真・電池掲示板

画像投稿が出来る!電池の掲示板です。質問・自慢💦などお気軽にどうぞ。

or 管理画面へ

先頭固定

Icon of miharin みは

(先頭固定) No.1

何か最近「電池掲示板」のスパムが多くなってきたので、西村文宏(にしし)さまが開発しました「てがろぐ」を使った掲示板システムに移行することになりました。こちらの方が従来の画像投稿のみならず、ツイートの貼付けやYou Tubeの貼り付けにも対応しておりますので自由度も高くなりました。
今後はこちらにてご投稿頂ますよう、お願いいたします。

なお、旧「電池掲示板」は新規投稿不可ですが、過去投稿の閲覧は可能です。
https://miharin.moo.jp/recharge/bbs/batt...

by miharin. <256文字> 編集

2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

90s yuasa ni-cd battery,it looks like..made by sanyo
20250308100422-guest.jpg 202503081004221-guest.jpg 202503081004222-guest.jpg 202503081004223-guest.jpg

by guest. <56文字> 編集

富士通トワイセルのニッケル水素電池ですが日本語表記で何かの記念品でしょうか?詳しい方居ましたら教えて下さい。
20250305182855-guest.jpeg

by guest. <55文字> 編集

2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ソニーエバレディの4SR44と4LR44を入手しました、4SR44は日本製4LR44はアメリカ製で製造時期によって製造国が変わっていたのでしょうか?
20250227181729-guest.jpeg

by guest. <75文字> 編集

お忙しいところ失礼します。
当方門外漢で詳しくないのですが、最近見かける台湾系のブランドVerbatimの電池についてどなたか情報をお持ちではありませんか?
一応、AmazonのURLを貼っておきます
https://amzn.asia/d/cX48UAM
よろしくお願いいたします。

by guest. <142文字> 編集

LonLife Battery
"High Energy Super Quality Dry Cell"(高能优质干电池)
Dongguan Ling-li Battery Co,Ltd
R6S

3.9Ω 24h/d 0.9V: 35Mins
4pcs/2 CNY(0.5CNY/pc,about 10 JPY)

Classic design,leak like crazy(if it leaks)
You can see zinc-can directly.
20250203150726-guest.jpg

by guest. <234文字> 編集

2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

555 Super Quality Battery
R20S Size D 1.5V
Paper Jacket
Also Known as TigerHead or HI-WATT

20241222182449-guest.jpg
20241222182509-guest.jpg

20241222182522-guest.jpg

by guest. <95文字> 編集

2024年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Panasonic MANGANESE(青)
LEAK PROOF
R6NU General Purpose
R6S(Paperland)
 
Panasonic Corporation of China (Shanghai) Co,Ltd
Made in China
Shot before 2006
20241116222842-guest.jpg

by guest. <152文字> 編集

Panasonic MANGANESE(赤)
LONG LIFE
R6PND Heavy Duty
R6P
 
Panasonic Corporation of China (Shanghai) Co,Ltd
Made in China
Shot before 2006
20241116222524-guest.jpg

by guest. <136文字> 編集

Panasonic MANGANESE(Black)
EXTRA LONG LIFE
Model Unknown
R6PU
 
Panasonic Corporation of China (Shanghai) Co,Ltd
Made in China
Shot before 2006
20241116222333-guest.jpg

by guest. <144文字> 編集

2024年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Panasonic MANGANESE LEAK PROOF AAA
R03UG General Purpose R03
Green Level,the cheapest,1 battery costs about 0.069 USD or 10 JPY in Apr.2024.
Might equal HYPER level outside China or ECO Level in India?
But it has the Longest life in all carbon-zinc batteries you can buy in China,
even better than Yellow and Blue level!
It's Metal case,truly leak proof.
20240420022453-guest.jpg

20240420022658-guest.jpg

by guest. <357文字> 編集

Panasonic MANGANESE Leak Proof
R03PNU R03
It's "P" battery.
Tagged "General Purpose"before 2017.
These are the last few batches produced before the closure of Panasonic's Shanghai factory.
With a special METAL casing instead of plastic covering.
It's highest level of AAA,40 pcs only costs about 3 U.S.Dollar at 2021.
20240405182130-guest.jpg 202404051821301-guest.jpg 202404051821302-guest.jpg 202404051821303-guest.jpg

by guest. <321文字> 編集

Panasonic MANGANESE Long Life
R6PND R6P
Tagged "Heavy Duty"before 2017
2 Years shelf life
Made by Panasonic Energy(Shanghai),Ltd.
As the factory closed in 2021,no longer buy these battery any more.

