ナショナル水銀電池 H-2O/h

H-2Oh_1今は亡きナショナルブランドの水銀電池です。今回紹介する水銀電池は“H-2O/h”という補聴器用のもので、今回入手したものは箱に2個入っていました。
写真は電池が2個入っている箱であり、電池そのものではありません。左が裏で右が表。柄は同じですが、表は“松下電器産業株式会社”表記になっているのに対し、裏は“Matsushita Electric”と英語表記になっていました。

 

H-2Oh_2ご覧のように箱を開けると電池が2個入っています。長年電池コレクターをしていますが、ブリスターパックではなく、このような小箱に入っている水銀電池は初めて見ました。
今回、このH-2O/hの2個入りを数箱入手したのですが、ほとんどのもので液漏れがあり、保存状態が相当悪かったのではないかと思われます。

 

H-2Oh_3中身はご覧のとおり、液漏れで外装ラベルがボロボロになっています。マイナス極は極めて綺麗に見えるのですがね(後述するが水銀電池は上部突起側がマイナス極である)。

 

 

H-2Oh_5ボロボロな電池では何なので、1987年夏号のカタログよりこの電池の正常(?)な写真を。1987年当時で1個480円であったようです。

 

 

 

H-2Oh_4注意書き部分。写真上が、
H-2O/h 2.7V
DO NOT DISPOSE OF IN FIRE
写真下が
火に投入・充電やショート
分解は危険です。絶対にしないで下さい。
と、記載してあります。

本体には「77-04」という印字があり、1977年4月製造の水銀電池であると推測されます。

H-2Oh_6電池の大きさは単5の電池とほぼ同じですが、電圧は2.7Vとほぼ倍の電圧を持っています。

 

 

 

H-2Oh_7プラス・マイナス側。これは水銀電池なので、左の平べったい側がプラス極で、右の突起側がマイナス極となります。

 

 

 

H-2Oh_8水銀電池で2.7Vという電圧はどう考えても単セルの電圧ではないので、構成電池なのではと思って分解してみたら、案の定2個の電池が直列で接続されていました。下側の電池は液漏れが少ないのに対し、上側の液漏れが激しいように見えます。
ちなみにこの電池は“H-O(MR01)”という水銀電池のようで、MR系の水銀電池は単セル1.35Vなので、2個で2.7Vとなります。型番は2個のH-Oであるので、H-2Oとなるようです。


ナショナル水銀電池 H-2O/h」への4件のフィードバック

  1. RQ-SX50

    これが某計測器メーカーが半導体テスターに使用し、
    発売から数年で入手難になったと言われている電池ですか。
    一枚目の画像で平角電池並の水銀電池と錯覚してしまいました。

    返信
    1. みはりん 投稿作成者

      測定器系は割と普通に特殊電池が使われていることが多いですよね。
      ウチの勤務先で使用している圧力計の一種であるマノメーターという測定器は電池ブタや電池BOXは普通の単3サイズなのに、中の電池を見てみると『TOSHIBA ULTRA LiTHIUM』のロゴが…。なんと、単3形の塩化チオニルリチウム電池が入っていた!
      これ、交換時に絶対普通の単3電池と間違えますよね。この記事の“H-2O/h”も単5とそっくりなので間違えた人がいたかもしれませんね。

      返信
  2. 無名

    こんな大きい電池を使う補聴器なんでどんな大きさ…だと思っていましたが、バッテリーパックを別付けという方法がありました。

    もしかしてと思って76年のものと思われる商品紹介を見てみたら載っていませんでした
    http://s-up.info/view/201201/157528.jpg        (画像サイズ注意)
    水銀電池というカテゴリが無いので載っていないだけかと思いますが…
    10年以上の差があるので単純に比べるのはアレですが、H-2O/hは76年当時のパナニカより高いではないですか。

    返信
    1. みはりん 投稿作成者

      補聴器というとカナル型や耳掛け型といった小型のものが印象的ですが、ポケット型というユニット外付けの補聴器もありますのでこの電池はそのような補聴器に使われた電池なのかもしれませんね。

      ちなみに、このH-2O/hはナショナルマロリー時代の昭和45(1970)年5月現在のカタログには既に掲載されていましたので、この電池自体は相当長く売られていたのでは、と推測されます。当時の「正価」は360円で1987年よりも約100円安いですね。
      http://miharin.moo.jp/blog/recharge/tmp/mallorymercury.jpg

      1987年のカタログでも単3のパナニカは1個450円で同じでしたよ。

      返信

みはりん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です