🗐 みはのにっき

みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!

カテゴリ「お気に入りコマーシャル」に属する投稿44件]

Icon of miharin
最近頻繁に流れているキリン生茶のコマーシャルで、歌が印象的過ぎて全く商品名が入ってこないのだが💦
これはマグミットと同じパターン…、こういう感じのCMが流行ってるんですかね。

曲はBialystocks(ビアリストックス)さんの『差し色』。ちょっとレトロ感漂う良い曲ですね。PVはかなり個性的だw。

Icon of miharin
リモコン・松下・インバーター~♪』という子守唄風なサウンドが特徴的の松下電工“ナショナルリモコン照明器具”のコマーシャル。これ、昔から岸部一徳がコマーシャルしていたことで知られるインバータ・ストロングのシリーズだったと思っていたのですが、全く違うCMだったんですね…。幼い頃の記憶は役に立たん!!

この歌のメロディーと歌詞だけ覚えてたので、なんとなくYouTubeで「リモコン 松下 インバーター CM」と検索したら出てきた…。サムネにもある通り、左から島崎俊郎・Mr.オクレ・蛭子能収が赤ちゃんコス?をしているなかなか濃い映像だったのにもかかわらず、子守唄風の歌だけが印象的で全く覚えてなかった💦最後の『楽しいね!ナショナルリモコン照明器具』のナレーションが何となくやる気なさげなのもいいじゃないですかw。このCMはパーフェクトだと思います!!
松下電工はきれいなおねえさん シリーズを始め、松下電器産業とは違う独自路線を突っ走ってたよな。
Icon of miharin
古いコマーシャルと言えば、これも凄い。日立製作所が「日立の樹(この木なんの木)」の前に使用していた『日立のうた-H.I.T.A.C.H.I.日立』。これは初めて見ました😲

カラー映像で残ってるのは凄いと思います…。ちなみに作詞を峠三四郎、作曲を越部信義が担当しており、「光る東芝の歌」の作詞作曲も両者が担当している。
Icon of miharin
牛乳石鹸の歌って3番まであったんですね!CMソングのCDで1番は聴いたことがあったのですけども。そんなロングバージョンのコマーシャル映像が今でも残されているというのが凄いですよね😲

おちちの泡立ち』ってなんだよw。“牛乳”石鹸の歌だからだと思うけど、今だったら怒られそうだな…。だからなのか、後年は「豊かな泡立ち」に歌詞が改変されているようです。
Icon of miharin
サザンオールスターズの『忘れられた Big Wave』がユニクロのコマーシャルで流れていた。ここ最近ユニクロのコマーシャルはサザンもしくは桑田佳祐さんの曲が使われている傾向が多いけども、この路線は良いですね!サザンの楽曲は名曲揃いですし。

しかし、私の年代で「忘れられた Big Wave」と言えばリクルートが発行していた週刊ビーイング(B-ing)のコマーシャルだなぁ…。

じぶんをみがくワーク・タンクだ。”というキャッチコピーが印象に残っている。先出のユニクロ“エアリズムはもうひとつの肌だ。”というキャッチコピーもB-ingのじぶんをみがく~とそっくりなのでこういうキャッチコピーを主張するのにぴったりな楽曲なのかもしれないですね。
B-ingのコマーシャルと言えば、ドクター中松氏がビョンビョン飛び跳ねてるだけの奴もあってこれも印象的だったなw。多分、サザンの後のコマーシャルだったと記憶している。

これもしっかりYouTubeにあるのは凄いな😲
Icon of miharin
テレビをながら観していて『マグミット、マグミット~♪』という歌が流れていて何のコマーシャルだかわからずにいた。本当に歌っているだけで完結していてずっと疑問に思っていた。

調べてみると便秘の薬のコマーシャルだったんですね。CMに出演しているのは王林さんとシナモロール。本当にサンリオのキャラクターって仕事選ばねぇよな。ビジネスに徹していると思うねw。

