みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!
表示中のカテゴリに限定して検索検索結果をサイトマップとして表示
サイトマップ で、カテゴリ「日記」に属する投稿[315件](5ページ目)
No. 168 今年の夏コミは株式会社ビッグサイトサービスによる有料休憩所が用意されているそうです。
No. 163 今日、会社から帰ってきたら郵便受けの中に入ってました!私がお慕いする推し絵師 の名前が書いてあります❤
No. 161 AX-W10(C)でメタルテープを再生するとどうなるのか。ちなみに取説を見てみると『ハイポジション(TYPE2)やメタル(TYPE4)テープは再生できますが、そ…
No. 159 千葉に所在する興和の東京第二支店の方が、キャベジンコーワに加え、コルゲンコーワもあるから勝ってるよなw。
No. 158 対応した機種であればBluetoothでペアリングした端末からも電池残量が確認できて便利です。iOSだとめちゃ表示が小さいですが、これはOSの問題ですからね。音…
No. 157 今日はこれを購入しました。Aurexブランドの防水Bluetoothスピーカー「TY-WSP50」です。
No. 156 そう言えばAX-W10C、中開けたら凄い豪華なスポンジに本体と付属品が入っていた。これダンボールで良いんじゃないかな?って思うんだが…。何か捨てにくいと思った。…
No. 155 再生中の様子です。やっぱり透明シェルのカセットを入れると映える感じですね。最高だと思います!
No. 154 これ買いました。東芝エルイートレーディング のブランドとなった、新生AUREX のカセットレコーダー「AX-W10C」です!
No. 153 スマホ版「太鼓の達人」が新しくなるらしい…。リズムコネクトだそうだ。
No. 151 ちなみに私は「偽りのアリス」入れてましたけど、Rewriteとかとコラボがあった時に少しやってただけ。無課金ユーザーでした。ある日、突然ホーム画面のアイコンが小…
No. 150 VAが運営しているソシャゲ「偽りのアリス」に“何かのカウンター”が実装されたらしいので久し振りに立ち上げてみた。
No. 134 今回のVAがテンセント傘下になるに当たり驚いたのが、MIRIKOさんがまだVAに在籍していたこと。MIRIKOさんはVAがまだビジュアルアーティストオフィスを名…
No. 133 Twitter改め、Xよタイトルはちゃんと名前変わってるのに、
No. 132 これがいたる先生の心の叫びだよな。今日書いた私のつぶやきを見れば何を語っているのかわかる様だ…。
No. 131 VAは「フェアザンメルン(versammeln)」という名前でホームページやってた頃が一番エロゲメーカーしてたよな。好きだった。
No. 130 VAがイープロダクト としてエロゲ部門を切り離したのって、これの布石だったのかね…。イープロダクトはVAのホームページにも関連会社として記載されてもおらず沿革に…
No. 129 VAがテンセントに買収されたってマジ?日本では馴染みが薄いテンセントだが、中国ではかなり規模が大きい企業なんだよな。よりにもよって中国企業に買収されるとは…。
No. 124 淡島通りのあの辺りってスズケンも謎だったな…。今は業界大手クラスの医薬品卸売業社ってことは知っているのだが、私が幼い頃はどこかからのお中元かなんかで、このスズケ…
No. 123 結構前から気になってた、東洋ドライルーブの「ナノカーボン」を購入してみた。ほんの少ししか入ってないのに1080円!!高い接点復活剤買わないんじゃなかったのか?っ…
No. 122 キャベジンコーワの看板。この場所は興和の東京支店 らしいですね…、馬喰町駅から降りてチラ見えしたこの看板に一直線だったよw。
No. 121 接点復活剤って書いてて思い出したのが、一度だけ渋谷の東急ハンズで高い接点復活剤を奮発して買ったことがある。確かケイグなるブランドだったと思う?ペン型のやつ…。赤…
No. 119 また、いたる先生絵のグッズに散財なのだ❤
No. 110 風呂上がりにYouTubeでこの動画を見ていた。電車男が流行った直後かな?、秋葉原にメイド喫茶が大量に現れた頃、マスコミがオタクを茶化しているワイドショーの動画…
No. 109 「ヤフオク!」から「Yahoo!オークション」に回帰し、「PayPayフリマ」が「Yahoo!フリマ」に名称変更するようですが、
No. 107 スタジオジブリの最新作が一切のプロモーション活動を行わないことで逆に話題になっているが、もう次はaja RECORDS方式よろしく、すべてのスタッフやキャスト、…
No. 104 JANコードから事業者名を検索して販売元を探す方法はかつて、2ch掲示板かなんかでエロゲブランドの実態を探るみたいなスレがあってそこでこういう手段があるのかって…
No. 103 某オクで発見した「Aja RECORDS」別タイトルのアルバム。
No. 102 水中家族のテーマをJASRACのデータベースで調べてみると、管理している音楽出版社が「KME株式会社(コナミグループの音楽出版社)」なので、間違いなくポップンミ…
