富士通(FDK)」カテゴリーアーカイブ

FDK(富士通、Fujitsu、NOVELブランド)の乾電池を扱うカテゴリです。
FujitsuブランドコラボのPB電池に付いても、このカテゴリに入れています。

街で投げ売りされていたリチウム電池

nageuri_1普通のアルカリ電池やマンガン電池は比較的回転が大きく、売れ残ることは少ない。しかし、特定用途のボタン電池やリチウム電池などは用途が特定されることや価格が高価なため、店舗によっては売れること無く期限切れを迎え投げ売りされることも多い。今回の記事では街で見つけた売れ残りで投げ売りされていたリチウム電池を紹介する。
まずは、あるコンビニで投げ売りされていたパナソニックのカメラ用リチウム電池“CR2”。100円でした。値札を剥がすと725円が…。

nageuri_2このCR2、パッケージが通常品(写真右)と違うのがわかる。これはコンビニ専売モデルのリチウム電池でパッケージ左側に大きく用途が書かれているのが特徴である。中身は通常品と同じなので、パッケージから電池だけを取り出すと違いも何も無くなる。

 

 

nageuri_3パッケージ裏。発注品番は“CR-2WCV”通常品の発注品番が“CR-2W”なので、追加の「CV」記号はコンビニエンスストア向けを表すものでしょうか。電池は相当古く、松下電池工業名義。
使用推奨期限は「01-2011」で既に2年前に期限が切れている。こんなの売るなよw。ある意味リチウム電池の特性を知っている電池マニア向けの電池と言えよう。

 

nageuri_4次はあるホームセンターで投げ売りされていた富士通(FDK)のカメラ用リチウム電池“CR2”。値札が重ね貼りされており、最初は900円、次に250円になり、挙げ句の果てに50円になったようである。
使用推奨期限は片方が「08-2014」、もう片方が「07-2015」であり、上記のパナソニックのものとは違いまだ使える。

 

 

nageuri_5電池の外観。上が今回購入した投げ売りのもので、下が現行品。現行品は「CR2U」となっている。これ、気になってFDKに問い合わせてみると、アメリカの安全規格“UL規格”を満たしているかを表す記号で、UL規格を満たしているものには「U」記号を付加しているとのことである。
確かによく見てみると電池本体にはURマークがある(URマークもUL規格の一部である)。WEEEマークもあるので、海外輸出にも対応した電池なのであろう。

nageuri_6旧品は“FDK株式会社”という表記になっているのに対し、現行品は“FDK CORPORATION”という英社名表記になっている。


Fujitsu マンガン乾電池 6P形 6F22(UC)

6F22(UC)_1コミケ帰りに東京ビッグサイト近くのキャンドゥ(ワンザ有明店)で購入した、富士通(FDK)の006Pのマンガン電池。この写真を見てこれは!と思ったあなたは多分電池マニアですね?
これは中国製でありますが、パナソニックOEMのものと言われています。目印としては端子部のプラスチックの色が「」であることとマイナス極に樹脂リングが付いているということです。マイナス極の樹脂リングはパナソニック製の6Pを見分けるポイントでアルカリ電池でも同じ特徴を持っています。

ちなみにこの電池を購入したキャンドゥでは三洋のマンガン電池「NEO SUPER」が未だに売られており、単3・4本入りに至っては使用推奨期限が2013年だったという…w。多分、場所柄的に売れていないのでしょうね…。アルカリ電池ならケータイの充電用として買う人はいそうですけど、マンガンですからね。今思えば買ってあげれば良かったかなw。ったく、有明まで行って同人誌買いに行ってるのか、電池買いに行ってるのかがそもそもわかりませんね。

6F22(UC)_2今回は2個購入。使用推奨期限は「12-2014」と「10-2014」。パナソニックのカタログによると、9Vマンガン電池の期限は“1.5年(1年6ヶ月)”であるので、それぞれ2013年6月と2013年4月製造であろう。

 

 

6F22(UC)_3本家パナソニック(ナショナル)とパナソニックOEMの富士通のマンガン電池とを比較してみました。
日本製時代のナショナル(パナソニック)のものは端子部のプラスチックが「」色ですが富士通の日本製は「」色でした。一方、現在発売されているパナソニックとパナソニックOEMの富士通は同じ「」色です。

 

 

6F22(UC)_4ついでなので日本製(下)と現・パナソニックOEMの中国製(上)と比較してみる。まずは表。Fujitsuロゴの上下“CLEAN & HIGH POWER”・“MANGANESE 3600”の文字の大きさが違いますね。