やっぱ、便秘の薬のコマーシャルと言えばスルーラック(エスエス製薬)だろう。爽やか過ぎて薬飲まなくてもいいぐらい爽やかだもんw。俺等世代だとこの歌、ソラで歌えるもんな。“モーニン~ライフ、さわやかな~風に逢える町~♪”って流れたらスルーラック!ってイメージだった。
Icon of miharin
今のフジテレビはほぼACジャパンのコマーシャルな訳だけど、このままACジャパンのコマーシャルを流し続けたら出演者であるなかやまきんに君や近藤真彦のイメージが悪くならないのかねぇ…。ACジャパンだけだと物足りないんで、『ジャロってなんじゃろ?』でお馴染みのJARO(日本広告審査機構) も是非参戦して欲しいねw。

個人的に印象深いのはこのオルゴール編。どんどん早くなっていくのが面白い!

名キャッチコピー「ジャロってなんじゃろ?」が使われたコマーシャル。
昔はACジャパン(公共広告機構)と同様に穴埋めでよく見られたコマーシャルで、千葉テレビとかのクロージング直前にも流れていましたね。最近は見ないですね、そう言えば。
Icon of miharin
NFF Beautyのコマーシャル凄いな。コヤンスカヤの発音凄いよね。

フェイクCMとは言え、実際に商品化されそうなやつ!
Icon of miharin
山之内製薬のコマーシャルと言えばこれを忘れてたわ。これを挙げないと山之内CMマスター(?)とは言えん!
マキロンかゆみどめパッチのコマーシャル。『かいちゃダメめったらかいちゃダメ、ダメー!』という歌は幼いながらに衝撃を受けたな。

この歌を歌っているキャラクターは“かゆみちゃん”と言う。マキロンかゆみどめシリーズを象徴するキャラクターとして現在でも、マキロンパッチエースには「かゆみちゃんパッケージ」バージョンが発売されている他、ノベルティとして指人形などが配布されていた時代があった。
20241103180855-miharin.png
Icon of miharin
山之内製薬のコマーシャルが懐かしいなぁ、と。手元にあったマキロンを見て思い出したコマーシャル。
ぼくのキズにマキロン!』という歌が印象的だった。

小林克也氏の流暢な“Maalox Plus!”というフレーズが印象的だった液体胃薬マーロックスプラスのコマーシャル。調べてみると製造はアベンティスファーマ(現・サノフィ)で、販売だけ山之内製薬が行っていたようです。

次は全身シャンプーミノンのコマーシャル。第一三共ヘルスケアが展開している現在のコマーシャルは至って普通のものであるが、山之内製薬時代に制作されたミノンのCMは現在は問題になりそうなものも放送されていた。その中で私が推したいのはこのコマーシャル。“シャシャンがシャンデリア”という謎のフレーズが展開される。山之内製薬のコマーシャルは歌が印象的なものが多い。

最後は壮大な気分になりそうなハーブキャンディのコマーシャル。これも歌がとても印象的だった。
スイース生まれのハーブキャンディ♪

ちなみに山之内製薬は同業の藤沢薬品工業と合併し、アステラス製薬となっているが、コマーシャル展開していた一般用医薬品分野に関しては両者が対等出資していたゼファーマに移管された後、この企業自体が第一三共グループに買収され、現在山之内製薬製品は第一三共ヘルスケアより発売されている。特に山之内製薬はフジテレビ系ゴールデン洋画劇場にスポンサードしていたため、結構コマーシャルを見た人が居るのでは無いかな?私もそのクチだったのですが…。
Icon of miharin
西田敏行さんと言えば朝日ソーラーのCMだろう。最高にノリノリで元気になるコマーシャルだった。

初期は“屋根持ってるかー!”という掛け声で始まるものだったが、直後に阪神・淡路大震災が発生し不謹慎ということで自粛。のちに“天気出てるかー!”の掛け声から始まるコマーシャルに差し替えられた。

