みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!
検索結果をサイトマップとして表示
サイトマップ [663件]
No. 677 これがnovamicusによるいたる先生の最新作!「Crossover Clover」というタイトルみたいですね。
No. 676 今になって初めて知ったのだがオイシーグループロゴ左の丸い部分は「オイシイ」というカタカナが入っているらしい。一見「Z」みたいな部分があるのでアルファベットが入っ…
No. 675 サザエさんで放映されているオイシーグループ のコマーシャル、提供当初は“OIC GROUP”のロゴが表示されているだけのものだったけど、
No. 674 ジェーソンに行ったらFGOツインウエハース特別弾2025が売られていました。ジェーソンでFGOウエハースの投げ売りは珍しい!!と、10パック購入。ちなみに価格は…
No. 673 今年もいたる先生に差し入れを送っておきました!去年はファンタオレンジだったので、今年はグレープにしておきました。グレープ→オレンジ→グレープという送り方をしてい…
No. 672 もう一つ関東ローカルのコマーシャルで印象的だったのが“城南のカドヤグループ”。
No. 671 これこそが関東ローカルコマーシャルのレジェンド!!
No. 670 FGO10周年の今年はまた全国で新聞広告を展開するのか。最初はすごい新鮮だと思ったんだけど、2回目はちょっと…と思ってしまう自分もいる。ただ、見開き2面の新聞広…
No. 669 いたる先生描き下ろしなKanonとCLANNADのイラストが来ましたね!
No. 668 以前買ったダイソーの無線コードレスマウスなのですが、右クリックが効きにくくなってきたので新しいのを購入してきました。
No. 667 今回もMoepediaで連載中ないたる先生の業界ブログ5回目が更新されました!
No. 666 FGOのイベ、終章が向かってる時点での全マスター参加可能イベントだったので、どうせいい加減に作ってんだろ?と思って油断してたらちゃんと感動させてくれるシーンが入…
No. 665 CDR-M10のACアダプターですが、液晶のビネガーを直して動作確認している時に何処かとショートさせてしまったのか?ヒューズを飛ばしてしまったようです。
No. 664 CDR-M10のCD-ROMドライブの修理も完了したので、本体と結合して音楽CDの再生を試みます。取り付けたドライブ単体で音楽CDを再生することが出来ましたが、…
No. 663 お次はCDR-M10のCD-ROMドライブのギアを交換していくよ!
No. 662 最近頻繁に流れているキリン生茶のコマーシャルで、歌が印象的過ぎて全く商品名が入ってこないのだが💦
No. 661 秋葉原の電球屋さん、光東電気さまがXでポストしていた3色蛍光灯が欲しかったんですが、私がDMで問い合わせた時は既に完売でした😭
No. 660 先人の知恵!!ゲームボーイやゲームウォッチの反射板を修理するのに使うのが、ハセガワのジュラルミンフィニッシュ というプラモデル用品らしいということで買ってきまし…
No. 659 液晶ディスプレイを取りました。もちろん液晶に付いているハンダを取り除く必要がありますが、液晶の枠に付いている4点の爪も取り外す必要もありますので注意です。
No. 658 CDR-M10の動作確認を行ってみるとCD-ROMドライブのモーターが空回りしていたのと、本体液晶が黒ずんでいたという2点の不具合がありました。
No. 657 ずっと前から気になってたこのマシンを某フリマアプリで入手しました!
No. 656 戦闘失敗時の演出あっさりしすぎ…。こういうのは『あーダメだ!!やられる💦』→“DEAD END”みたいな演出してダイアログ出すだろ。
No. 654 久しぶりにFGOを立ち上げて強化クエストをしていたら、画面表示バグってるんだが💦
No. 653 その流れで某オクを見ているとピンアサインは違うものの大きさが似通っているニキシー管を発見し、購入してしまいました。
No. 652 以前購入したニキシー管時計“NIXIE-CONPAK 2”なのですが、突然3桁目のニキシー管が表示されなくなってしまいました。
No. 651 『リモコン・松下・インバーター~♪』という子守唄風なサウンドが特徴的の松下電工“ナショナルリモコン照明器具”のコマーシャル。これ、昔から岸部一徳がコマーシャルし…
No. 650 古いコマーシャルと言えば、これも凄い。日立製作所が「日立の樹(この木なんの木)」の前に使用していた『日立のうた-H.I.T.A.C.H.I.日立』。これは初めて…
No. 649 バギラちゃん??