 

 

6F22(UC)_5側面の注意書き部分。もちろん原産国の違いはありますが、中国製の方、注意書きの字体(フォント)が「MS Pゴシック」じゃないですか?文字が均等ではないと思われ、プロポーショナルフォントだと思うので「MSゴシック」ではないだろう。

 

 

6F22(UC)_6裏側。構成自体は同じであるがこちらもバーコードの数字のフォントが異なっている。コード自体は「4 976680 169602」でどちらとも全く同じ。

 

 

6F22(UC)_7おまけ。現在並行して発売されているGPのOEMと思われるものとの裏側比較。こちらはバーコード側にも表と同じFujitsuロゴが付いた仕様となっており、バーコードのフォントや「水銀0使用」の文字の色が「黒」であるなどの違いがあるが、GPの6Pマンガン電池はパナソニックOEMのものと比べ、丸みを帯びているのが最大の特徴だろう。


StyleONE アルカリ乾電池

styleone_1今回はユニーグループホールディングス(以下・ユニーグループ)が主導し、同社が展開するスーパー“ピアゴ”・“アピタ”(関東・東海地方)そして同社提携先である“イズミヤ”(近畿地方)、“フジ”(中国・四国地方)で発売される3社共同開発のPBブランド「StyleONE」のアルカリ電池を紹介する。
電池自体には“Fujitsu”のロゴがあり、FDKとのコラボと言う形を取っている。ラインナップは単1~単4まで、単1と単2が日本製、単3と単4がインドネシア製である。

styleone_2電池の外観。色的にはFDKのアルカリ電池である『R-SPEC』に似ており、初めこの電池を見た時はR-SPECをそのままパッケージしただけか?と思って手に取ってみたら、オリジナルだったという…。
電池本体には「製造者:FDK株式会社」と書いてあるのみで、PB品の供給元が書かれていませんので、PB品であるということがわかりにくいかもしれませんね。

ちなみに2013年からAMラジオ(関東地方は文化放送)の時報スポンサーとしてユニーグループが参加、その中に「StyleONE」のコマーシャルも含まれているそうなので、名前だけは既にお馴染みかもしれません。

styleone_3この「StyleONE」のアルカリ電池は“サークルKサンクス”で売られているPB品の「PrimeONE」ブランドのアルカリ乾電池に似ている。これはサークルKサンクスもユニーグループの一員であるためで、この「PrimeONE」は「StyleONE」の上位ブランドとして位置づけられているようである。ちなみに、自分が「StyleONE」の電池を購入したアピタには「PrimeONE」の電池は置かれていませんでした。なので、「PrimeONE」はサークルKサンクス専売なのかもしれません。

同じデザインベースで「StyleONE」の方は『ALKALINE Battery』と書いてあるのみですが、「PrimeONE」の方は『Long Lasting(長持ち) ALKALINE Battery』と書いてある。パッケージ上の表記や全サイズ日本製であることから(そもそも価格が全然違うw)、「PrimeONE」の方が品質が高いものと思われます。

styleone_4取り敢えず、単2と単3のプラス・マイナス側。単2のマイナス極はFDKお馴染みの逆装填防止機能が、単3もお馴染みの緑リングがあるものとなっている。

 

 

styleone_5ちなみに「StyleONE」ブランドのアルカリ電池には日立マクセルのGDシリーズをパッケージしたものも併売されていた。マツモトキヨシのものもこのように自社パッケージで中身はGDシリーズという形態を取っているが、マクセルってOEM生産してくれないのだろうか?いつも疑問に思っている。
パッケージの『ここがおすすめ』には“日本製”と書いてあり、インドネシア製なFujitsuブランドのものよりたくさん売れていた(価格は同じ4本198円)。これは当たり前ですよね?


