No.357
と、言うわけで購入してきました。ブラザー工業「ピータッチ」用の18mmテープです。インクのみならずテープも流用出来れば良いなぁ、という希望で蛍光オレンジのテープを購入しました。
![202402242147051-miharin.jpg](images/202402242147051-miharin.jpg)
ピータッチの方を早速分解です。こいつ詰替え防止なのか、あちこちがツメで止められており開けるのに難儀しました。どうしても強引にひん剥がないと取れないため、一回バラしたら元通りに戻すのは不可能でしょう。普通に使ってる人はむやみに分解しないほうが吉。
![202402242152341-miharin.jpg](images/202402242152341-miharin.jpg)
2枚目の写真が内部構造になっていてかなり複雑な構造になっています。3つのテープが入っており、左に見えるのがラベルシール。右に見えるのがラミネートフィルムです。で、右下に見えるのがインクリボン。
ラベルライターはラミネートフィルムにインクリボンで転写印刷し、それをラベルシールに張り合わせテープとなり、排出される。という仕組みになっているようです。私が意外だったのは文字はラベルシールの方では無く、透明のラミネートフィルムの方に印刷される仕組みになっていたことです。ラベルシールは実は両面テープになっていて印字されたラミネートフィルムを貼り付ける構造となっているわけですね。
![20240224214705-miharin.jpg](images/20240224214705-miharin.jpg)
![202402242147051-miharin.jpg](images/202402242147051-miharin.jpg)
ピータッチの方を早速分解です。こいつ詰替え防止なのか、あちこちがツメで止められており開けるのに難儀しました。どうしても強引にひん剥がないと取れないため、一回バラしたら元通りに戻すのは不可能でしょう。普通に使ってる人はむやみに分解しないほうが吉。
![20240224215234-miharin.jpg](images/20240224215234-miharin.jpg)
![202402242152341-miharin.jpg](images/202402242152341-miharin.jpg)
2枚目の写真が内部構造になっていてかなり複雑な構造になっています。3つのテープが入っており、左に見えるのがラベルシール。右に見えるのがラミネートフィルムです。で、右下に見えるのがインクリボン。
ラベルライターはラミネートフィルムにインクリボンで転写印刷し、それをラベルシールに張り合わせテープとなり、排出される。という仕組みになっているようです。私が意外だったのは文字はラベルシールの方では無く、透明のラミネートフィルムの方に印刷される仕組みになっていたことです。ラベルシールは実は両面テープになっていて印字されたラミネートフィルムを貼り付ける構造となっているわけですね。
- ユーザ「みは」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する