No. 648 牛乳石鹸の歌って3番まであったんですね!CMソングのCDで1番は聴いたことがあったのですけども。そんなロングバージョンのコマーシャル映像が今でも残されているとい…
No. 647 いたる先生と言えば、中央町戦術工芸 さんとコラボしたグッズをゲットしました。
No. 646 Moepediaで連載中ないたる先生の業界ブログ4回目が更新されました!
No. 645 サザンオールスターズの『忘れられた Big Wave』がユニクロのコマーシャルで流れていた。ここ最近ユニクロのコマーシャルはサザンもしくは桑田佳祐さんの曲が使わ…
No. 644 ネクストンからバレンタイン絵のアクリルオーナメントが届きました!
No. 643 しかし、ヒミの声があいみょんさんなのを知って一気に冷めたw。
No. 642 かつてコナミが発売していた雑誌、月刊Nan?Daは長らくNo.17が最終号だと思っていたのですが、実は1988年6月号のNo.18が最終号であったことが判明!最…
No. 641 いたる先生がタマトイズとコラボしたオ◯ホを入手しました!
No. 640 某駿河屋でゲームミュージックのミュージックテープ『コナミ・ゲーム・ミュージックVol.1』を買ってみた。日本初のゲームミュージックレーベルであるG.M.O.の第…
No. 639 とあるコカコーラの自販機でシュウェップスのメロンソーダを発見しました。
No. 638 BT-20類似品紹介の締め括りとして、各製品に付属していた21700電池の容量チェックをしてみたいと思います。
No. 637 AD4022で凄いのは何と電池2本付きです。
No. 636 またしてもBT-20 Wingman似のモバイルバッテリーを入手しました。今回はbettdowというブランドのAD4022というモデルです。
No. 635 pixivFANBOXをブラウザ上で開き、そこから開発者ツールのコンソールを開くと…、
No. 634 某オークションでダイエーのカセットテープを落札したぞ!!
No. 633 てがろぐのバージョン4.5.5がベータ版ながらも大規模アップデートらしく、TwitterCardのようなカード型リンクが生成できるようになったらしい!!
No. 632 FGOって時々、意味不明というかネタやギャグ的な脚注がメッセージウインドウの外に出る時がありますよね…。
No. 631 いたる先生の智代が来たーー!!
No. 630 BT-20との比較を終えた所で、MXD-01の機能を紹介です!
No. 626 最近、香港の虎大工業が製造販売しているモバイルバッテリー“BT-20 Wingman”を入手しました。
No. 629 近所の千葉鑑定団 が閉店して今どうなっているんだろう?と行って見つけた光景。
No. 628 Moepediaで連載中ないたる先生の業界ブログ3回目が更新されました!プレゼントキャンペーンが終了してもこのにっきでは引き続き取り上げて行こうと思っております…
No. 627 日曜日にサザエさんを何となく見ていたら“OIC GROUP”なる見慣れない企業がスポンサードしていた。今どきサザエさんをスポンサードしてる企業なんて怪しいんじゃ…
No. 625 雪印メグミルクの可愛らしい丸ゴシックのロゴは何なんだw。
No. 624 ハドオフから何やら届いたのだ!
No. 623 FGOで新規マスター支援の一環として「スタートダッシュ期間限定★5確定召喚」がリリース!
No. 619 偶になのですが、電池の寄贈をしたいという問い合わせを受けることがあります。私は自称・電池コレクターでありますので喜んでお受けしたいところなのですが、置き場所とい…
No. 621 Moepediaで連載されているいたる先生の業界ブログ2回目が更新されましたね!
No. 620 千葉駅側から見たヨドバシカメラはまるで存在感が無いなぁ💦
No. 618 テレビをながら観していて『マグミット、マグミット~♪』という歌が流れていて何のコマーシャルだかわからずにいた。本当に歌っているだけで完結していてずっと疑問に思っ…
No. 617 という訳で、このにっきでは今後もいたる先生推し全開で押し進めて行こうと思っております!
No. 616 今年もいたる先生に誕生日プレゼントを送っておきました!!
次の60件»
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
■お知らせ:
編集