コマーシャル最後“あさひそーらー”という子ども?の声も良かったですね、懐かしい。ちょっと問題のある企業でしたが💦
Icon of miharin
キヤノングループのコマーシャルなのに“Canon”のロゴが出ないの珍しいよな。
20240928114854-miharin.jpg
キヤノンマーケティングジャパンの前身はキヤノン販売だったのだが、この時代にマックス・ヘッドルームを起用した尖ったコマーシャルを流していたことがある。このキャラの背景もよく知らない幼かった頃の私、ちょっと怖い印象を受けたコマーシャルだった。今見ると結構面白いけどな。
Icon of miharin
東芝ライフスタイルの新イメージキャラクターとして反町隆史さんが選ばれているが、どうも真面目すぎるコマーシャルで良くない。そう考えると広瀬すずさんの『たちつてとうしばライフスタイル~♪』という歌はちょっとふざけ過ぎだろう?と思ったけど、やっぱりこれぐらいはっちゃけてたぐらいの方が良かったなぁと思った。
Icon of miharin
仕事中に思い出したコマーシャルの歌シリーズ、今日は「きんでん」です。

よう~きんでん♪ つよきんでん♪』という洒落を使った印象的なコマーシャルなのですが、当時の私はきんでんが何をやっている会社なのだか分かりませんでした。今よく見ると“設備総合エンジニアリング”とは書いてありますが、小学生な私には多分理解できなかったと思われます💦
ちなみにきんでんは関西電力グループ企業だそうですが、このコマーシャル自体は関東でも流れていました。じゃないと私が覚えているはず無いですからね😨
Icon of miharin
Paramount+(パラマウントプラス)のコマーシャルがノリノリで良いよな…。

洋画や海外アニメを配信するサブスクにふさわしいCMだと思います。ナレーションでゴリ押しするコマーシャルよりも個人的にこういうCMの方が印象に残ると思いますし。
Icon of miharin
アロンアルフア光のコマーシャルを見ていて思い出したのだが、1999年に放送された『アロンアルフアハイスピードEX』のコマーシャルはかなり衝撃的だったのを覚えている。

日本の使い捨て主義を訴える形でロボットのおもちゃハイヒールに始まり果ては人間自動車まで捨てられるという社会風刺感満載のCMであった。これは今見ても来るものがありますね…。
Icon of miharin
今日、ふと思い出したジャノメ「湯名人」のコマーシャル。めっちゃノリノリだよなw。誰もが幼き頃、このCMのリズムで踊ったはずだ💦

今でもジャノメ“ミシン”が24時間風呂を製造販売していたのかは謎。確かジャノメミシンってフジテレビのタイム3というワイドショー番組のスポンサーしてたはずで、3時頃いつもこのコマーシャルを見てた記憶があるな…。
Icon of miharin
仕事中に思い出したコマーシャルの歌シリーズ、今日はこれ。

フィラ・デル・フィア~♪ フィラ・デル・フィア~♪
チーズ好きな訳では無いのになぜか歌が頭の中に残ってました。
Icon of miharin
最近、深夜のスポットでよく見るコマーシャル。廃車王!

歌が頭に染み付くのは勿論なんだが、最後に頭のヘビがピョンピョンってなるの良いよなw。
Icon of miharin
いつも行ってるヤックスドラッグで楽天ポイントの歌が流れて懐かしさを感じた…。

最初、歌の最後が『貯まる♪使える♪楽天ポインチョ』に聞こえたんだよなw。
Icon of miharin
最近よく見る雪印メグミルクの「さけるチーズ」のコマーシャル。

昔は「ストリングチーズ」という名称でしたよねぇ…。チチのものである!というのが愉快なコマーシャル!