No. 101 この「Aja RECORDS」というインディペンデントレーベルはビクターが深く関わっていたレーベルらしい。
No. 100 パーキッツの『水中家族のテーマ』ってポップンミュージックのために作られたと思ってたのですが、オリジナルが存在していたんですね。しかも1993年というかなり前にリ…
No. 99 片付けてたら出てきた謎の基板…。「AE-1891」という型番を頼りに検索してみると、秋月電子通商で売られていた「サラウンドプロセッサ」のキットらしい。NECの専…
No. 97 久しぶりに万年筆インクを購入した。今回はTACCIAのすなおいろインク「蝦(えび)」。私の場合、万年筆インクを万年筆に使うのではなく赤いサインペンに入れて使って…
No. 96 ストリートファイターのことを書いてたら、偶然ストリートファイターⅡのノートが出てきたぞ。ストⅡブーム真っ只中の頃に発売されたやつだ。懐かしのams西武で200円…
No. 95 ストリートファイターシリーズの著作権ってカプコンU.S.A.が持ってるんじゃないか?と思ってたんですが、先程放送されてたドッキリGPでは“©CAPCOM CO.…
No. 94 若松通商の在庫管理ってどうなってんだ?って思ったことがある。棚卸なんてして無さそう。
No. 92 というわけで、メタの「Threads」登録完了しました。今日の午後11時にサービス開始予定だったのが、15時間前倒しの午前8時からサービスが開始されたらしく…。…
No. 91 メタの「Threads」、インストールできるようになったので早速使ってみると…、
No. 90 いたる先生がネクストンに入社したのはこういうきっかけがあったんですね…。凄い秘話じゃないか!
No. 89 取り敢えずメタ社がTwitter対抗で始める予定のSNS「Threads」はダウンロード予約しておいた。
No. 88 TweetDeckの旧バージョンが使えなくなり、デスクトップアプリTweetenが使えなくなったのは皆さん御存知の通り。しかも、Tweetenは開発終了を告知し…
No. 87 ダイソーのコカ・コーラグッズに対して、セリアはペプシコーラグッズで対抗してたw。
No. 86 部屋漁ってたら見たことのないドン・キホーテ のレジ袋が出てきた。ドンキのレジ袋と言えば黄色がお馴染みだが、これは半透明。
No. 85 Twitterが現在ログインユーザーじゃないとツイートが読めなくなっているようです。マスクによると「データが略奪されすぎて、一般ユーザーのサービスが低下していま…
No. 78 今日のお風呂はブックオフで衝動買いしてしまったこのCDを聴くのだ。『R-TYPEⅡ G.S.M.IREM2』。ポニーキャニオン時代のサイトロンレーベル作品ですね…
No. 77 今年の夏もいたる先生に差し入れ送っておいたのだ…。去年も同じぐらいに送ったかな?
No. 75 『お狐様は耳かきしたい』…買ったのだ。浅見ゆい 様による耳かきボイス…。最近ASMRやバイノーラル音声にハマっておりましてね。
No. 74 Twitterなんて勝手にスパム認定されて機能制限、しかも勝手に仕様変更ってこんな所に便所の落書きなんて任せられないだろ…。遂に我々は個人サイトに便所の落書きス…
No. 73 めんまで思い出したんだけど、これ当たったんよw。雪印コーヒー毎日飲みまくってた。当時。
No. 70 用賀のオートテックは元オートバックスだったな。そのオートテックを国道246沿いで挟んだ反対側に「スポット」という小さいカー用品店があったな。確か、そこは倒産かな…
No. 69 今は亡きカー用品店「オートテック」のマークが“AS”にしか見えなかった件…。
No. 68 トキコ懐いなw。確か、川崎競馬場のとこにでっかい工場があった記憶…。
No. 67 今日、お風呂で聴くCDはこれ。くにたけみゆきさんが歌う、With You~みつめていたい~の主題歌『みつめていたい』なのだ。
No. 64 部屋片付けてたら、懐かしの「マンボdeチョコボ」がホコリまみれになって出てきたからお風呂で聴こ。
No. 62 昔使ってた携帯電話の写真を見てたら発見した、懐かしのコンビニ「セーブオン」。
No. 58 自転車がパンクしたのでホムセンに空気入れだけ借りて一時しのぎしよう、、、
No. 57 コカ・コーラのオンラインショップ、My Coke Store(マイコークストア) が6月いっぱいでサービス終了だそうです。
No. 55 サンリオの社名の由来を取り上げるのもうやめてあげろや…。必ず「山梨(サンリ)の王」って突っ込む奴現れるからさ。
No. 54 そういえば、海腹川背のサントラを買ったのだ。現在新品では購入できないので、もちろん中古で。
No. 51 Wikipediaで「水瀬さんち 」の記事を見ていてこの番組の後番組、『坂下千里子のビューティーお先です!』って文字列を見た途端あった!あった!って当時のラジオ…
«前の60件 / 次の60件»
1 2 3 4 5 6
初期表示に戻る
■お知らせ:
編集