みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!
表示中のカテゴリに限定して検索検索結果をサイトマップとして表示
サイトマップ で、カテゴリ「日記」に属する投稿[293件](4ページ目)
No. 278 PayPay銀行のVisaデビットがいきなり制限食らって使えなくなった😭
No. 276 Xでも報告させていただいたのですが、遂にNintendo Switchを購入しました。もちろん有機ELモデルです!
No. 268 てがろぐを最新バージョンにアップデートしたら、間違ってデータを上書きしてしまった💦
No. 260 盗聴器が当たるガチャで引き当てたハズレ。
No. 259 電池コレクションブログにてこっそりと、かなり前に新宿の中古カメラ店「アルプス堂」様でお譲りいただきました電池たちを公開いたしました。これ、以前ずっと前に執筆して…
No. 257 今まで「電池コレクションブログ」内で細々と続けてまいりました“電池掲示板”ですが、最近スパムが多くなってきたので閉鎖…、ではなく、ここと同じ「てがろぐ」を使った…
No. 244 この日記、最近ようつべの貼り付けが続いておりますが、個人的ブックマークの要素を兼ねております💦
No. 243 北野ファンクラブで思い出したのがこの曲。ビートたけしというより北野武氏と言うべきだろうか、が歌う「SEA SIDE WOMAN BLUES」である。正確には「足…
No. 242 この曲懐かしいな、カジヒデキさんがコーネリアスの「ファーストクエスチョンアワードのテーマ」を日本語カヴァーした曲。同曲にはコーネリアスが英語詞を付けたバージョン…
No. 240 ジャパネットたかたのフリーダイヤルって441-222ってのが一般的な電話番号だと思うけど(CS専門チャンネル用の919-242もあったらしい)、441-775っ…
No. 239 ジャックをDCCプレイヤーに付いている物と比較してみるとこんな感じです。
No. 238 しかし、このDCジャックに近い形状の物が近所のホムセンで売られているのを発見しました。
No. 237 で、一晩開けてしまいましたがw、本題となるジャック交換だけでも行いましょうか。問題となるDCジャックはこれです。
No. 236 上部基板を外して驚愕。手が加えられている…。ケミコンを換装してますね。本来は表面実装のケミコンが取り付けられていたと思われるのですが、強引にリードタイプのケミコ…
No. 235 ちなみに裏側はこんな感じ。フィリップスはオランダの企業ですが日本製です。注意書きは日本語で書いてあるので日本モデルなんでしょう。充電池はSBC6430という型番…
No. 234 動作確認をしてみようと、おもむろにそこらへんにあった古いACアダプタを差し込んだら先っちょのプラスチックが割れて奥に詰まってしまった😨古いACアダプタを使うのは…
No. 233 初のDCCを入手した!フィリップスのロゴ超目立つなw。DCCのエムブレムも凄い。
No. 232 アニプレックスのネットショップ「ANIPLEX+(アニプレックスプラス)」が「アニプレックスオンライン 」に名称変更したというメールが届きました。
No. 230 Yahoo!プレミアムがLYPプレミアムという名称に変わったが、なんの略なんだ?余計分かりにくくなってないか。
No. 228 No.228
No. 226 ふと思ったのだが、アイシティとマイシティって似てるよな…。
No. 221 ちなみにこちらが麻枝准氏が好きと言っていた当時(2007年)の「マロン&マロン」。
No. 220 ヤマザキパンのマロン&マロンです。今日期限切れのが20円引きなので買っちゃいました。明日食べます💦
No. 219 No.219
No. 217 某西友で安かったからと禄にパッケージを見ないで飲むヨーグルトを買って飲んでいたら、中に塊みたいなのが入っててこれ劣化してんじゃね?と思って容器を振りながら飲んで…
No. 211 池田大作氏が亡くなったって?知ってた。しかも何年も前から。同中からいきなり姿消して過去のビデオでお茶濁してなぁ…。
No. 210 Keyの新作が出るのか。いたる先生が居ないKey作品はKey作品では無いと思ってるのでプレイすることは無いと思います。もちろんサマポケも未プレイです。ってか、今…
No. 209 この人の動画を見るとみんな偽物に見えてくるなw。もうちょっと動きがあったほうがいいと思うぞ。
No. 208 このラクガキコラムが映ってたノートPC懐かしいですね…。これは「dynabook C9 」という機種です。PentiumIIIのめちゃ古いパソコンでWindow…
No. 205 そう言えばこのにっきのカテゴリ「みに電池コレクション」を「電池雑記」に変えました。
No. 199 以前、このにっきにも書いた太鼓の達人の新しいアプリゲーム「太鼓の達人 RHYTHM CONNECT 」の配信が始まったのでプレイしてみたぞ。結論から言わしてもら…
No. 187 よく見てみたら、ニチネンが水??
