🗐 みはのにっき

みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!

2025年2月24日の投稿1件]

Icon of miharin
放置してたゲームボーイマクロですが、専用シェル(上半分)が届きましたので取り付けてみたいと思います。
20250128225910-miharin.jpg 202501282259101-miharin.jpg
一緒にスピーカーと謎のチップ抵抗が付いていました。多分、チップ抵抗は上画面バックライトのものだと思います。前回は間にあわせで470Ω抵抗を使ったので喜んで使わせて頂くことにしましょうか。
20250128230824-miharin.jpg 202501282308241-miharin.jpg
早速分解して取り付けてみるのですが、液晶が分厚くて取り付けられませんでした。どうやらタッチパネル(デジタイザ)を取り外さなければならないようです。
20250224011840-miharin.jpg 20250224012619-miharin.jpg
取り外したらピッタリハマりました!タッチパネル(デジタイザ)の配線は前オーナーの手によって引き千切られていました💦純正液晶の場合、これを付けないと厚み不足になるので取り付けていただけのようです。ただ、これを取り外すと画面の指紋が付きやすくなるのでそこは不安な点であります。
20250224012823-miharin.jpg 202502240128231-miharin.jpg
続いて、はんだ付けタイムです。まずは330Ωのチップ抵抗。付属してたチップ抵抗は私が付けていた470Ωよりも小さいもので難儀しました。ただでさえ米粒よりも小さい抵抗なのに更に小さいものを付けるとは…殺しにかかってますねw。
次はスピーカーです。このシェルにはスピーカーを取り付けられるようになっていて、十字ボタンの下当たり、ちょうど下画面液晶のフレキケーブル上に取り付けられるようになっています。線の引き回しには要注意で十字ボタンを回避しながら配線しなければなりません。フレキケーブル上ですが、特に配線が当たる部分は無いので絶縁はしませんでした。
20250224014127-miharin.jpg
仮組みしてみました。特に問題は無いようです。スピーカーの配線が若干十字ボタンに当たっているようですがね…。スピーカーの接続先が液晶下にあるため、液晶の下に配線が潜ってしまうのはしょうが無いです。
20250224014814-miharin.jpg 202502240148141-miharin.jpg
完成しました!やっぱり出っ張り部分が無いシェルは最高です。今回、交換したのは上面のシェルだけのため、裏面はそのままです。今度は上面のシェルに合うDS Lite用シェルを購入しなければならないでしょう。でも、このシェル完全透明じゃなくて梨地の透明なんですよね。さてアリエクに売ってるかな?

■お知らせ:

みはのにっきへようこそ!特定の記事を見たい時はカテゴリ一覧からどうぞ。全文検索もご活用下さい。

編集

■アクセスカウンタ:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全1152個 (総容量 1.08GB)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年4月26日(土) 12時51分51秒〔1時間前〕