Novel alkaline battery AM2 1.5V

novelam2_1昨日のブログでは“富士電気化学(現・FDK)”が発売していたノーベルブランドの紙巻マンガン電池を紹介しましたが、時代は進み、今回はノーベルブランドのアルカリ電池を紹介します。
ちなみにこの頃のノーベルブランドのアルカリ電池をモデルにしたと思われる、電池がFDKの法人向けオリジナルデザイン乾電池のページ内にサンプル例として掲載されています。なので、限りなく初期のアルカリ電池に近いのでしょうが、この頃のアルカリ電池が現存しているのは珍しいケースと言えます。

novelam2_2電池の側面。片側には特許番号と価格が記載、もう片側には注意書き「注意 ★ショートさせたり、火に投げ入れないでください。」と書いてあるのみ。じゃあ、充電してもいいんだ?みたいな注意書きですね。価格は180円。この電池は単2ですが、参考として現在のパナソニックアルカリ乾電池(金パナ)・単2の希望小売価格が2本410円1本205円で、安くはなっていますが、マンガン電池が主流だった頃のこの値段は高すぎるでしょう。

novelam2_3デザインは1981年10月(81-10表記)のノーベルのマンガン電池にそっくりです。なので、このアルカリ電池はこの頃のものなのでしょうか。

 

 

novelam2_5プラス・マイナス側。マイナス側は現在のアルカリ電池のカドは角ばっている印象がありますが、この電池のカドは丸まっています。底板には何の刻印も無し。ちなみに現在のFDKエナジーの電池に見られる逆装填防止機能などあるわけもありません。

 

 

novelam2_4マイナス極に刻印はありませんが、そのかわり電池本体にロット番号と思われる3ケタの数字が記載されています。この電池には「114」と記載されています。下1ケタの「4」が年表記と仮定すると、1984年製だと既に富士通ブランド移行時期なので、1974年製と推測するとしっくり来そうだが、真実は…?

 

novelam2_6外装は金属外装と言った感じではなく、電池缶本体に表記がシール(ラベル)で貼ってあり、その上からビニール包装されているような感じの外装です。

 

 

novelam2_7外装完全分解。表記部分のシールは丁寧に剥がしたのですが、所々破けてしまいました。

 

 

 

novelam2_8シールをスキャナで取り込んでみた。コントラスト調整とか、一生懸命やってみたけど金色の部分の色がどうしても出なかった。こんなので良かったら、単2サイズで印刷して今のPremiumGの単2に貼ってみるのもいいかも。

 

novelam2_9この電池の年代を特定するカギが一つある。写真は昭和49年(1974年)11月の「三菱乾電池・懐中電灯」のカタログ掲載のアルカリ電池である。
まず、価格が今回紹介したノーベルのアルカリ電池と同じく180円である。写真を拡大してみるとわかるが「PAT.673686 F.D.K」と書いてあり、特許番号がノーベルと同じで富士電気化学のOEMである。マイナス側のカドが丸っこく、ノーベルのアルカリ電池に似ている。このことから今回紹介したアルカリ電池が1974年製である可能性が濃厚となったが、あくまでも個人的な見解で真実は闇の中である。


ノーベル 一般用 UM-1/1.5V

novel_1今回は“富士電気化学株式会社(現・FDK)”より発売されていたマンガン電池『ノーベル 一般用』を紹介します。ノーベル(NOVEL)は富士電気化学(FDK)が富士通(Fujitsu)の前に使われていたブランド名で電池のみならず、同社発売のカセットテープなどにも用いられていました。現在でもOEM向けのリチウム電池などにノーベルブランドが冠せられています。
この電池は昨日紹介した「ナショナル 特単二乾電池 ラジオ用“A”」とは異なり、金属外装ではなく、いわゆる紙巻の電池になっています。

novel_2電池の表・裏。表には日本語で「ノーベル 一般用」、その下に社名「富士電気化学株式会社」の表記があります。裏には英語で「GENERAL PURPOSE NOVEL」、そして、英語社名表記である「FUJI ELECTROCHEMICAL CO.,LTD」が見えます。注意書きなどの類は全く見られません。なかなか昭和っぽいデザインで格好いいのではないでしょうか。

 

novel_3電池の正面右下にはJIS表記と価格表記があります。価格は「35円」。昨日のナショナルと比べると5円安いです。昨日のナショナルが単2で40円、このノーベルが単1で35円ですから、恐らく紙巻と金属外装の差が出ているのではないかと思います。昨日のナショナルが銭表記があったのに対し、今回のノーベルは円表記のみですのでこちらの方が年代が新しいのでしょう。なので、推測ですが金属外装のハイグレードモデルと紙巻のノーマルモデルがあったのではないでしょうか。

novel_4プラス・マイナス側。マイナス極は底板が無く、直接亜鉛缶が見えています。一昔前の中国製の555電池とかはこんな感じでしたね。最近のは底板付きのものが多いようですが。刻印も無いので、おおよその年代を特定することも不可能です。


