミニ四駆レースではタミヤ単3電池の使用がレギュレーションで決まっているため、ミニ四駆ユーザーにとっては必須なアルカリ電池なのです。

★関連記事
タミヤアルカリ乾電池 パワーチャンプGT 単3形
→パワーチャンプRSの前モデルであると思われる、タミヤのミニ四駆向けアルカリ電池“パワーチャンプGT”を紹介した記事。


アルカリ乾電池 ZETKING Alkaline 単3形

今回紹介するのはホームセンター“ケーヨーデイツー”で売られていたアルカリ電池です。ブランド名の“ZETKING”、何処かで聞いたことがありますね。以前本ブログで紹介した全身ハングル語のマンガン電池と同じブランド名です。このことから、この電池は韓国の電池メーカーロケット(ロケット電気)の供給であると推測されます。生産国もしっかり“韓国製”となっています。
ZETKINGはMEGACELLに続くロケットの第2ブランドだったのでしょうか。

電池の外観。デザインは金色をベースとしたオーソドックスなデザインで如何にもザ・アルカリ電池!と言えるものです。輸入者は“株式会社ケーヨー”となっており、ロケットの社名表記はありません。原産国は前述の通り“韓国製”。
注意書きに誤字はありませんが、文字が細かくて読みにくく、虫めがねが無いと見えない系の注意書きです。

 

プラス・マイナス側。マイナス極は黒い絶縁リングに底板は「」となっていました。この構造は懐かしいですね。一時期はどこでも見られましたが、現在では全く見られなくなりました。
使用推奨期限は「01.2015」となっており、5年期限と推測すると2010年1月製造の電池でしょうか。

 

ロケットのアルカリ電池ということはアレがあるだろうと思って、外装ラベルを剥がしてみたら案の定発見、7ケタのロット番号!ちなみに「9L14M07」の印字が記載されていました。
この電池の製造元である韓国の電池メーカー、ロケット電気は昨年突然ホームページが閉鎖され、その跡地には『会社の事情による廃業状態です。』という文言が記載されており、廃業か倒産したと言われています。

ロケット電気が日本市場に進出したのは1981年と意外に古く、後年はアルカリ電池の液もれが激しいと言われた時期もありましたが、個人的に漏液耐性も高くなってきたなと思っていた矢先の廃業は衝撃的でした。もうこの構造のアルカリ電池が見れないと思うと悲しい限りです。

今回の記事は社名表記は“株式会社ケーヨー”となっていますが、“ZETKING”はロケット電気のブランド名であることから“ロケット”のカテゴリーでも分類しています。

★関連記事
アルカリ乾電池 ALKALINE 単3形
→本記事と同様に韓国の電池メーカー“ロケット電気”製と思われるケーヨーデイツー発売のアルカリ電池を紹介した記事。

ZETKING DRY BATTERY R14
→本記事と同じく“ZETKING”ブランドを冠したロケット電気のマンガン電池を紹介した記事。

Gigamax / Gigamax premium アルカリ乾電池 単3形
→かつて均一ショップ“ダイソー”で発売していたロケット電気供給の単3アルカリ電池を紹介した記事。この記事の最後には本記事でも触れた7ケタロット番号の一覧を記載。


アルカリ乾電池 ALKALINE BATTERY 単3形 LR6(ED)

秋葉原の石丸…、いやエディオンAKIBAで入手した日立マクセルのアルカリ電池を紹介します。この電池は主にエディオングループで出回っているオリジナル電池の一つで、型番には“エディオン(EDion)”を表すと思われる(ED)の符号が付けられています。
デザインは白を基調とし上下にブルーメタリックを配置したシンプルに徹したデザイン。日立マクセルの電池ではありますが、“maxell”のロゴマークはありません。

 

パッケージ。単3・10本パック。単4も購入したかったのですが、単4は店頭に並んでいませんでした。キャッチコピーは『長持ち&パワー』。日本製で使用推奨期限は5年であることが記載されています。バーコードのベンダーは“日立マクセル(4902580)”。
ちなみにこの電池を購入したら、エディオンならぬ“ishimaru”のロゴマークが入った袋に入ってきました。やっぱり、あそこは石丸電気なんだろうね。

注意書き部分。ちょっと古いロットなのでしょうか、懐かしのJISマークが見えます。『C8515 JQ0505001 HMA』の表記があり、日立マクセル自社製の電池であることが伺えます。
社名表記は“日立マクセル株式会社 お客様ご相談センター”となっており、住所は現住所に移転する前の千代田区飯田橋のものとなっています。現在の港区港南に移転したのが2015年6月なのでそれ以前に製造された電池であることは確かでしょう。

プラス・マイナス側。マイナス極の特徴は黒い絶縁リングに底板は「」となっているタイプで、本体JISマーク表記通りの日立マクセル製のアルカリ電池であると思われます。
使用推奨期限は「08-2019」。パッケージには5年期限の記載がありましたので、2014年8月製造の電池か。かなり古いロットです。この間買ったばかりなのにな…。

 

5年期限ということなのでボルテージではなく、GDシリーズ(上記写真左)かBSシリーズに位置している電池なのかもしれません。マクセルブランドを冠していないという点ではBSシリーズに類似しているのですが。

★関連記事
MITSUBISHI MY&OUR アルカリ乾電池 単3形/単4形 LR6ME/LR03ME
→本記事と同じくエディオングループで出回っている三菱電機ホーム機器のアルカリ電池を紹介した記事。