月別アーカイブ: 2014年6月

【解体】 SONY BATTERY PACK NP-F530

NP-F530_13回目の解体となる今回はソニーのインフォリチウムLタイプバッテリーパック“NP-F530”です。過去の解体記事の全てがソニーのバッテリーパックだけですが、特に意味は無く、使えないバッテリーパックが何故かソニーだけが集まるという。たまには他メーカーのバッテリーパックも解体してみたいですね…。
写真のバッテリーパックはインフォリチウムLタイプのバッテリーパックですが、古いもののため表記が“infoLITHIUM”のみで「L」のマークがありません。

 

NP-F530_2今回解体するバッテリーは写真下のもの。写真上の抜け殻は以前“NP-F330”の時に比較のために分解したもので、今回解体するバッテリーよりも注意書き部分が黄色く、注意書きが多いので今回解体するバッテリーパックの方が古いと思われます。
ちなみにこのバッテリーパックには5ケタのロット番号が記載されており、このバッテリーではありませんがリコールで同タイプのリチウムイオン電池が回収されており、これから製造年月の読み方が発覚しています。

今回解体するバッテリーパックには“7A6EA”と書いてあります。製造年月はこの5ケタのロット番号の3ケタ目と4ケタ目です。3ケタ目が西暦下一ケタ4桁目が月で1~12月がA~Lまでのアルファベットに割り振られているようです。解体するバッテリーパックは“7A6EA”=“6”が1996年を指し“E”がAから5番目なので5月を指し、この電池は1996年5月製造の電池と読み取れる訳です。
同じ要領で新しい方のバッテリーパックも読み取ると、“7L7KQ”と書いてありますから、1997年11月製造の電池であると思われます。

NP-F530_3殻割りした様子。中にはソニー・エナジー・テック(現・ソニーエナジー・デバイス)の“US18650S(GR)”が入っていました。以前、分解した時に出てきた新しい方はパナソニックのCGR18650”が出てきましたので、同じバッテリーパックでも中身のセルはロットによって違うのでしょう。

 

NP-F530_4リチウムイオンタイプのバッテリーパックには通常、このような保護回路が内蔵されており、過充電や過放電にデリケートなリチウムイオン電池を監視しています。
リチウムイオン電池の製造メーカーでは保護回路を入れて使うことを推奨しており、一部店舗では保護回路を含まない、いわゆる“生セル”と言われる電池も売られていますが、そのような電池を扱う時は過放電や過充電に注意をする必要があります。

NP-F530_5基板内に回路が実装できなかったからか、ICが延長されて取り付けられていました。ちなみに、このICは以前分解した時には同じものが基板上に実装されていましたので、回路が高集積化されたのかと思われます。

 

 

NP-F530_6取り出した電池。今回この電池を解体したきっかけは充電しても極端に電池の寿命が短くなるというリチウムイオン電池にありがちの現象からです。取り出した電池の電圧を調べてみると片側が1.34Vでもう片側が3.73Vでした。どうやら、片側の電池が劣化していたようです。
内蔵されている電池は同ロットのセルのようですが、どうしてもこのような現象が発生してしまうようで、このような電池の寿命低下の原因の大抵はセルの劣化のようです。

NP-F530_7片側1.34Vの劣化セルを以前、本ブログで取り上げたことのあるSoshineのSC-S7での充電を試みてみます。液晶には『FAIL』と表示され、充電不可能でした。一応SC-S7にはこのように劣化セルの判別機能が付いています。
なお、もう片方の3.73Vの方は充電可能で“あきばお~”で売っていた18650電池でUSB給電できる電池ケースを使って携帯電話の充電をしてみると充電は可能でしたが、持ちが悪く片側程では無いものの若干劣化が進んでいるようでした。


水銀0使用 マンガン乾電池 9V 2個パック(GP GREENCELL 1604G)

daiso1604g_1均一ショップ“ダイソー”で売られていた6P形マンガン電池の2個入り。ウチの近辺のダイソーでは6P形のマンガン電池と言えば三菱の“SUPER HEAVY DUTY”のみで2個入りは長らく見かけませんでしたが、今日ダイソーに行ってみると6P形のマンガン電池2個入りがGP「GREENCELL」の現行デザインになって復活していました。
もちろん、2個入りで税込108円。パッケージ裏のバーコードは2つあるのでレジで2回スキャンされそうで怖いですね(そんな事は無いでしょうが)。

daiso1604g_2と、言うわけで前デザインのものと比較してみます。上が旧デザインで下が新デザイン。旧デザインのものは緑と黒を主体としたシブいデザインでしたが、新デザインの方は黒が無くなり、緑主体のデザインへと進化しています。
EXTRA HEAVY DUTY”が“Extra Heavy Duty”へ表記が変わったりはしていますが、型番は従来通り「1604G 6F22 9V」のままで書いてあることは以前の物と変わりません。

daiso1604g_3電池の側面。“水銀0使用”で“MADE IN CHINA”。こちらも書いてあることは以前の物と変わりません。

 

