🗐 みはのにっき

みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!

No.497, No.496, No.495, No.494, No.493, No.492, No.4917件]

Icon of miharin
1分でわかる!FGO『第12回 フレポ召喚と侮るなかれ。』

やっぱり、公式でアンリマユのことには触れられないですよね。
20240819195727-miharin.png
ちなみに私は後1つで宝具MAXなんだが、全く出なくなった😭
Icon of miharin
たまにしか行かないスーパーに行ったら、以前はセミセルフレジだったのがセミセルフ半分・セルフレジ半分ぐらいの構成になっていて面白そうということでセルフレジに行ってみた。
20240818191301-miharin.jpg
すり抜け対策なんだろうね、レジの出口にゲートが設けられており、そこに精算が終わったレシートのQRコードをかざす形式になっていました。しかし、セルフレジは各社操作系が異なるので業界で統一して欲しいなぁ、とは思います。
Icon of miharin
MSってこういうムダなランタイムインストールさせるの好きだよなw。
20240817221755-miharin.png
VisualBasicのランタイムなんかバージョンごとに全部違うんだもん💦あれこそ無駄の極致だったな😰
めちゃレアな奴でClick&Createなるランタイムがあったけど、未だにあれが何だったかわからんw。
Icon of miharin
Paramount+(パラマウントプラス)のコマーシャルがノリノリで良いよな…。

洋画や海外アニメを配信するサブスクにふさわしいCMだと思います。ナレーションでゴリ押しするコマーシャルよりも個人的にこういうCMの方が印象に残ると思いますし。
Icon of miharin
久しぶりに駿河屋のメディアガチャに挑戦してみました。今回は勿論コンパクトフラッシュ!
20240813213708-miharin.png
家電サプライ コンパクトフラッシュメモリーカード 2GB (箱説無し/メーカー不問品) 」というのに挑戦してみました。写真ではSanDisk製のコンパクトフラッシュですが、PMD660で使うのならメーカー動作確認されているSanDisk製は面白くないですね…。出るんだったら、うちの動作確認表 では比較的認識しない率が高いハギワラシスコム製が欲しい所です。大穴で産業用コンパクトフラッシュか東芝ブランドのが欲しいかな?と、言った感じでしょうか。では、結果はどうなったのか……、
20240813215019-miharin.jpg
入っていたのはレキサー・メディア製の2GBコンパクトフラッシュでした。某オークションでも比較的多く見られる奴ですね。このデザインのコンパクトフラッシュは持っていないので、良き良きです。
駿河屋がメモリカードを送る時ってCDケースのガワを使って送ってくるんですね。確かに丈夫だけども。
20240813215355-miharin.jpg 202408132153551-miharin.jpg
カードはアメリカ製です。
20240813220558-miharin.jpg
PMD660でも普通に認識してくれました!!以上です。
Icon of miharin
部屋片付けてたら「ルミライトマーカー」というのが出てきた。
20240812213806-miharin.jpg 202408122138061-miharin.jpg
これはブラックライトに反応するインクが入っているマーカー。普通に書くと白いけれど、ブラックライトに当てると発光する。大昔に渋谷の東急ハンズで買ったんじゃないかなぁ、かなり高かったのを記憶している(2~3千円台だったかな)。特殊塗料を製造するシンロイヒ の製品で、このルミライトマーカーはもう製造していないみたいですね。似たようなのでロイヒマーカー ってのはあるようですが(ロイヒマーカーは透明下地)。
20240812215854-miharin.jpg 20240812215924-miharin.jpg
ちょっと試したかったことがあって、“アロンアルフア光 ”という付属のライトで硬化する瞬間接着剤が出たのですが、それに付属しているライトでこのマーカーは光るのか?ということ。このマーカーを買った当時は蛍光灯のブラックライト全盛だったので、LEDだったらどうなるんだろう?と思ったのです。
20240812220246-miharin.jpg
ペンに付いている色のサンプルにライトを当てたら発光しました。このマーカーの色は「ホワイト」で、地の色が白なので白のまま青白く光る感じのイメージですね。結構カッコいいというか妖しい感じの色です。
20240812221603-miharin.jpg 202408122216031-miharin.jpg
一生懸命セイバーオルタさんの髪を染めたのですが、全然発光しませんでした💦それを乾かすのに紙を振ってたらインクが腕に付着したのですが、そちらはキレイに発光してました。もう訳がわからん!
20240812222604-miharin.jpg
マーカーに付いたインクをティッシュペーパーで拭き取ったのにライトを当てても発光しました。アロンアルフア光に付属しているライトは紫外線というよりかは可視光の青色に近いらしく、蛍光灯のブラックライトだともっと強烈に光ってくれるのかもしれません。出てきたら確かめてみますわ。
Icon of miharin
ターンテーブルに付いている黒いカバーを外してみました。外して再生してみると、CDはピクピク動き始めましたが回りませんでした。恐らくレーザー光のフォーカスが合ってないと思います。
20240812183414-miharin.jpg
ピックアップレンズはシチズンのポータブルCD「CBM-777」 と同じSF-87を使用していました。ソニー製なのに三洋製のピックアップレンズを使っている事例もあるんですね…。ちなみにCBM-777で使用していたSF-87はケーブル結線されているタイプで、D-5000に使用されているSF-87はフラットケーブルタイプのものなので両者互換性は無いCDパーツマン でも既に販売終了しているようです。

■お知らせ:

みはのにっきへようこそ!特定の記事を見たい時はカテゴリ一覧からどうぞ。全文検索もご活用下さい。

編集

■アクセスカウンタ:

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全1087個 (総容量 1.02GB)

■日付検索:

■カレンダー:

2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年3月16日(日) 01時07分46秒〔9日前〕