No.424, No.423, No.422, No.421, No.420, No.419, No.418[7件]
このシルエット明らかに徐福ちゃんにしか見えないのに…、
いざ発表されたら千利休とか、運営図ってるだろ💢オレの徐福ちゃんが😭(徐福では無いw。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
いざ発表されたら千利休とか、運営図ってるだろ💢オレの徐福ちゃんが😭(徐福では無いw。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これだな、エヌケーグループ販売のコマーシャル。個人的にはテレ朝の夕方っていう印象がありますね…。
胡散臭さで言えば、現在の夢グループに通ずるものがある。我が家では現在に至るまでスーパーはぼきを買ったことは無いのだが、後に姉妹品として発売された“キリスキ”は購入したことがある。
これは掃除機の先につける毛玉取りマッシーンで、当時ウチで使ってた掃除機はかなり古いもので吸引力が足りず、使い物にならなかった記憶がある。中のペラが動かんのよw。
最近、深夜のスポットでよく見るコマーシャル。廃車王!
歌が頭に染み付くのは勿論なんだが、最後に頭のヘビがピョンピョンってなるの良いよなw。
歌が頭に染み付くのは勿論なんだが、最後に頭のヘビがピョンピョンってなるの良いよなw。
こう言うコスチューム、昭和っぽくて良いよね。ビキニアーマー!!
いのまたむつみ先生の絵はカッコよくて良いんだが、いたる先生の絵だと一気に可愛くなってこれまた良いんだ❤
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
いのまたむつみ先生の絵はカッコよくて良いんだが、いたる先生の絵だと一気に可愛くなってこれまた良いんだ❤
浪速のモーツァルトとして知られるキダ・タローさんが亡くなられたとのこと。キダ・タローさんといえば『と~れとれ、ピ~チピッチ、かに料理~♪』のかに道楽やNHK生活笑百科の主題歌で有名ですよね。
誰も知らんと思うけど、妖怪ウォッチのジバニャンや天地無用!の魎皇鬼役で知られる小桜エツコさんの怪作アルバム『これでいいのだ』に収録された、「わたしの彼はすし職人」というキダ・タローさん作曲の歌がめっちゃ印象に残っている。枯堂夏子氏の素晴らしい作詞と小桜エツコさんの可愛いお歌、そしてキダ・タローさんの作曲と豪華なフルバンド、これが印象に残らない訳無かった!!
ちなみにようつべには無かったが、ニコ動にはあったので 、良ければ聴いてみるとよかろう!インパクトは凄いぞw。
誰も知らんと思うけど、妖怪ウォッチのジバニャンや天地無用!の魎皇鬼役で知られる小桜エツコさんの怪作アルバム『これでいいのだ』に収録された、「わたしの彼はすし職人」というキダ・タローさん作曲の歌がめっちゃ印象に残っている。枯堂夏子氏の素晴らしい作詞と小桜エツコさんの可愛いお歌、そしてキダ・タローさんの作曲と豪華なフルバンド、これが印象に残らない訳無かった!!
ちなみにようつべには無かったが、ニコ動にはあったので 、良ければ聴いてみるとよかろう!インパクトは凄いぞw。
月刊Nan?Daって、コマーシャル展開もしてたのか😲これは創刊2号のCMみたいですね。貴重な映像。
87年の好奇心、月刊ナンダらしいですw。最後のサウンドロゴもクリス・ペプラーによる「コ・ナ・ミ~♪」ではなく、専用の『ナンダ~♪』という専用のものになっていますね。左下に小さく『KONAMI』とコナミアピールも控えめだ。
87年の好奇心、月刊ナンダらしいですw。最後のサウンドロゴもクリス・ペプラーによる「コ・ナ・ミ~♪」ではなく、専用の『ナンダ~♪』という専用のものになっていますね。左下に小さく『KONAMI』とコナミアピールも控えめだ。