 

 

daiso1604g_4注意書き部分。こちらも書いてあることは以前の物と全く同じ。違うのは背景のデザインのみです。

 

 

 

daiso1604g_5電池の裏面。社名表記は“株式会社 大創産業”で住所も全く同じで、バーコードも全く同じ。デザインこそ違いますが、以前の物と同じ商品として売られているようです。ただ違うのはWEEEマークが追加されており、“Pb”と記載されていることから鉛が含有されているものと思われます。

 

ちなみにバーコードのベンダーは大創産業ではなく、なんとアルファ・インダストリーズ(4983289)のものでした。同社はABCブランドの乾電池を発売していることで知られるインドネシアの電池メーカー“PT. International Chemical Industry(ICI)”の電池を日本で発売していたことで知られますが、GPとの関わりもあったのですね。

daiso1604g_6電池の構造は現在多く見られるGP製6P形電池の特徴です。使用推奨期限は「01-2017」。国内メーカーの6P形マンガン電池の場合は1.5年期限であることが多いですが、この表記ではどう考えても合いません。時期的に考えると3年期限で2014年1月製造と考えると辻褄が合うのですが…。


Quality LOCK ON! Alkaline アルカリ乾電池 単1形/単2形/単3形

qualitylockonalkaline_1九州や関東地方で“スーパーセンタートライアル”などの屋号でディスカウントストアを展開するトライアルカンパニーのアルカリ電池の一つ。
トライアルのアルカリ電池といえば、単3・4本59円(税込)の激安電池でお馴染みですが、この電池はキャッチコピー?の“Quality LOCK ON!”の名の通り通常発売されている安いアルカリ電池とはちょっと高めの値段で売られていた電池であると記憶しています。

 

qualitylockonalkaline_2パッケージ裏のラベル。品名「アルカリ乾電池」や規格「単三(LR06)*4本パック」などと、商品名が記載してあります。バーコードのベンダーは正直にトライアルカンパニー(4522646)で、現行で売られているアルカリ電池のように兼松のものではありません。
なお、ラベルには“MADE IN CHINA”と書いてある通り、中国製でこのラベルを見た感じではなんとも中国的なもの(?)が感じ取れます。

 

qualitylockonalkaline_3単1と単2の外観。白をベースとしたデザインに緑のシンプルなデザイン。注意書きおよび輸入販売者欄の横にはシルバーでサイズ表記があります。
輸入販売者は“(株)トライアルカンパニー”となっている。注意書きの誤字は無し。注意書きのフォントはWindowsユーザーならお馴染みの「MS Pゴシック」か。

 

 

qualitylockonalkaline_4プラス・マイナス側。使用推奨期限は単1が「20160306」、単2が「20160525」。表記は一般的な年・月の表示だけではなく、日にちの表記もされている珍しいタイプ。
5年期限と推測すると、それぞれ2011年3月6日と5月25日製造であると思われます。

 

qualitylockonalkaline_5次に単3の外観。デザインは単1と単2と同様のシンプルデザイン。ちなみにこの電池、自分は『トライアルの白アルカリ』と勝手に名付けて呼んでいました。所持はしていませんが、他にも単4が存在していました。

 

 

 

qualitylockonalkaline_6プラス・マイナス側。使用推奨期限は「20160105」で、単1や単2と同じく5年期限と推測すると、2011年1月5日製造であると思われます。
マイナス極の絶縁リングは無いタイプで、ガス抜き穴は3つ穴のタイプでした。


D-PRICE Alkaline アルカリ乾電池 単1形/単2形

d-pricealkaline1岡山を中心に西日本で“ラ・ムー”や“ディオ”と言ったディスカウントストアを展開する“大黒天物産”のプライベートブランド品「ディープライス」のアルカリ電池。
ディープライスのロゴは“D-PRICE”下に『価格に挑戦!! ディープライス』とキャッチコピーが併記されているものになっています。
パッケージ上のバーコードのベンダーは珍しく、該当なしでした。そう考えると、現在発売されているディープライスの他製品のバーコードが気になるところです。

d-pricealkaline2電池の外観。デザインはアルカリ電池としてはベースにのオーソドックスなデザインで、遠目から見ても一目でアルカリ電池だとわかるデザインです。
注意書きも誤字は無く、普通な注意書きです。販売元は“(有)ディープライス”。この企業は大黒天物産の子会社でPB商品の企画開発を行う部門のようです。

