Panasonic 乾電池EVOLTA NEO LR20(NJ)/LR14(NJ)/LR6(NJ)/LR03(NJ)

記念すべき『一次電池(一般)』カテゴリ500件目の今日はパナソニックの新アルカリ電池“乾電池EVOLTA NEO”を紹介します。発売から9年が経過したという“乾電池EVOLTA”上位のハイグレードアルカリ電池で『パナソニック史上No.1長持ち!』を売りとしています。
なお、パナソニックがアルカリ電池に“NEO”という名を冠するのは1983年松下電池工業時代に発売した「ナショナルウルトラネオ」以来、実に34年振りとなります。

パッケージはこんな感じです。ブリスターパックや多本パックのパッケージではエボルタくんの9歳年下の弟とされる“エボルタNEOくん”がプリントされています。
キャッチコピーは『当社史上最高長持ち。』。従来からのタフコートに加え、銀化合物が液もれの原因となる水素ガスを分解し過放電後のガス発生量を30%抑えるなど(液もれ防止製法Ag+)、エボルタよりも進化した革新的な数々の性能を備えています。

パッケージ裏。この部分にもパナソニックのアルカリ電池で初採用した点があります。ヒントは「最近ダイソーの電池でよく見られる」です。正解はQRコード。ダイソーの電池では注意書きのページが見られる注意喚起のためでしたが、エボルタNEOでは製品情報のページにアクセスできる仕掛けになっています。
なお、バーコードのベンダーは“パナソニック(4549077)”となっていました。

電池の外観、まずは単3と単4です。単3の型番は「LR6(NJ)」で単4の型番は「LR03(NJ)」となっています。デザインは従来のエボルタと比べると金色の部分が減り青色の部分が多くなったことでより高級感が増したようなデザインとなっています。その結果、金色の部分は“Panasonic”ロゴ上下に残しているのみです。
生産国は単3・単4共に日本製。この部分は従来エボルタから引き継がれている点であります。

次に単1と単2です。単1の型番は「LR20(NJ)」で単2の型番は「LR14(NJ)」となっています。後、デザインについてもう一つ。プラス極のアピールが凄くなっています。プラス極のマークが3つあるのは当たり前、よく見てみて。細かい“+”マークが上部全周に敷き詰められています。これは間違いようが無いでしょう。
生産国はこちらも日本製。単1と単2のみはパナソニックのアルカリ電池全て(OEM供給を含む)で日本製となっています。

プラス・マイナス側。まずは単3と単4です。単3のマイナス極はミゾに絶縁用の樹脂を流し込んだパナソニック独特の「紫外線硬化樹脂」を採用しています。なお、エボルタの単3ではプラス極の突起が低く設計されていることで一部の機器でプラス極が端子に届かないという現象が見られましたが、残念ながらエボルタNEOの単3でも引き継がれており、エボルタが使えなかった機器では引き続き使えない可能性が高いです。ご注意を。

マイナス極の外装ラベルを剥がしてみた様子です。単3は紫外線硬化樹脂の向こうに4つ穴のガス抜き穴が見えます。単4は樹脂無しの2つ穴タイプになっています。
これは実際に触れてみないとわからない点ではありますが、マイナス極の溝が深くなっています。これは“V字構造”というもので、溝をV字型に整形することで正極材料の充填量アップを実現したとのことです。

次に単1と単2のプラス・マイナス側。マイナス極は黒い絶縁リングで底板は「」となっています。このマイナス極は“絶縁リングによるマイナス端子凹み構造”を採用しており、マイナス端子同士の逆接続では機器が動作しないようになっています。
使用推奨期限は全てのサイズで「04-2027」。10年期限となっていますから、2017年4月製造です。できたてホヤホヤです。

 

最後に「EVOLTA NEO」ロゴの“NEO”の部分はマンガン電池のネオと全く同じ字体を使っています。パナソニックの電池は前出の「ウルトラネオ」や「ネオハイトップ」、「ネオブラック」のように“ネオ”を冠した電池が多いのです。それだけパナソニックが本気を出して力を込めたアルカリ電池が今回のエボルタNEOなのかもしれませんね。

 


Panasonic 乾電池EVOLTA NEO LR20(NJ)/LR14(NJ)/LR6(NJ)/LR03(NJ)」への3件のフィードバック

  1. 茶豆

    新製品が安いか?Kの家電量販店でスマホ用充電器用(単3形電池2本使用)に単3形4本パック LR6NJ/4Bを購入しました。

    電池をケースに入れてスマホに接続したら電池残量が赤になりました。仕方なく新しい2本に変えたらこっちは緑表示に。何だったのでしょうか。

    スマホ用充電器は、AXinG(多摩電子工業)のリチウム電池交換式充電器(リチウム電池・アルカリ電池・ニッケル水素充電池対応)LD30S3を使用してます。

    ちなみに、旧EVOLTA(乾電池)は緑表示になるんですよね~

    返信
  2. さらら

    近所のスーパーのくじ引きの景品で単3の8本いりをもらってきてつかってみたけれど
    2本使用のワイヤレスヘッドフォンに使用したら3~4時間で電池切れ
    又、同様に使用したけど4時間程度で電池切れ
    相性が悪く残量あるのに音がでないのかな?って
    電池切れと思われるのをミニ扇風機や懐中電灯に容れてみたけど
    扇風機はのそのそと羽根がゆっくりとうごくだけ
    懐中電灯は点灯しないで からっぽだった
    ワイヤレスヘッドフォン・・・100均の武田の青い6本のでも17~20時間は使えるのに
    もしかして?この電池 性能は良くて容量もあるけど
    使用するといっきに過剰に放電しちゃうのかな?

    返信
  3. 某茶葉生産地市民

    先のお二方のコメントによればどうも不安定または連続使用に弱いようですね。
    各乾電池の連続使用を検証したサイトがいくるかありますが、何年も前だと亡きロケット製のダイソーGigamaxがEVOLTA並かそれより長く連続使用できたとするところもありましたね。(最近ではPAIRDEERが長く持つとの資料が)
    私も検証…と行きたいですが現在単3形単4形ともに安価品のストックが多いのですぐには出来ないですが…

    返信

茶豆 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です