🗐 みはのにっき

みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!

2025年2月12日の投稿1件]

Icon of miharin
長年使ってきた外出用の耳掛けヘッドホンなのですが、付け根の被覆が破けて線がむき出しになってました。
20250212210007-miharin.jpg 202502122100071-miharin.jpg
ヘッドホンに巻き付けてポーチに入れてたので引っ張られちゃったのかな…。
202502122107521-miharin.jpg 20250212210752-miharin.jpg
この間、アストロプロダクツで衝動買いしたケミテックのケミシールマジンPROとやらを使ってみる。要はUVライトで固まる補修剤ですね。仕上がりが柔らかいタイプなのでコードの補修用途に使えるかと思って購入していたものです。UVライトが付いているのに惹かれましたw。購入価格は千円前後。
20250212211924-miharin.jpg 202502122119241-miharin.jpg
付けてみました。液体はサラサラなヤツかな?と思ったけどネバネバな接着剤タイプでした。なので、ボトルを摘まないと出てこないです。別の紙とかに出してから付けるのがGoodです👍
しかし、このヘッドホンのコードは相性が悪いせいか、UVライトで乾燥させてもすぐに剥がれてしまいます。このコードは柔らかい材質…、ケミシールマジンPROの取説には“シリコンゴム”には向かないと書いてあります。もしかしたらこのコードはシリコンゴムなのかもですね。
202502122134361-miharin.jpg 20250212213436-miharin.jpg
結局『2024年個人的大ヒット商品大賞(今名付けました💦』を受賞したアロンアルフア光を使って修復しました。アロンアルフア光の良いところは瞬間接着剤なので、ほぼ付かない素材が存在しない点なんですよね。瞬間接着剤が付く素材であればライト+αで付くし、UVレジンの場合だとライトを当てないと接着しないですが、アロンアルフア光は瞬間接着剤なのでライトの光が届かないシーンでも(時間は掛かるけど)接着しちゃうんですよ。これがこいつの優位性だと思います。欠点は価格が高い😭この点に関して私は業務用を大人買いして解決したけどなw。

結局、アロンアルフア光の宣伝みたいになってるって?気のせいですよww。

■お知らせ:

みはのにっきへようこそ!特定の記事を見たい時はカテゴリ一覧からどうぞ。全文検索もご活用下さい。

編集

■アクセスカウンタ:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全1087個 (総容量 1.02GB)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年3月16日(日) 01時07分46秒〔8日前〕