 

d-pricealkaline3プラス・マイナス側。使用推奨期限は単1・単2共に「12-2013」で期限はとっくに切れています。それでも、液漏れは発生していませんので、そこそこ優秀な電池なのではないでしょうか。ちなみにパッケージには“使用推奨期限3”と書かれていますから、2010年12月製造の電池であることが推測されます。
電池には“MADE IN CHINA”の記載があり、中国製です。

 

d-pricealkaline4実はこの電池、ハードオフで入手したもので、既に使用推奨期限が切れていた為か、単1・単2の2本入りが税込108円で売られていました。何故西日本のディスカウントストアで売られていたアルカリ電池が関東地方のハードオフで売られていたのかは不明です。


Do! STARS アルカリ乾電池 単3形/単4形

dostarsalkaline2_1100円均一ショップ“キャンドゥ”で売られている、PBブランド「Do! STARS」のアルカリ電池です。以前、本ブログでも紹介したことがありますが、元々このアルカリ電池は10本パックの電池でした。
ですが、今回の消費税増税の影響からか?8本パックに変更されてしまったようです。最近では競合する均一ショップ“ダイソー”でも8本までは行かなくとも、6本パックが普通に売られている現在ではオトク感が無くなってしまった感じはありますが、多いに越したことはありませんね。

dostarsalkaline2_2開封してしまっていますが、旧・10本パックとの比較です。シュリンク上に貼られている商品名のラベルは「10本入」から「8本入」になっている以外はほぼ同じで、『もしもに備えて買い置きを』という買いだめを推奨しているキャッチコピーも同じです。
バーコードは8本パックと10本パックではコードが異なり、別商品として扱われている模様。ベンダーはどれもキャンドゥ(4521006)です。

 

dostarsalkaline2_3電池の外観。白いデザインで“★”マークの数が電池のサイズ数となっているのは以前の物と同じですが、よく見ると以前は“単3”・“単4”であった表記が“単3”・“単4”に変更されており、これはパッケージ上の表記も同じです。これは誰かに間違いを指摘されて変更したのかな…?
ちなみに自分は全く気が付いておらず、前回の記事でもこの違いに関しては触れていません。

dostarsalkaline2_4使用推奨期限は単3・単4共に「03.2017」(写真内側)。以前の物と同じ3年期限なのであると推測するのならば、2014年3月製造のものであると思われます。
写真はありませんが、以前の物と使用推奨期限の印字は全く同じ。マイナス極も絶縁リング無しタイプ、ガス抜き穴も2つ穴タイプで全く同じものなので製造元は変わっていないと見られます。

 

なお、今回の記事は本来なら『Do! STARS アルカリ乾電池 単3型/単4型 その2』になるであろう記事ですが、たまたま表記が「単3/単4」から「単3/単4」に変更されていたことから、新規記事として作成しました。


SHARP CR2016 LITHIUM BATTERY

sharpcr2016_1シャープのとある電子手帳用ICカードに入っていたリチウムコイン電池“CR2016”。シャープの電子手帳用ICカードは全機種ではありませんが、データを保存することの出来るバックアップ機能が付いているカードがあります。この電池はそのようなバックアップ機能付きのICカードに付属していた電池となります。
電池には“SHARP”のロゴが入っているシャープ純正のリチウムコイン電池で付属品ながらも芸が細かいですね。

sharpcr2016_2電池に刻印されている角ばった特徴のある字体から、これは松下電池工業(現・パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社)製であると思われます。電池はMADE IN JAPAN表記で日本製です。

 

 

sharpcr2016_3電池のマイナス側。左がシャープのCR2016右がパナソニックのCR2032(インドネシア製)。両者とも中心に2ケタの記号が刻印されているタイプのもので、特徴がよく似ています。
シャープのCR2016には“1Y”の刻印があります。この電池が付属していたICカードの対応機種表示欄に1992年1月現在と書かれていたことを踏まえると、1991(1)年11(Y)月製造の電池かな??(あくまでも妄想の域を出ませんが)

sharpcr2016_4電池の超拡大写真。よく見ると、『+』表示横に製造者記号と見られる“M”の刻印が見えます。やはり、これは松下(Matsushita)のMなんでしょうかね…。


PHILIPS PowerLife アルカリ乾電池 LR6/1.5V

philipspowerlife_1オランダの電機メーカー“フィリップス(PHILIPS)”ブランドのアルカリ電池。同社はコンパクトカセットやCD(コンパクトディスク)の開発元として知られますが、一般的にはどちらかと言うと電気シェーバーで知られ、最近だと油を使わずに揚げ物が揚げられるノンフライヤーのメーカーとしても知られています。
今回紹介するアルカリ電池は日本のサプライ用品メーカー“イーサプライズ”が発売していたもので、数量限定10+2本のお買得パックとして発売されていたものです。

