No.94, No.93, No.92, No.91, No.90, No.89, No.88[7件]
懐かしいコンプエース のポスター。その名の通りコンプティークから派生した漫画雑誌で、創刊当初は季刊だったが後に隔月化し、現在は月刊誌となっている。季刊時代の4号は樋上いたる先生が表紙を担当していた。その頃のポスターがこれだ。

夏を意識した水着の絵は純粋に可愛いですね❤このポスターを入手時はもちろん部屋に即貼りしておりました。

夏を意識した水着の絵は純粋に可愛いですね❤このポスターを入手時はもちろん部屋に即貼りしておりました。
というわけで、メタの「Threads」登録完了しました。今日の午後11時にサービス開始予定だったのが、15時間前倒しの午前8時からサービスが開始されたらしく…。完全に乗り遅れて「第4859928号」。それでも、開始4時間で500万ユーザーとのことだから、それ以内には登録できた様子。
どういう方向性で投稿していくのかは悩み中なのですが、地道に投稿していこうかと思います。インスタの方はどちらかと言うとROMユーザー的な感じだったので…。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
どういう方向性で投稿していくのかは悩み中なのですが、地道に投稿していこうかと思います。インスタの方はどちらかと言うとROMユーザー的な感じだったので…。
いたる先生がネクストンに入社したのはこういうきっかけがあったんですね…。凄い秘話じゃないか!
入社したのが社長の一声!ってのがなかなかに凄いと言うか驚愕だった。やっぱりいたる先生は凄いな、と。
入社したのが社長の一声!ってのがなかなかに凄いと言うか驚愕だった。やっぱりいたる先生は凄いな、と。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
TweetDeckの旧バージョンが使えなくなり、デスクトップアプリTweetenが使えなくなったのは皆さん御存知の通り。しかも、Tweetenは開発終了を告知している。
Tweetenの作者は既にTwitterを見限ってNetflixのコメントを付けるアプリに主力を移しているのは笑い話だがw。

仕方なく、TweetDeckをWebブラウザで使おうかと思案するも新しいTweetDeckは上記ツイートの通り、Twitterのサブスクである“Twitter Blue”に加入しないと使えないと来た。
しかし、Twitter Blueって1000円出す価値がねぇんだよな。まだ半額なら出せるとは思ってるんだが。Twitterは内部から腐ってきている…。だから、ここで呟き始めてるんだけどな、便所の落書きを。
Tweetenの作者は既にTwitterを見限ってNetflixのコメントを付けるアプリに主力を移しているのは笑い話だがw。

仕方なく、TweetDeckをWebブラウザで使おうかと思案するも新しいTweetDeckは上記ツイートの通り、Twitterのサブスクである“Twitter Blue”に加入しないと使えないと来た。
しかし、Twitter Blueって1000円出す価値がねぇんだよな。まだ半額なら出せるとは思ってるんだが。Twitterは内部から腐ってきている…。だから、ここで呟き始めてるんだけどな、便所の落書きを。