ナショナル高性能乾電池 SM-1 1.5V

今回は久しぶりとなる特殊電池を紹介します。これは大昔の電話やベルなどに使われていた、“SM-1(正1)”というサイズの大型マンガン電池です。電池のデザインはとても古そうですが、既に小文字の“National”表記となっています。
片面は日本語表記となっており、社名表記は“松下電器産業株式会社”、もう片面は英語表記となっており社名表記も“MATSUSHITA ELECTRIC INDUSTRIAL CO.,LTD”と英語表記となっています。

側面です。『日本工業規格合格品』と記載され、C8501(マンガン電池)で許可番号は“690”となっていますから、松下電器産業(当時)の辻堂工場で製造された電池のようです。両面とも同じ表記で注意書きの記載はありません。用途は“通信用”・“電鈴用”・“その他”とあります。
79-06 T」という印字が見られるので、1979年6月製造の電池であると推測されます。

 

 

 

 

2個入手したうちの1個が下から液漏れで腐食していたので分解してみました。分解して驚き、中は単1のマンガン電池が8本並列で接続されていました。最初は大きい電池が1本だけ入っている構造(単セル)だと思っていたのですが、こういう構造になっていたのですね。単純に考えただけでも単1マンガン電池8倍の容量を持っていることになります。

中に入っていた単1のマンガン電池。銀ピカ無印字の金属外装なマンガン電池です。プラス極の絶縁リングは「」。気になるのはランクです。普通に考えるとハイトップ相当の赤マンガン電池であると推測できそうですが、電池の英語表記には「HYPER DRY BATTERY」との記載があることからハイパー相当の青マンガン電池かもしれません。

 

最後に電池の外装を剥いでみました。このような無印字の電池では極稀に内部に別電池の絵柄が印字されている事例があるらしいとのことで。残念ながら、今回の電池には何の印字もありませんでした。ちなみにロット番号などの記載もありません。通常、マンガン電池の場合はロット番号などの記載は無いのが普通です。

昭和45年(1970年)のカタログより。FM-5やFM-3ナショナルの乾電池と同じような新しいデザインになっているのに対し、RM-1(丸一)と今回のSM-1(正一)は古いデザインを使い続けていたことがわかります。これから9年間も同じデザインを使っていたんですね。1970年当時の価格はRM-1の380円に対し、SM-1は750円と高価です。SM-1はRM-1の上位版と言った位置付けだったのでしょうか。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です