No.367
という訳で分解してみました。
遊歩人のポータブルCDプレイヤーと同様に、蓋検出を行うリーフスイッチが上側筐体に直付けされています。ガワ自体はそれと同じですから、そこは当たり前かな?遊歩人で見られた大きいマイラコンデンサは見られませんが、電解コンデンサが全て“VLSOM®”なるブランドのものであったことが気になりました。遊歩人はルビコンやニチコンなど、全て日本メーカーのものだったのですが…。
基板裏です。遊歩人は全体的に松下電子工業製チップが多かったのに対して、BOSEのCD-M8Ⅲは主にローム製チップで占められています。心臓部は“BU9317K”で、こちらはCDプレイヤーのサーボ処理のみを行っているチップであり、松下製“MN66271RAFA”のようにD/Aコンバータは内蔵していないようです。液晶に繋がっているマイコンと思しき“KASUGA”のチップ(34889-04)は遊歩人と同じですが、このチップもローム製みたいですね。
ちなみにD/Aコンバータはローム製“BU9480F”で、このチップ自体は現在、秋葉原に店舗を構えていたことで知られる電子部品ショップの鈴商で販売されており、そこに日本語データシートも掲載されています。
遊歩人のポータブルCDプレイヤーと同様に、蓋検出を行うリーフスイッチが上側筐体に直付けされています。ガワ自体はそれと同じですから、そこは当たり前かな?遊歩人で見られた大きいマイラコンデンサは見られませんが、電解コンデンサが全て“VLSOM®”なるブランドのものであったことが気になりました。遊歩人はルビコンやニチコンなど、全て日本メーカーのものだったのですが…。
基板裏です。遊歩人は全体的に松下電子工業製チップが多かったのに対して、BOSEのCD-M8Ⅲは主にローム製チップで占められています。心臓部は“BU9317K”で、こちらはCDプレイヤーのサーボ処理のみを行っているチップであり、松下製“MN66271RAFA”のようにD/Aコンバータは内蔵していないようです。液晶に繋がっているマイコンと思しき“KASUGA”のチップ(34889-04)は遊歩人と同じですが、このチップもローム製みたいですね。
ちなみにD/Aコンバータはローム製“BU9480F”で、このチップ自体は現在、秋葉原に店舗を構えていたことで知られる電子部品ショップの鈴商で販売されており、そこに日本語データシートも掲載されています。
BU9480F - 電子部品 鈴商
https://suzushoweb.shop-pro.jp/?pid=1011...
→データシート
- ユーザ「みは」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する