でも、私が印象的だったのはこのバージョン。この頃すでに「さけるチーズ」でナレーションでストリングチーズと言ってますね。

コマーシャルで流れているのはブラームスの“ハンガリー舞曲 第5番”という曲。
Icon of miharin
昔のシャボン玉石けんのコマーシャル。私が初めてこれを見たときは怖かった印象があった。前は画質も悪かった印象もあり、それも相まってと言った感じだったですね。

青いお空が欲しいのね♪』というフレーズはシャボン玉石けんが所在する北九州市では公害問題があり、それに当てて作られたものだったらしい。実はめっちゃ、深い歌だった!!
Icon of miharin
私が一番好きだった頃のヨドバシカメラのコマーシャル。

まだヨドバシのショッピングサイトがヨドバシ・ドット・コムになる前で最後で『ヨドバシ・スィーオージェーピー♪』(www.yodobashi.co.jp)と歌うバージョン。中々にダサいよなw。しかもエコー付き。
20240329004347-miharin.jpg 202403290043471-miharin.jpg
ちなみにウチの電子レンジは“サンヨー it'sシリーズ”のです。かなり年季が入ってるやつで結構汚ねぇ💦
Icon of miharin
王子ネピアが子供用紙オムツ事業から撤退するそうです。

現在は「Whito(ホワイト)」と「Genki!」というブランドの2本柱らしいですが、ネピアの子供用紙オムツと言えば「ドレミ」が印象深いな。

コマーシャルで『ドレミ・ドレミ・ドレミ~ド・レ・ミ♪』からの『ネ・ピ・ア♪』という流れが好きだったw。
Icon of miharin
お風呂に入ってたら、いきなり『ピロフィックス~♪』っていうコマーシャルの歌が頭を巡ったので、気になってYouTubeで探してみた…。

非常に画質の悪い映像のものしか無かったのですが、靴磨きクリームだったみたいですね。“ライオンヘンケル社”って書いてある。画質の悪さと“PiLOFIX”ロゴの怖さが相まって、中々不気味な画像に仕上がってますねw。
Icon of miharin
時々、頭の中を駆け巡るコマーシャルの曲。ニッスイマイルドコンビーフ」のCM。

マイルドコンビーフ サッ・サッ・サッ♪』というフレーズが印象的。
コンビーフと言えば川商フーズのノザキブランド がシェアが高いのだけど、コンビーフと聞くとこのコマーシャルを思い出す。現在この製品は終売…、というか現在のニッスイ自体コンビーフは発売していない模様。
Icon of miharin
ふと、飴のホールズ を思い出した時に頭の中を駆け巡ったコマーシャル。

1990年って…、そんなに古いCMだったのか。1990年代かと思ってました。田中律子さんが出演していたコマーシャルだったことは完全に失念、歌も歌っていたとは。
ヴェイパーアクション』ってのが懐かしい!この頃は横文字のカタカナがなんとなくカッコいい時代だった。
Icon of miharin
最近、耳に付いて離れないコマーシャルの歌ナンバー1!!

影響されて実際に買ってますからねw。
20240204121959-miharin.jpg
Icon of miharin
トラベルコのコマーシャルみてたら、むしろクラシエカンポウ専科のコマーシャルを思い出すんだがw。

──どちらも元歌は「幸せなら手をたたこう」なんだけどね…。
Icon of miharin
今日、仕事してたらふとこのCMの歌思い出してずっと口ずさんでたw。

きんきんきらきら きらきらポール きらきらポールはステンレス♪
このCMは関西コマーシャルの代名詞的に言われることも多いのですが、80年代後半にかけて関東でも放送されたことがありました。今見ると明確なのですが、物干し竿のコマーシャルだったんですね。

■お知らせ:

みはのにっきへようこそ!特定の記事を見たい時はカテゴリ一覧からどうぞ。全文検索もご活用下さい。

編集

■アクセスカウンタ:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全1210個 (総容量 1.14GB)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年6月12日(木) 23時42分54秒〔9時間前〕