この電池は一時期はよく見られた電池で、以前本ブログでも紹介したことのあるコダックのアルカリ電池に変わって発売していた店舗もあったようではありますが、いつの間にか見かけなくなってしまいました。やはり、コダックと同様、フィリップスもどちらかと言うと馴染みのないブランドですから売れなかったのでしょうか…。
なお、バーコードのベンダーはイーサプライズ(4957453)でした。

philipspowerlife_2電池の外観。白ベースでという、アルカリ電池としてはあまり見ないデザインです。白いボディに青の「PHILIPS」ロゴが映えており、デザインとしては個人的に好きなデザインです。
輸入販売元は“株式会社イーサプライズ”。中国製です。注意書きに誤字はありませんが、字体が何やらおかしい。

 

philipspowerlife_3プラス・マイナス側。マイナス極の絶縁リングは無いタイプで、ガス抜き穴は2つ穴タイプ。外装シールを剥がしても印字はありませんでした。
使用推奨期限は「10-2015」。パッケージ上には『5年使用推奨期限』と記載されていますから、2010年10月製造であると思われます。


【解体】 SONY BATTERY PACK NP-F330

NP-F330_1ソニー・インフォリチウムLシリーズのバッテリーパックである“NP-F330”です。このバッテリーパックは機器の付属品として付いてきたバッテリーパックのようで、容量も5.0Wh(700mAh)と容量が少なく、電池自体も軽量なのが特徴です。
今回のこの電池も以前紹介した“NP-S1”と同様、充電器で全く認識されなくなってしまったため、解体してみることにしました。

 

NP-F330_2バッテリーパックの裏側。種類はリチウムイオン電池。この形状のバッテリーパックはソニーが初めて採用したリチウムイオンタイプのもので、初めて対応機器において分単位で電池の寿命がわかるインフォリチウムシステムを付加し、インフォリチウムSタイプやMタイプのバッテリーパックが登場すると、この形状のバッテリーパックはインフォリチウムLタイプと名を変えることとなります。

 

NP-F330_3バッテリーパックを解体してみた様子。中には一般的な18650よりも細身な14650を搭載。どうりで軽いはずです。この14650というサイズのリチウムイオン電池もあまり市場には出回っていないサイズであるので組み換えは困難でしょう(組み換えする意味はないと思いますが)。
電池はソニー・エナジー・テック(現・ソニーエナジー・デバイス)製の“US14650GR”を搭載しています。

 

NP-F330_4中身の電池は激しく液漏れしており、端子を接続しているスポット溶接が取れてしまうほど腐食しています。こんな状態では充電器が認識できないはずです。

 

 

NP-F330_5左は一般市販されていた“NP-F530”を解体したもので、こちらにはパナソニック製の“CGR18650”が搭載されていました。ソニーのバッテリーパックでありながらも、ソニー純正の電池が搭載されていないのものもあったのですね。

 

 

今まではこのようなバッテリーパックの解体記事は「二次電池」のカテゴリーに分けられていましたが、今回の更新でカテゴリー「解体シリーズ」を追加し、その中にカテゴリーすることにしました。また、記事のタイトルも先頭に「【解体】」を入れてわかりやすくします。


Alkaline アルカリ乾電池 単3形

cando10pcsalkaline_1以前、100円均一ショップ“キャンドゥ”の特売で売られていた10本入りの単3アルカリ電池。この電池は一部ロットにおいて液漏れが多発したというワケありのもので、某掲示板では“液漏れ大王”なる称号で親しまれているようであるw。
以前、本ブログでちょこっと紹介したことがあるものの、2本だけ残っており残りは全て使ったと思っていたのですが、今回残りの未開封品が出てきたので、改めて紹介してみたいと思います。

 

cando10pcsalkaline_2使用推奨期限は「2014-10」で2年期限と推測すると、2012年10月製造と思われます。ちなみにこのロットは運が良かったのか、未だに液漏れは発生しておらず、このままで行けば今年(2014年)の10月までは液漏れせずに使用推奨期限を迎えられそうです。
けい様に頂いたコメントによると、この電池の使用推奨期限は3年で、この電池は2011年10月製造であるようです。情報提供ありがとうございました。

cando10pcsalkaline_3電池の外観。デザインはベースにの印象的なデザイン。表面の“アルカリ乾電池”や“単3形”の文字の感じも総合すると、よくも悪くも安物のアルカリ電池っぽいデザインに見えますね。
表示者は“株式会社キャンドゥ”。自分が持っているロットはたまたま液漏れを起こしていないロットでありましたが、物によっては本当に液漏れが多発するロットがあるようなので、このデザインを見てピンと来た方は家中の乾電池をチェックしてみると良いかもしれません。

cando10pcsalkaline_4プラス・マイナス側。使用推奨期限は前述の通り「2014-10」。マイナス極の皮膜は以前の記事で剥いだことがありますが、ガス抜き穴は2つ穴タイプのものでありました。