No.400, No.399, No.392, No.391, No.390, No.389, No.388[7件]
そもそも、エスカップってエスエス製薬の「エス」って認知してたけど、久光製薬になったらヒサカップにならないとおかしいよなw。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
いたる先生もWorld Hitchhiker!のジャケットが好きだと言うことを知って嬉しいなぁ!
このイラストって、左上にCLANNADのだんご大家族に似た、だんご宇宙人?が描かれているんですよね…。こういった細かいオマージュもこの絵が好きな所以の一つです。

ただし、これはいたる先生の個展での展示とその個展で販売されたアートグラフ、画集に収録されたイラストにのみ存在していて、実際に発売されたCDではタイトルロゴに被ってしまうという理由からか省かれてしまっています。では、どこにあるのかというと、CDの裏ジャケットに追いやられて存在しています。こちらの方が完全に目立ってしまっていますね。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
このイラストって、左上にCLANNADのだんご大家族に似た、だんご宇宙人?が描かれているんですよね…。こういった細かいオマージュもこの絵が好きな所以の一つです。


ただし、これはいたる先生の個展での展示とその個展で販売されたアートグラフ、画集に収録されたイラストにのみ存在していて、実際に発売されたCDではタイトルロゴに被ってしまうという理由からか省かれてしまっています。では、どこにあるのかというと、CDの裏ジャケットに追いやられて存在しています。こちらの方が完全に目立ってしまっていますね。
先の記事を書いてて思い出したのだけど、「ONE.」のアクリルオーナメントが届いていたのだ!!

クラリティアートも良いけども、アクリルオーナメントも良い感じですね。透明感が最高なのだ。これ、下からLEDでライトアップする奴作ったら綺麗だろうなぁ。既にあるかもしれないけどさ。

入ってる箱でバレてしまうけども、NaNaKo株式会社 製です。ここのアクリルオーナメントは専用のクリーナーと同じ絵柄のプラスチックカードも付いてくるのも素晴らしいですね。


クラリティアートも良いけども、アクリルオーナメントも良い感じですね。透明感が最高なのだ。これ、下からLEDでライトアップする奴作ったら綺麗だろうなぁ。既にあるかもしれないけどさ。


入ってる箱でバレてしまうけども、NaNaKo株式会社 製です。ここのアクリルオーナメントは専用のクリーナーと同じ絵柄のプラスチックカードも付いてくるのも素晴らしいですね。
最近よく見る雪印メグミルクの「さけるチーズ」のコマーシャル。
昔は「ストリングチーズ」という名称でしたよねぇ…。チチのものである!というのが愉快なコマーシャル!
でも、私が印象的だったのはこのバージョン。この頃すでに「さけるチーズ」でナレーションでストリングチーズと言ってますね。
コマーシャルで流れているのはブラームスの“ハンガリー舞曲 第5番”という曲。
昔は「ストリングチーズ」という名称でしたよねぇ…。チチのものである!というのが愉快なコマーシャル!
でも、私が印象的だったのはこのバージョン。この頃すでに「さけるチーズ」でナレーションでストリングチーズと言ってますね。
コマーシャルで流れているのはブラームスの“ハンガリー舞曲 第5番”という曲。
昔のシャボン玉石けんのコマーシャル。私が初めてこれを見たときは怖かった印象があった。前は画質も悪かった印象もあり、それも相まってと言った感じだったですね。
『青いお空が欲しいのね♪』というフレーズはシャボン玉石けんが所在する北九州市では公害問題があり、それに当てて作られたものだったらしい。実はめっちゃ、深い歌だった!!
『青いお空が欲しいのね♪』というフレーズはシャボン玉石けんが所在する北九州市では公害問題があり、それに当てて作られたものだったらしい。実はめっちゃ、深い歌だった!!