月別アーカイブ: 2015年1月

maxell LR44(H)

LR44(H)_1現在発売されている日立マクセルのリチウムコイン電池“CR2032”には標準タイプと高容量タイプである“CR2032H”があることを紹介しましたが、かつてはアルカリボタン電池“LR44”にも高容量タイプである“LR44H”がありました。今回はそんなLR44Hを紹介します。
写真の電池は日立マクセル製の“LR44(H)”で、古いテスターの中から出てきました。

 

LR44(H)_2通常品のLR44とどれぐらいの容量差があったのでしょうか。左の表はLR44Hが発売されていた当時のマクセルボタン電池のスペック表でCQ出版社刊の『電池の本』より抜粋したものです。
通常品LR44の標準容量が80mAhで高容量品であるLR44Hが120mAhですから、この2つの電池には40mAhの差があったことがわかります。

それでは現在のLR44の容量はどうなっているのでしょうか、ということで各電池メーカーのサイトを巡ってもアルカリボタン電池のデータが見られません。やはり、日本製でなく海外生産になってしまったものが多いため掲載をしていないのか…、と思っていたら、ソニーだけがアルカリボタン電池のデータを公表していました。
そのデータを見てみると、LR44の公称容量は120mAhで当時のLR44Hの容量と変わりません。このことから、LR44Hが現在ラインナップに存在しないのはLR44の容量が向上したためであると考えられます。

LR44(H)_3ちなみに電池には「47」の印字がありました。可能性としては1984年か1994年の7月製造か…。

 

 

 

 

LR44(H)_4おまけ。これは通常品のLR44とは別にセイコーの時計用補修パーツとして供給されていたLR44Hのパッケージです。セイコーの型番は“SB-F9H”、“クロック用アルカリボタン電池”の記載があります。
裏面の注意書きには『この電池は腕時計には使用できません。』という記載が…。何に使っていたんだろう?
発売元は“株式会社セイコーサービスセンター”、製造元は“松下電池工業株式会社”になっており、SEIKOPanasonicのダブルブランドになっている点がさり気なく見どころでしょう。

 

 

LR44(H)_5左がパナソニックのLR44Hです。電池上の刻印は普通に“Panasonic”になっていてセイコーブランドではありません。


無印良品 アルカリ乾電池・単3形/単4形

mujialkaline_12015年初のブログは良品計画が展開しているブランド“無印良品”のアルカリ電池を紹介します。
デザインとしてはシルバー一色のデザインで、現在のアルカリ電池では主流となりつつあるカラーですが、無印良品のアルカリ電池はかつてよりシルバーカラーであり、以前の物では注意書きの記載のみのまさに無印のシルバーデザインであったというものもありました。

 

mujialkaline_2シュリンク裏のバーコードラベル。バーコードのベンダーは良品計画(4934761)。価格は単3・4本パック、単4・4本パック共に税込250円で他には単1と単2の2本パックがあります。
なお、シュリンクはどこかで見たことがある軟質系のフニャフニャシュリンクになっています。

 

mujialkaline_3電池の外観。電池本体は前述の通り、全面シルバー一色のデザインです。文字はグレー系の色であり、バックのシルバーに同化してしまい、注意書きが若干読みにくい印象があります(全く読めないわけではありません)。
記載の社名表記は“株式会社 良品計画”で生産国は“MADE IN JAPAN”の日本製です。

 

mujialkaline_4色こそ違いますが、以前本ブログでも紹介したことのある無印良品のニッケル水素電池と同様のデザインで、文字の構成やフォントなどが同一のものになっています。

 

 

mujialkaline_5プラス・マイナス側。マイナス極の絶縁リングは「」です。日本製でなおかつシュリンクパックの包装から、FDKエナジー製であると推測されます。
使用推奨期限は単3が「11-2018」、単4が「10-2017」でした。時期的に5年期限と推測され、それぞれ2013年11月、2012年10月製造の電池であると思われます。売れていないのか、意外にも長期在庫の電池でした。

mujialkaline_6おまけ。電池を買った時に入れてくれた袋です。無印といえば無駄に飾らないシンプルなデザインが魅力ですよね。
今回紹介した電池もそんな無印らしいシンプルさが感じられた電池でした。