【解体】 SONY BATTERY PACK NP-F530

NP-F530_13回目の解体となる今回はソニーのインフォリチウムLタイプバッテリーパック“NP-F530”です。過去の解体記事の全てがソニーのバッテリーパックだけですが、特に意味は無く、使えないバッテリーパックが何故かソニーだけが集まるという。たまには他メーカーのバッテリーパックも解体してみたいですね…。
写真のバッテリーパックはインフォリチウムLタイプのバッテリーパックですが、古いもののため表記が“infoLITHIUM”のみで「L」のマークがありません。

 

NP-F530_2今回解体するバッテリーは写真下のもの。写真上の抜け殻は以前“NP-F330”の時に比較のために分解したもので、今回解体するバッテリーよりも注意書き部分が黄色く、注意書きが多いので今回解体するバッテリーパックの方が古いと思われます。
ちなみにこのバッテリーパックには5ケタのロット番号が記載されており、このバッテリーではありませんがリコールで同タイプのリチウムイオン電池が回収されており、これから製造年月の読み方が発覚しています。

今回解体するバッテリーパックには“7A6EA”と書いてあります。製造年月はこの5ケタのロット番号の3ケタ目と4ケタ目です。3ケタ目が西暦下一ケタ4桁目が月で1~12月がA~Lまでのアルファベットに割り振られているようです。解体するバッテリーパックは“7A6EA”=“6”が1996年を指し“E”がAから5番目なので5月を指し、この電池は1996年5月製造の電池と読み取れる訳です。
同じ要領で新しい方のバッテリーパックも読み取ると、“7L7KQ”と書いてありますから、1997年11月製造の電池であると思われます。

NP-F530_3殻割りした様子。中にはソニー・エナジー・テック(現・ソニーエナジー・デバイス)の“US18650S(GR)”が入っていました。以前、分解した時に出てきた新しい方はパナソニックのCGR18650”が出てきましたので、同じバッテリーパックでも中身のセルはロットによって違うのでしょう。

 

NP-F530_4リチウムイオンタイプのバッテリーパックには通常、このような保護回路が内蔵されており、過充電や過放電にデリケートなリチウムイオン電池を監視しています。
リチウムイオン電池の製造メーカーでは保護回路を入れて使うことを推奨しており、一部店舗では保護回路を含まない、いわゆる“生セル”と言われる電池も売られていますが、そのような電池を扱う時は過放電や過充電に注意をする必要があります。

NP-F530_5基板内に回路が実装できなかったからか、ICが延長されて取り付けられていました。ちなみに、このICは以前分解した時には同じものが基板上に実装されていましたので、回路が高集積化されたのかと思われます。

 

 

NP-F530_6取り出した電池。今回この電池を解体したきっかけは充電しても極端に電池の寿命が短くなるというリチウムイオン電池にありがちの現象からです。取り出した電池の電圧を調べてみると片側が1.34Vでもう片側が3.73Vでした。どうやら、片側の電池が劣化していたようです。
内蔵されている電池は同ロットのセルのようですが、どうしてもこのような現象が発生してしまうようで、このような電池の寿命低下の原因の大抵はセルの劣化のようです。

NP-F530_7片側1.34Vの劣化セルを以前、本ブログで取り上げたことのあるSoshineのSC-S7での充電を試みてみます。液晶には『FAIL』と表示され、充電不可能でした。一応SC-S7にはこのように劣化セルの判別機能が付いています。
なお、もう片方の3.73Vの方は充電可能で“あきばお~”で売っていた18650電池でUSB給電できる電池ケースを使って携帯電話の充電をしてみると充電は可能でしたが、持ちが悪く片側程では無いものの若干劣化が進んでいるようでした。


【解体】 SONY BATTERY PACK NP-F530」への0件のフィードバック

  1. 某茶葉生産地市民

    しかしきれいに解体できていますね・・・
    私はジャンク(扱い)で入手した京セラのKX-77CV(サムライ8ミリ ソニーOEM 因みにビデオ8ながらハイファイステレオつきらしい)に付いたままだったNP-65を解体してみましたが、きれいに出来ず・・・セル自体は粉を吹いていました。
    ACアダプターがなかったためか確認が出来なかったようなので解体したバッテリーパックを改造し、別カメラのACアダプターに線を通して動作確認を実施しました。
    テープ挿入の調子が悪く、特定の向きでたまに成功しました。
    再生は問題ないです。
    撮影はバッテリ入手後・・・と言いたいのですが、充電器とバッテリを購入しようと思ったら使えるのはクレジットカードのみ・・・
    本体にRCA入出力端子が付いているので、当面の間は故障した8ミリデッキの代わりに8ミリテープの再生機代用で使うつもりです。
    もしバッテリと充電器が入手できたら、シャープの液晶ビューカム(VL-EL320 本体と電源ケーブル)はしばらくお休みですね。

    NP-65の互換バッテリはソニー以外にも多数の採用例があったんですね・・・

    返信
    1. みはりん 投稿作成者

      いままでバッテリーパックの解体は普通にカッターナイフで解体していましたが、ある日Pカッターを使って解体してみたら面白いぐらい簡単に解体できて、それ以来、手当たり次第使えないバッテリーパックを解体しまくったのがこの解体シリーズのカテゴリです。

      NP-65はソニーのニカドタイプバッテリーパックですね。このバッテリーパックはソニー以外もOEMだった富士フイルム(FUJIXブランド)や京セラ製があったはずです。このバッテリーはロワジャパンで入手可能っぽいですが…。チャージャもこのタイプは近所のハドオフにゴロゴロしてますよ。自分も最近本体に直付が出来るタイプのチャージャを見つけてしまい、衝動買いしてしまいましたw。
      http://miharin.wktk.so/recharge/tmp/AC-S25.jpg

      返信
  2. 某茶葉生産地市民

    自分も偶然いつもの所ではないハードオフに行ったらFUJIXのチャージャを発見・・・家に帰って確認したら死んでいました・・・
    (同時に購入した京セラのチャージャは使えた(直付けアダプタつき) どちらも充電中に直付けできないのが残念・・・)
    NP-シリーズのバッテリーも購入しましたが、ソニーのほかにやはりFUJIXとLPLのものも確認しました。

    ロワのやつは検討段階ですが、代引きが使えないのがなぁ・・・

    返信
    1. みはりん 投稿作成者

      このタイプのバッテリーはGV-SX50というモデルのビデオウォークマンを使っているので、自分も幾つか所持しているのですが、自分の場合は“NP-L90D”というリチウムイオン電池が内蔵されているタイプをメインで使っています。これなら、分解もねじ付けの為容易で中身も18650×4なので組み換えもしやすい。ハードオフでこのバッテリを見つけたら、使えても使えなくても良いので手当り次第買ってます。

      http://miharin.wktk.so/recharge/tmp/NP-L90D.jpg
      (右の分解している方は組み換えを実施した方。手前に怪しげなハンダ跡がw。)

      ハードオフとかのジャンクで売っているこのタイプのバッテリーは年季が入っている機種が多くて、今まで使えたバッテリーに当たった試しがありません(^^;。

      返信

某茶葉生産地市民 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です