Fujitsu リモコン用アルカリ乾電池 LR6/LR03REMOCON(4B)

remocon1富士通(FDK)の特定用途向け電池の第2弾であるリモコン用のアルカリ電池です。これは既に当サイトの姉妹サイトである「電池掲示板」でタレコミを頂いたものですが、ヨドバシカメラに行った時に運悪く目についてしまったため購入して来ました。
特定用途向けの電池としてはかつて自社製造時代の東芝電池がデジカメ用やCD/MD用のアルカリ電池を製造、ソニーがアトム柄のリモコン用マンガン電池を発売していましたが、リモコン用のアルカリ電池はおそらく業界初、いや日本初でしょう。

まず、この電池で気になったのは値段。一応、メーカーの小売希望価格はオープン価格ですがヨドバシカメラでは…、
R-SPEC220円
G plus260円
スマートフォン用アルカリ乾電池420円
リモコン用アルカリ乾電池480円
PremiumG490円
(スマホ用電池は単3しかありませんので各単3・4個入りの価格です)

と、あと10円出せば富士通のアルカリ電池の上位モデル「PremiumG」が買えるほどの値段なのです。果たして、リモコン限定の液漏れ補償付きとは言え、たかがリモコン用電池、この値段を出して買う人がいるのかは個人的に疑問です。

remocon2パッケージ裏。近年のFDKの電池としては初となる液漏れ補償付きの電池で、リモコンでの使用に限り注意を守り、推奨期限内に液漏れしたら電池交換もしくは機器修理・交換するというもの。詳しくはこちらを参照のこと。

使用推奨期限は「05-2018」なので、5年期限と思われます(2013年5月製造)。ラインナップは単3と単4・4本入りのみです。リモコンは電池2個のものも多いので、2個入りのものもラインナップとして欲しかったところです。

remocon3電池の外観。電池自体は既に発売されている特定用途向け電池の第1弾であるスマートフォン用電池(私はスマホ充電池用の乾電池です!)に則ったデザインで、スマホ用が赤ベースシルバーのデザインなのに対し、リモコン用は緑ベースシルバーのデザインになっている。電池本体も『私はリモコン用の乾電池です!』になっており既発売のスマホ用のデザインに則っている。電池は日本製でFDKエナジー製と思われるが、JISマークは記載されていない。

remocon4プラス・マイナス側。マイナス側はFDKのアルカリ電池ではお馴染みの緑リングである。なお、パッケージには『リモコン機器との接触不良を改善』と書いてあり、リモコン用として新規開発された電池なのだろう。この技術の特許番号2件がパッケージに記載されており、特許電子図書館で調べてみると、この技術は電池缶本体のメッキに関するもののようです(どちらの特許もFDKエナジーが関わっている模様)。電池の外観だけを変えた他社製品とは違い、電池自体を開発・製造できるFDKだからこそ出来た芸当なのでしょう。

もう一つパッケージには「リモコン使用時性能10%(単4は5%)アップ!」(FDK標準品/R-SPECと比較)と書かれており、電池本体の機能面でもリモコン使用に特化した設計になっているようです。


富士通 マンガン乾電池・黒 3300

fujitsu3300_1富士通(FDK)の乾電池はロット差や品種差による製造国の違いが多いが、今回は液漏れ耐性が強いと言われるインドネシア製の単3黒マンガン・8個パックを入手した。富士通の黒マンガン・単3の場合は4本パック品が中国製、写真の8本パック品がインドネシア製である。今回の8本パックはナフコで198円で入手した。中国製4本パックが128円なので断然8本パックの方がお得である。

 

fujitsu3300_2こちらが4本パックの中国製。100円均一ショップでよく見られる。

 

 

 

fujitsu3300_3インドネシア製と中国製を比較してみた。色々な部分が違う。まず、マイナス側。刻印が深いのがインドネシア製浅いのが中国製。リングも異なる。プラス側もインドネシア製はリングが「緑」中国製はリングが「赤」である。印刷も『水銀0使用』と書いてある緑色の帯の幅が微妙に違ったりしてます。

 

fujitsu3300_4過去に本ブログで紹介したローソンストア100で発売されているバリューラインのマンガン乾電池ベイシアグループのマンガン乾電池をいっぺんに比較してみた。見事に刻印が同じです(プラス側も「緑」でした)。OEM供給のマンガン電池は4本パックでもインドネシア製のようです。


