No.408, No.407, No.406, No.405, No.404, No.403, No.402[7件]
このCBM-777なのですが、私の手元に来た時はCDは読み取るのですが、音は出ない状態でした。というか、再生しているようなのですが雑音?デジタルノイズまみれの音楽が流れる大変に耳障りなプレイヤーでした💦
これはeBayの説明でも『it spun the cd but I could not hear any sound at all』とあったのである程度承知はしてたのですが…。という訳で早速分解です。
これが中身を開けてみた様子。なんと、両面ではなく片面基板です。実装されているチップはソニー製が殆どです。フラットケーブルは一切使われておらず、ピックアップレンズの配線までもただのケーブルによるもので全てがコネクタで接続されているため、基板のみが着脱可能。かなりメンテ性は高いです。
使用しているD/Aコンバーターは「LC7881M(三洋半導体)」。これはLC7880Mの後継となるDACで、同DACと同じく3種類のDAC方式を組み合わせた“ダイナミックレベルシフト変換方式”を用いたものみたいです。また、ポータブルCDには見合わない大きいICが実装されていました(BA6290A)。ピックアップ駆動用のモータコネクタとスピンドルモータコネクタそれぞれに対で付いているようなのでモータードライバだろう…、と思ったらやはりそのようです。こんなデカいの付けなくてもいいのにって思うけどね。
探ってたら、怪しいコンデンサがありました。日ケミの水色です💦これは高確率で漏れてる電解コンデンサですね。写真では伝わりにくいかもしれませんが、基板にシミがあります。位置的にはDCコネクタに繋がっているように見えますが、パターンを見てみると近隣にある半固定抵抗に繋がっています。これは怪しい!
部品箱を見たら東信工業 の低ESRらしきコンデンサがありましたのでそれに付け替えました。他のコンデンサは松下製の通常品でしたが、特に液漏れなどは見られませんでしたので交換はしていません。
日ケミの水色をひっくり返してみた所。やはり、液漏れしているような跡がみられます。念のためトランジスタチェッカーで調べてみるとコンデンサではなく抵抗の判定。これは完全に容量抜けしてるでしょう。
再び組み直してみたら、見事に治ってました!デジタルノイズまみれの聞き苦しい音がめちゃキレイな音を奏でるようになっています。
これはeBayの説明でも『it spun the cd but I could not hear any sound at all』とあったのである程度承知はしてたのですが…。という訳で早速分解です。
これが中身を開けてみた様子。なんと、両面ではなく片面基板です。実装されているチップはソニー製が殆どです。フラットケーブルは一切使われておらず、ピックアップレンズの配線までもただのケーブルによるもので全てがコネクタで接続されているため、基板のみが着脱可能。かなりメンテ性は高いです。
使用しているD/Aコンバーターは「LC7881M(三洋半導体)」。これはLC7880Mの後継となるDACで、同DACと同じく3種類のDAC方式を組み合わせた“ダイナミックレベルシフト変換方式”を用いたものみたいです。また、ポータブルCDには見合わない大きいICが実装されていました(BA6290A)。ピックアップ駆動用のモータコネクタとスピンドルモータコネクタそれぞれに対で付いているようなのでモータードライバだろう…、と思ったらやはりそのようです。こんなデカいの付けなくてもいいのにって思うけどね。
探ってたら、怪しいコンデンサがありました。日ケミの水色です💦これは高確率で漏れてる電解コンデンサですね。写真では伝わりにくいかもしれませんが、基板にシミがあります。位置的にはDCコネクタに繋がっているように見えますが、パターンを見てみると近隣にある半固定抵抗に繋がっています。これは怪しい!
部品箱を見たら東信工業 の低ESRらしきコンデンサがありましたのでそれに付け替えました。他のコンデンサは松下製の通常品でしたが、特に液漏れなどは見られませんでしたので交換はしていません。
日ケミの水色をひっくり返してみた所。やはり、液漏れしているような跡がみられます。念のためトランジスタチェッカーで調べてみるとコンデンサではなく抵抗の判定。これは完全に容量抜けしてるでしょう。
再び組み直してみたら、見事に治ってました!デジタルノイズまみれの聞き苦しい音がめちゃキレイな音を奏でるようになっています。
シチズンのポータブルCDプレイヤー「CBM-777」を入手したぞ!
これは幼い頃に買ってもらって所持していたポータブルCDプレイヤーだったのですが、再びeBayにて落札して入手しました。CDが回転している様子が大きく見えるCDプレイヤーでかなり思い入れがあります。
シチズンのCDプレイヤーはシチズン時計の関連会社だった“シービーエム株式会社(英社名:Japan CBM Corporation)”が販売を担当しており、この会社自体はシチズンCBMに社名変更後、シチズン時計に吸収されてしまうようですが、事業そのものはシチズン・システムズ に継承され、シチズン・システムズによるシチズンブランドのポータブルCDプレイヤーもありました(現在は発売を終了し撤退)。
日本でも流通していたこのポータブルCDをなぜわざわざeBayを使ってまで個人輸入したのかというと理由はこれです。バッテリーパックBP777!