No. 186 まさか、この私がコロナに感染してしまうとは…。インフルエンザにも罹ったことが無いのに。
No. 184 取り敢えず、そこら辺に転がってた512MBのSDカードを突っ込んでゲームボーイアドバンスの「ミュージックレコーダーMP3 (コトブキシステム/ケムコ…
No. 183 ハドオフジャンク青箱の奥底に転がってるのを発見して購入。ミノルタのSD→CF変換アダプタ。300円也。
No. 176 補足すると「魔法の喫茶店」は太鼓の達人にナムコオリジナル曲として収録されている楽曲です。当初、この曲はCD化されておらず、歌詞が公開されていませんでしたから、歌…
No. 175 昔聞き取りした「魔法の喫茶店」の歌詞を答え合わせしてみた。
No. 169 久し振りにニコニコ生放送開いて、タイムシフト予約のページ見てたら10年前の岡田斗司夫ゼミが出てきて笑ったw。この頃ハマってたんだろうな…。まだ愛人リスト の前だ…
No. 168 今年の夏コミは株式会社ビッグサイトサービスによる有料休憩所が用意されているそうです。
No. 163 今日、会社から帰ってきたら郵便受けの中に入ってました!私がお慕いする推し絵師 の名前が書いてあります❤
No. 161 AX-W10(C)でメタルテープを再生するとどうなるのか。ちなみに取説を見てみると『ハイポジション(TYPE2)やメタル(TYPE4)テープは再生できますが、そ…
No. 159 千葉に所在する興和の東京第二支店の方が、キャベジンコーワに加え、コルゲンコーワもあるから勝ってるよなw。
No. 158 対応した機種であればBluetoothでペアリングした端末からも電池残量が確認できて便利です。iOSだとめちゃ表示が小さいですが、これはOSの問題ですからね。音…
No. 157 今日はこれを購入しました。Aurexブランドの防水Bluetoothスピーカー「TY-WSP50」です。
No. 156 そう言えばAX-W10C、中開けたら凄い豪華なスポンジに本体と付属品が入っていた。これダンボールで良いんじゃないかな?って思うんだが…。何か捨てにくいと思った。…
No. 155 再生中の様子です。やっぱり透明シェルのカセットを入れると映える感じですね。最高だと思います!
No. 154 これ買いました。東芝エルイートレーディング のブランドとなった、新生AUREX のカセットレコーダー「AX-W10C」です!
No. 153 スマホ版「太鼓の達人」が新しくなるらしい…。リズムコネクトだそうだ。
No. 151 ちなみに私は「偽りのアリス」入れてましたけど、Rewriteとかとコラボがあった時に少しやってただけ。無課金ユーザーでした。ある日、突然ホーム画面のアイコンが小…
No. 150 VAが運営しているソシャゲ「偽りのアリス」に“何かのカウンター”が実装されたらしいので久し振りに立ち上げてみた。
No. 134 今回のVAがテンセント傘下になるに当たり驚いたのが、MIRIKOさんがまだVAに在籍していたこと。MIRIKOさんはVAがまだビジュアルアーティストオフィスを名…
No. 133 Twitter改め、Xよタイトルはちゃんと名前変わってるのに、
No. 132 これがいたる先生の心の叫びだよな。今日書いた私のつぶやきを見れば何を語っているのかわかる様だ…。
No. 131 VAは「フェアザンメルン(versammeln)」という名前でホームページやってた頃が一番エロゲメーカーしてたよな。好きだった。
No. 130 VAがイープロダクト としてエロゲ部門を切り離したのって、これの布石だったのかね…。イープロダクトはVAのホームページにも関連会社として記載されてもおらず沿革に…
No. 129 VAがテンセントに買収されたってマジ?日本では馴染みが薄いテンセントだが、中国ではかなり規模が大きい企業なんだよな。よりにもよって中国企業に買収されるとは…。
No. 124 淡島通りのあの辺りってスズケンも謎だったな…。今は業界大手クラスの医薬品卸売業社ってことは知っているのだが、私が幼い頃はどこかからのお中元かなんかで、このスズケ…
No. 123 結構前から気になってた、東洋ドライルーブの「ナノカーボン」を購入してみた。ほんの少ししか入ってないのに1080円!!高い接点復活剤買わないんじゃなかったのか?っ…
No. 122 キャベジンコーワの看板。この場所は興和の東京支店 らしいですね…、馬喰町駅から降りてチラ見えしたこの看板に一直線だったよw。
No. 121 接点復活剤って書いてて思い出したのが、一度だけ渋谷の東急ハンズで高い接点復活剤を奮発して買ったことがある。確かケイグなるブランドだったと思う?ペン型のやつ…。赤…
«前の60件 / 次の60件»
1 2 3 4 5
初期表示に戻る
■お知らせ:
編集