Familymart collection Fujitsu アルカリ乾電池

familymartc1以前、コンビニエンスストア“ファミリーマート”のPB品の6Pを紹介したことがあるが、今回ファミリーマートに行ってみたら新たなPB品の電池が入荷されていたので紹介する。これは現在ファミリーマートが展開しているPB品「ファミリーマートコレクション」の一つで、電池は“Fujitsu”のロゴが記載されているFDKとのコラボ商品となっている。単1~単4までのラインナップで、単1と単2が日本製、単3と単4がインドネシア製となっている。コンビニではセブン-イレブンイトーヨーカドーで展開しているセブンプレミアムのアルカリ電池がやはりFDKOEMのPB品であるが、こちらは単1~単4まで全てが日本製である所が違う点であろう。

familymartc2裏面。特徴ある明朝体っぽい注意書き。販売元は株式会社ファミリーマート、製造元はFDK株式会社でインドネシア製(写真は単3なので)。写真の2本入りで158円であり、FDKインドネシアのアルカリ電池にしては高い印象を受ける。デザインは銀青といったデザインで、青・水色が好きな自分にとっては好きなデザインだったりします。

 

familymartc3バーコードラベル。ラベルにもFujitsuロゴが。気になったのでバーコードのベンダーを調べてみたらFDKのものでした(4976680)。そうなると製造からパッケージングまでFDKで行い、ファミリーマートは店頭に並べてるだけという印象を受けますね。

 

しかし、最近のPB品の乾電池はFDKが多いですねぇ…。以前のファミリーマートのPB品はパナソニック(未公表)だったのですが、まさかファミリーマートまでFDKになるとは思わなかったな。


富士通2300 高性能乾電池●単三形

富士通2300富士通ブランドの赤マンガン「2300」です。1988年11月製造。これは懐かしいですね。昔ダイエーでよく見た覚えが。まだ水銀を使用していた時代のもので保証付です。未開封状態で未だに液漏れなしなのは素晴らしいです。

2300_3

 

 

 

2300_2

ちなみに、この電池が付いていたのは懐かしの安物ヘッドホンステレオである「遊歩人」。当時重低音が流行り始めた頃で「遊歩人BB」という重低音機能が付いていたヘッドホンステレオでした。ただ安物だけあって早送りは出来ても巻き戻しはできないという、削れる部分だけは削って安く作っています。

 

 


FDKのカタログにない電池のまとめ

富士通ブランドで電池を発売しているFDKはカタログやホームページに掲載されていない、いわゆるレギュラー品というのでないの?パナソニックで言うと“アルカリβ”みたいな感じの電池。それがFDKにはなぜだかいっぱいある。今回はそんなFDKの電池の一部を紹介する。

念の為に書いておくけど本稿ではPB品でなく富士通ブランドもしくはFDKで発売されている電池を取り上げているので注意いただきたい。

1.富士通アルカリ乾電池富士通アルカリ乾電池

その昔100円均一ショップで多く見られた電池。最初は富士通のアルカリ乾電池「7300」の古いデザインのものを使用(確か、最終モデルの2世代前と記憶している)していたが、後に「富士通アルカリ乾電池」に変更、デザインもオリジナルのものを採用した。ちなみにどちらも時期によりインドネシア製と日本製が混在。運任せな電池である。

2.アルカリ乾電池アルカリ乾電池

発売はFDKだが富士通ブランドを冠していないオリンピック電池電池。一時期100円均一ショップでみられた。使用推奨期限から逆算すると2004年ごろの電池かと思われる。ちなみにハイパーマーケットオリンピックで30本パックも売られていた。この時売られていた電池も富士通ブランドは冠さず、FDKブランドで発売していた。自分が確認してきたものに関してはインドネシア製だった。

3.トップラン(TOPRUN)トップラン

これも富士通ブランドは冠していない電池で一部スーパーなどで主に多本パック品として現在でも売られている電池。最初は「TOPRUN」というブランドだったが、現在は「TOPRUN V」という後継ブランドになっている。ちなみにこのTOPRUNというブランド名は元々FDKが富士電気化学時代にナショナル(現・パナソニック)ハイトップに対抗して発売したマンガン電池“ノーベルトップラン乾電池”の名称をアルカリ電池のブランドとして再利用したものである。基本10本パックなど、多本パック販売だが、TOPRUN Vは4本パックがレンタルビデオチェーン「ゲオ」などで流通していた。以前は日本製(写真の4本パックは日本製)だったが、現在売っている10本パックのものはインドネシア製のようである。