2023年7月8日の投稿[3件]
ストリートファイターのことを書いてたら、偶然ストリートファイターⅡのノートが出てきたぞ。ストⅡブーム真っ只中の頃に発売されたやつだ。懐かしのams西武で200円というのが時代を感じますね。
表紙は春麗がセンター。唯一の女性キャラということだからでしょうか…。裏面はストⅡキャラのプロフィール。切り取ればカードのようになり、裏面には時間割や定規などが印刷されている。“BANDAI 1992 MADE IN JAPAN”と書いてあることから、バンダイが発売していたようだ。JANコードの検索でも「(株)バンダイ[4902425]」となるので間違いないようです。
これが1ページ目を開いた所。もちろんノートなのだが、下部はキャラクターのプロフィールとストⅡカルトクイズがあり、遊び心がある。
表紙は春麗がセンター。唯一の女性キャラということだからでしょうか…。裏面はストⅡキャラのプロフィール。切り取ればカードのようになり、裏面には時間割や定規などが印刷されている。“BANDAI 1992 MADE IN JAPAN”と書いてあることから、バンダイが発売していたようだ。JANコードの検索でも「(株)バンダイ[4902425]」となるので間違いないようです。
これが1ページ目を開いた所。もちろんノートなのだが、下部はキャラクターのプロフィールとストⅡカルトクイズがあり、遊び心がある。
ストリートファイターシリーズの著作権ってカプコンU.S.A.が持ってるんじゃないか?と思ってたんですが、先程放送されてたドッキリGPでは“©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.”ってなってて、いつの間にカプコン本体に移管されたんだ?って思ってた。
2021年4月にストリートファイターシリーズの権利をカプコンU.S.A.からカプコンに譲り渡したみたいですね。で、ストリートファイターシリーズの権利は日本で一元管理すると。そもそもストリートファイターって日本生まれなのに、何故アメリカ法人で管理していたのか疑問に思ってた。
2021年4月にストリートファイターシリーズの権利をカプコンU.S.A.からカプコンに譲り渡したみたいですね。で、ストリートファイターシリーズの権利は日本で一元管理すると。そもそもストリートファイターって日本生まれなのに、何故アメリカ法人で管理していたのか疑問に思ってた。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る