There are 4 levels of Panasonic MANGANESE that made in China:
Red-"LONG LIFE",no AAA,METAL case,truly leak proof."R6PND""R20PND".
Blue-"LEAK PROOF",Plastic wrap, not leak proof."R6PNU""R20PNU""R03PNU".
Yellow-"LEAK PROOF",Plastic,R6P/R03P only."R6PNY""R03PNY".
Green-"LEAK PROOF",Plastic,R6P/R03 only,wrost and cheapest level."R6PUG""R03UG".
Noticed the Green AAA is not "P" battery.

At about 2021,the last few batches of Blue AAA made by the closed factory is METAL case.
Now,the green AAA is METAL case,blue turned plastic.Strange.
Red AA is no longer being maded.
Green R20P is not longer maded about 2017,it's plastic.

20240405180705-guest.jpg 202404051807051-guest.jpg 202404051807052-guest.jpg

by guest. <826文字> 編集

2024年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

みはさんの「三洋ニッケル水素電池一覧」で、初代エネループの®青文字表記版は2006-11ロットと書いていましたが、私が入手した®なし表記版は2006-11ロットでした。
このことから、🄬なしから®青文字にマイナーチェンジしたのは2006年11月の途中だと思われます…。
20240105185723-guest.jpg

by guest. <135文字> 編集

ヤマダ電機で、例のボルテージを買ってきました。ブリスターパックとシュリンクパック両方あったので、どちらも買いました。ブリスターパックは色あせが酷いです…。
期限はどちらも「10-2024」であと8か月です。マイナス極の「◎」もしっかりあります。
20240103175708-guest.jpg 202401031757081-guest.jpg 202401031757082-guest.jpg

by guest. <125文字> 編集

>>36
工場が閉鎖してて、二度と見れない…。施設関係のことには無関心でした😓
私はボルテージもですが、それより前の自社製アルカリエース(期限 10-2005)も液漏れほぼなしで残っています。ちなみにこれは防災バッグのラジオに長期間入れっぱなしになっていたもので、液漏れがないのは軽く驚きました…。
20240101104028-guest.jpg

by guest. <150文字> 編集

皆さま、あけましておめでとうございます。2024年も「真・電池掲示板」をよろしくお願いいたします。
>>35
わかりますw。こちらはケーズデンキに日立マクセル時代でマイナス極「◎」な自社製ボルテージが売れ残ってました定価で。あれ、売れたのかな…。
日立マクセル時代のボルテージ単3と単4は同社・大阪工場製なので、電池コレクターなら保存用として買っておくのも一考かも。もう工場自体閉鎖されてますから、あの構造のアルカリ電池は二度と拝めません!

by miharin. <220文字> 編集

2023年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


私の近所のヤマダ電機もこのような状態です…。日立マクセル時代のボルテージが、色褪せても、期限があと8か月でも、シュリンク包装が破れていても、値下げなしの4本399円‼
ちなみにその電池たちはまだ大量にあるので、私が少し買ってあげようかなと。

by guest. <122文字> 編集

デュラセルの単4乾電池が未使用液漏れしました。期限は「DEC 2025」でまだまだです。写真では粉は軽く拭き取っていますが、本当はペンライトの保管ケース内で大量の粉が吹き出していました…。
ちなみに、中国製です。
20231230184605-guest.jpg 202312301846051-guest.jpg

by guest. <108文字> 編集

パナソニックはよく液漏れすると聞きますね。個人的にデュラセルやエナジャイザー当たりのアメリカ製アルカリ電池は液漏れしやすいイメージがありますね…。
昔のマクセルも漏れやすかった…、ボルテージになってからマシになったけど、それでも単4未開封液漏れでメーカー調査行きなったことがあります。
>>32
エボルタネオ以外は結構古い電池だから、自然液漏れしてもおかしく無いかも…。そう言えば東芝製のマンガン電池も評判が悪かったと聞きます。