私が買ってもらった時、このCDプレイヤーにはACアダプタのみしか付いておらず、AC電源でしか動かせないのかと思っていました。なので私は外付けで電池ケースを作って電池でも動かせるようにしていたのですが、まさかこのアダプタがメーカー公式で製造されていたんですね😲
私が作ったものは当然、ホムセンで売ってるような電池ケースを外付けしていただけだったのでプランプランしてたんですねw。しかし、BP777を使えば本体と一体化できるので持ち歩きもできます。しかし、CDプレイヤーの重み+単3乾電池6本でかなり重いですが💦
しかし、日本でこの外付け電池ケースが発売されていたのかは謎です。少なくとも私が入手したCBM-777には付属していなかったのでオプション扱いだったのかもしれませんが、日本のオークションでこのケースが付属していたのを見たことがなく、もしかしたら海外市場限定のオプションだったのかもしれません…。とにかくレアな一品であることは間違いないでしょう。
ACアダプタは“AC120V 60Hz 10W”のアメリカ仕様です。コンセント自体は日本と同じなので差すことは可能、普通にAC100V電源でも使用することが出来ました。日本版のACアダプタはもっと大きかったような気がする…。
これは幼い頃に買ってもらって所持していたポータブルCDプレイヤーだったのですが、再びeBayにて落札して入手しました。CDが回転している様子が大きく見えるCDプレイヤーでかなり思い入れがあります。
シチズンのCDプレイヤーはシチズン時計の関連会社だった“シービーエム株式会社(英社名:Japan CBM Corporation)”が販売を担当しており、この会社自体はシチズンCBMに社名変更後、シチズン時計に吸収されてしまうようですが、事業そのものはシチズン・システムズ に継承され、シチズン・システムズによるシチズンブランドのポータブルCDプレイヤーもありました(現在は発売を終了し撤退)。
日本でも流通していたこのポータブルCDをなぜわざわざeBayを使ってまで個人輸入したのかというと理由はこれです。バッテリーパックBP777!
私が買ってもらった時、このCDプレイヤーにはACアダプタのみしか付いておらず、AC電源でしか動かせないのかと思っていました。なので私は外付けで電池ケースを作って電池でも動かせるようにしていたのですが、まさかこのアダプタがメーカー公式で製造されていたんですね😲
私が作ったものは当然、ホムセンで売ってるような電池ケースを外付けしていただけだったのでプランプランしてたんですねw。しかし、BP777を使えば本体と一体化できるので持ち歩きもできます。しかし、CDプレイヤーの重み+単3乾電池6本でかなり重いですが💦
しかし、日本でこの外付け電池ケースが発売されていたのかは謎です。少なくとも私が入手したCBM-777には付属していなかったのでオプション扱いだったのかもしれませんが、日本のオークションでこのケースが付属していたのを見たことがなく、もしかしたら海外市場限定のオプションだったのかもしれません…。とにかくレアな一品であることは間違いないでしょう。
ACアダプタは“AC120V 60Hz 10W”のアメリカ仕様です。コンセント自体は日本と同じなので差すことは可能、普通にAC100V電源でも使用することが出来ました。日本版のACアダプタはもっと大きかったような気がする…。
いたる先生の酒呑童子良いですよね❤
この絵を見たときはFGOなんてまるで知らなかったけどな…。今では知ってる所か、この鯖持ってますけどね💦
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
この絵を見たときはFGOなんてまるで知らなかったけどな…。今では知ってる所か、この鯖持ってますけどね💦
いつも行ってるヤックスドラッグで楽天ポイントの歌が流れて懐かしさを感じた…。
最初、歌の最後が『貯まる♪使える♪楽天ポインチョ!』に聞こえたんだよなw。
最初、歌の最後が『貯まる♪使える♪楽天ポインチョ!』に聞こえたんだよなw。
そもそも合同会社Endianという会社は日本コカ・コーラも出資している合弁会社的な感じだったのだけども、チルアウトはコカコーラの自販機では売られず、何も書かれていない無印の自販機で売られていることが多かった。そこが会社名も相まって胡散臭い感が増大していた。
何でなんだろう?と“らるりんたす ”さんの「マックスコーヒーがマックスわかる本」というマッ缶の同人誌を読んでいた時に謎が解けたのだ。
コカコーラのボトラーズ・アグリーメント(ボトラー規定に関する契約書)には、「コカ・コーラのマーク、車、自動販売機ではコカ・コーラの認定商品しか扱ってはならない」と明記されているらしく、当時コカコーラ製品ではなかったチルアウトはコカコーラの自販機で売れなかったのでは無いかと思われる。この規約が原因でマックスコーヒーも“ジョージア・マックスコーヒー”とジョージアブランド化しなければならなくなったという経緯がある。
現在、チルアウトの販売者はEndianではなく、コカ・コーラカスタマーマーケティングとなっていてコカコーラの製品になった模様。このため、今ではコカコーラの自動販売機でも見ることが出来る。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
何でなんだろう?と“らるりんたす ”さんの「マックスコーヒーがマックスわかる本」というマッ缶の同人誌を読んでいた時に謎が解けたのだ。
コカコーラのボトラーズ・アグリーメント(ボトラー規定に関する契約書)には、「コカ・コーラのマーク、車、自動販売機ではコカ・コーラの認定商品しか扱ってはならない」と明記されているらしく、当時コカコーラ製品ではなかったチルアウトはコカコーラの自販機で売れなかったのでは無いかと思われる。この規約が原因でマックスコーヒーも“ジョージア・マックスコーヒー”とジョージアブランド化しなければならなくなったという経緯がある。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
現在、チルアウトの販売者はEndianではなく、コカ・コーラカスタマーマーケティングとなっていてコカコーラの製品になった模様。このため、今ではコカコーラの自動販売機でも見ることが出来る。