🗐 みはのにっき

みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!

カテゴリ「日記」に属する投稿311件]11ページ目)

Icon of miharin
SC-88STでRolandEDブランドになっているタイプを発見!!
ヤフオク!の拾い画像 。私が見たのはSC-55STじゃなくこちらだったのかもしれないですね。このタイプはレアだと思う…、オクでも大半がRolandブランドだ。
20230527001212-miharin.jpg
Icon of miharin
「ONE.」のページに“全年齢対象”とも“18禁”とも書いてない辺り、このゲームはそんな汚れのあるゲームじゃねぇんだよ!って言われているようで嫌だなw。任天堂ハードで出るんだから少なくとも18禁では無いんだろうが…。
まぁ、原作は間違いなくエロゲだったってことは強く言っておきます。
PC版だけ購入者限定の拡張パッチで18禁化出来ないですかね…。課金制でもいい!!
Icon of miharin
只今「ONE. 」の予約について猛烈に悩んでいるのだが…。まぁ、PC版とSwitch版は両購入するのは最前提。
やっぱり、特典ページ のトップ2がオススメなのだろう。何か特典量も多いし。
確かにソフマップアニメイト では迷う。この2店舗の描き下ろしイラストは素晴らしいですね。

色々と悩やんだ結果…、
Windows版のメモリアルボックスをソフマップの箱付きグッズセットで!
202305261915062-miharin.jpg

Switch版の通常版をアニメイトの有償特典付きセットで!
20230526191506-miharin.jpg

Windows版の通常版をねくねっと本店(ネクストン公式通販)で!
202305261915061-miharin.jpg

買うことで私の中の何かが決議しました。私のお給料ではメモリアルボックスを2つ買う能力はありませぬ…。
来るの楽しみだなぁ!!!(投げやりw
Icon of miharin
今度はファミコンディスクシステムとクイックディスクの比較。
これはもう似て非なるものでしょう。厚みも違うしディスクの大きさも違う。
共通点は中身のディスクのみ。
20230524002001-miharin.jpg 202305240020011-miharin.jpg
Icon of miharin
比較。同じコルグから発売していたスタンダードMIDIファイルの「クレージーキャッツ」。なかなかにシブいw。
クレージーキャッツの方はCDケースサイズである。しかし中身は2DDのフロッピーディスク。
クイックディスクのケースのほうが高級感がある、高そう。
20230523210337-miharin.jpg
中身のディスク比較。3.5インチフロッピーディスクよりも小さいクイックディスク最高!!
しかし、クイックディスクは磁性体剥き出しなのが怖いね。使い終わったらすぐエンベロープに入れましょう。
202305232103371-miharin.jpg
Icon of miharin
某オクでコルグのクイックディスク(QD)を落札しました。
何故かというと、ブックオフ(ハドオフでは無い!)で購入したヤマハMIDIシーケンサの動作確認のため。
ベルト交換して位相合わせまで行うと、内容が入ったディスクが必要と感じたからです。
しかし、ヤマハのマシンでコルグのディスクが動かせるのかという不安はあるが、1980年代のコルグはヤマハの資本が入ってたから大丈夫でしょう(本当に?。
20230523205237-miharin.jpg
Icon of miharin
ローランドのMIDI音源、SC-55の廉価版である「SC-55ST」って“EDIROL”ブランドのやつがあるんだな😲
“RolandED”になってるバージョンは見たことがあるんだが…、これいつまで生産してたんだろ。
私が持ってるSC-88ST ProでもRolandですからね。
20230523203435-miharin.webp
ちなみにEDIROLとはかつてローランドがDTM製品などで用いていたブランドでそれ以前はRolandEDのブランドが使われていた。
意味はEDit+ROLand。RolandEDも意味は同じだと思われる。
Icon of miharin
まぁ、なんだかんだでこういう日記とかを始めてしまう当たり、やっぱ物書きが好きなのかな?と。
Icon of miharin
最近はTwitterも奴の影響で非公認クライアントが使えなくなり、ついろぐが無くなり過去履歴も追えない。
コミュ障だからあんまりフォロワー数が増えて読まれる人が多くなると恥ずかしいし、
結局こういう個人サイトでの呟きに回帰してしまうんだよな…。
何か、私のTwitter垢はいたる先生へのリプだけで埋まってしまいそうで怖いな。
Icon of miharin
この日記は西村文宏 氏製作の「てがろぐ 」というフリーCGIを用いています。
ふと、気づいたのですが、これコメントの投稿システムがありませんね💦
ゲストユーザーとして日記に参加できるようではありますが…、それはコメントや返信とは違うよね。

何なのかな?これで投稿した記事は何人にも異論や反論は許さんよ!!ってことかねぇ~。
なので、この日記で何かエモーションを感じた方は日記単体のURLを添えた上でTwitterでリプまたはDMにてご連絡くださいませ(Twitterの退避先なのにTwitterでリプとかもう訳分からぬ。
Icon of miharin
電子工作ユーザーにとって有名な電子部品ショップである千石電商のサーバに不正アクセス があり、電子メールアドレスが流出したのは皆さん御存知の通り。私の電子メールアドレス流出したようで、断定は出来ないもののAmazonやAMEXカードのフィッシングメールが大量に届き始めた。どんなと言うとこんな感じであるw。
20230521120439-miharin.png
大半がAmazonであるが偶にJACCSカードが混ざっていたりとバラエティに富んでいる。
ここでどこのフィッシングメールが多いかカウントしてみた(2023/5/21現在)。
  • Amazon系:計40件
    • Amazonco.jp…:6件
    • Amazonプライム:2件
    • Amazon Pay:9件
    • Amazonアカウント(ロック/本人確認):14件
    • Amazon株式会社(なんだそれw:2件
    • その他Amazon:7件
  • AMEXカード系:16件
  • Apple:4件
  • JACCS株式会社:2件

やはり、一番多いのはAmazonですね。利用者が多いからという点なのでしょうかね…。
次に多いのはアメリカン・エキスプレスカード。AMEXカードというとかなり高級って感じがする庶民な私なので、セレブ判定されて誇らしいですね!!現実の私のクレカはサムライカードことJ社だけどw。ちなみにJ社は0件でした。
後はジャックスカード。何故にジャックス??個人的にはフジテレビゴールデン洋画劇場でスポンサードしてたイメージしか無いが…。Appleも利用者多そうからという点で多そうだけども4件のみ。どういう基準で送ってんだろう…気になりますね。

意外だったのが以前流行った「えきねっと」のフィッシングメールが無くなっていること。あれは最初センセーショナルだったけどね…。10件も20件も送られたら飽きるよなw。
と、言う訳で今後も気が向いたら更新していく…かも。

■お知らせ:

みはのにっきへようこそ!特定の記事を見たい時はカテゴリ一覧からどうぞ。全文検索もご活用下さい。

編集

■アクセスカウンタ:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全1135個 (総容量 1.07GB)

■日付検索:

■カレンダー:

2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年4月19日(土) 00時54分03秒〔2日前〕