by miharin. <214文字> 編集

自宅の液漏れした電池たちです。
20231227203659-guest.jpg

by guest. <16文字> 編集

この掲示板の方たちに質問です。みなさんは、液漏れしやすい電池としてあげられるものは何がありますか?
私の場合、パナソニックのエボルタとたのめーるの乾電池、
そしてデュラセルが液漏れしやすいような気がします。

by guest. <103文字> 編集

普通、液晶付きの電池テスターは電池が必要なことが多いのですが、取説には電池が要るようなことが書かれていないので分解してみました。
20231224160025-miharin.jpg
本当に電池要らずみたいです。
分解してみて気付いたのですが、不自然に貼られたラベルの下に謎の穴が…。恐らく9V角形電池測定用の穴でしょう。
20231224160224-miharin.jpg 202312241602241-miharin.jpg
パターンを追ってみると抵抗も実装されているので、端子を実装すれば普通に9V電池も測定できそうな感じがします(実装するときは自己責任で)。

by miharin. <206文字> 編集

こちらにタレコミ頂きました、MAG(ノア精密)のバッテリチェッカーが気になったので購入してみました!
20231224154205-miharin.jpg 202312241542051-miharin.jpg
全3色展開で、今回はライトグリーンを選びました。
20231224154428-miharin.jpg 202312241544281-miharin.jpg
単1形~単5形、ボタン電池の測定ができます。ボタン電池はSR44かLR44系のみみたいですね。
20231224155242-miharin.jpg 202312241552421-miharin.jpg
と、ここまでで気付いたのが9V角形(006P)の電池を測定することが出来ません。ここは注意かも。

by miharin. 電池購入報告 <178文字> 編集

>>27
投稿ありがとうございます!
日本でのNEW SUPERはオレンジ色から赤色に変更されていて、赤色時には既にソニーエナジーテックに変更されています。
(キャプション自動取得対象外)
それは恐らくその後に製造された海外版が日本で出回ったものかと思われます。よくリモコンに付属していたと記憶しており、もしかしたら機器組み込み用として製造された電池かもしれません。マレーシア製ってのが珍しいですね。

by miharin. <185文字> 編集

はじめまして。古いものを開けたら当時ものと思われる電池が出てきて、いつ頃のものか調べていたらこのサイトにたどり着きました。
ソニーエナジーテック時代のNEW SUPER橙は写真無いようでしたので、せっかくなので投稿してみました。

20231223161054-guest.jpg

by guest. <116文字> 編集

>>25
時計メーカーの電池チェッカーと言えばセイコータイムラボが発売するボタン電池チェッカーもありますね。
最も、こちらは腕時計修理用のサービスパーツなのですが…。
20231222220710-miharin.png

by miharin. <84文字> 編集

時計を製造している「ノア精密」という会社が、バッテリーチェッカーを発売したようです。
なぜ時計に無関係のものを発売したんだ…と、今でも頭の中が「?」だらけです
20231222204738-guest.png

by guest. <80文字> 編集

>>23
ちなみに電池に印字されている年月ですが、
月-年形式(例:07-2030)になっているのが使用推奨期限で、
年-月形式(例:90-03)になっているのが製造年月です(古い電池に多い)。
例外もあるでしょうが、国内メーカーの電池はこの法則に則って印字されています。

by miharin. <136文字> 編集

今年気になった電池(回収箱品も)明らかに漏液、負荷時1.35V未満を除く から
レイオバック   FEB-29 ケンコートキナー 03-19(液漏れなし)
IMA SuperPower(マンガン) 10-25 TOPVALU 12-27
IMA SuperPower(アルカリ) 09-26 DAISO HW 03-24
TANOSEE タカマツヤ       07-27 GP(マンガン)12-24
WATTS          11-27 くらしのベスト CGC 05-32
シュリンク未開 松下NEO 89-11(年月逆) 液漏れなし テストリード分穴開けて9V保持
LR-6だと30%位が使いさし? R6も20%あるかな。LR03だと10%位の回収かな。
中には充電式もあり大概生きている。
うちの地域蛍光管もあるので昭和時代の器具用に確保w 
20231221192659-guest.png

by guest. <378文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全62個 (総容量 68.71MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■カテゴリ:

■最近の投稿:

■フリースペース:

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

51件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年3月8日(土) 10:04:22〔45日前〕

RSSフィード