🗐 みはのにっき

みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!

2024年の投稿252件]5ページ目)

2024年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of miharin
このPMD660は記録メディアにコンパクトフラッシュを使うのですが、思ったよりも相性問題が酷いなと言うのがありました。取説にはマイクロドライブ対応と書いてあるのですが、日本IBM製マイクロドライブの340MBGS magicstor製2.2GBのCF型ハードディスク使うことが出来ませんでした(日立GST製の4GBマイクロドライブは行けた)。
20240707182209-miharin.jpg 202407071822091-miharin.jpg
TDK製コンパクトフラッシュに限っては下の写真1枚目のデザインのものは4GBも16GBも使えましたが、2枚目のデザイン(多分こちらの方が新しい)の8GBは認識しないという謎症状がありました。一応、取説では32MB~4GBまでのコンパクトフラッシュまでに対応していると書いてありますが、条件が合えばそれ以上のカードも認識するようです。
20240707182814-miharin.jpg 202407071828141-miharin.jpg
他に使えなかったのはハギワラソリューションズ製の8GBコンパクトフラッシュMFD10P008GS(A02AD)、UMAXの256MB。
20240707183423-miharin.jpg 202407071834231-miharin.jpg
と、思ったらRatinaなるブランドの1GBコンパクトフラッシュは認識してしまうという…、どういう法則で読めないのかが全くわかりません。
20240707183826-miharin.jpg
最近、私がコンパクトフラッシュを某オクやフリマアプリ、果てはeBayまで駆使して入手しまくっているのはこの為で、余裕があれば自ホームページに対応表を作ってみたいなと思っています。メーカーではSanDisk製のコンパクトフラッシュは動作確認しているようで、手持ちのSanDisk製コンパクトフラッシュは全て認識しました。従って、今からPMD660を使う皆様はSanDisk製のメディアを使うのが利口かと思われます。
20240707185422-miharin.jpg
ちなみにカードが認識されないときは“Unformat”と表示されます。取説には「CFカードの初期化の失敗もしくはFAT16、FAT32以外のフォーマット。」と書いてありますが、これが表示されたメディアをパソコンに接続しても認識するし、再フォーマットしても表示されるので相性なのではないか?と思われます。この時は正直に諦めてますねw。
Icon of miharin
最近の近況としてマランツの業務用デジタルオーディオレコーダー「PMD660」というのを中古で購入しました。
20240707175353-miharin.jpg 202407071753531-miharin.jpg
これはコンパクトフラッシュ(マイクロドライブ対応)に記録するデジタルオーディオレコーダーでMP3とWAV(無圧縮)による記録方式に対応しています。某・フリマアプリで見つけたのですが一目惚れでした。業務用DATに通ずるゴツゴツな筐体デザイン前面に実装されたLED表示のVUメーター…。男はこういうデザインに惹かれるんですよ💦
20240707180749-miharin.jpg
背面。さすが業務用らしく、マイク端子は圧巻のバランス入力!!しかし、ウチはローテクなのでバランス入力の機械などあるはずもなく、結局はアンバランスなLINE IN端子で録音という何か勿体無い感…。48Vのファンタム電源まで供給できる本格派なのにね。
後はデジタル入力さえあれば完璧だったな。後継モデルでは搭載されたみたいですが。
Icon of miharin
そう言えば、ネクストンの「美少女コレクション 」で公開されたいたる先生絵のグッズが届いてたのだ!
20240707161523-miharin.jpg 202407071615231-miharin.jpg
この絵は『神の依代 』という作品です。今回のは衣装がとても良い感じで可愛い❤前回の『夏めく瞬間 』に比べるとこちらの方がいたる先生らしさが感じられる絵だなぁ、と個人的に思いました。背景の藤の花もとても綺麗ですよね!1枚目がアクリルを4枚重ねた「あくりる四重奏®」で、2枚目はアクリルオーナメントです。
20240707163434-miharin.jpg
どちらも正面から見たら平面にしか見えませんが、あくりる四重奏®アクリル4枚がレイヤーのように重なって絵に見えるようになっており、平面でありながらも立体感が味わえるのが特徴。とても綺麗です。
20240707170846-miharin.jpg 202407071708461-miharin.jpg
一方でアクリルオーナメントは圧倒的な透明感が特徴。同一絵柄のプラスチックカードが付属してくるのも良いですね👍
次はクラリティアート!!こちらは背景が綺麗に出るので、背景の藤の花がどうなっているのか…楽しみです。
Icon of miharin
今放映されているFGOのコマーシャル、徐福ちゃんが一番最初に出てくるじゃないですか!!

魔猪に追いかけられている徐福ちゃん…、めっちゃ可愛いですね。もうここまで徐福ちゃんが表立って出てくるコマーシャルなんて最初で最後何じゃないかしら。
最後の『二人揃って!!阿曇磯良でーす。』ってのも良いですね❤まだ引けてはいませんが💦

2024年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of miharin
つ、ついに、遂にドラコーが出たぞ😭
20240623103616-miharin.png
噂には聞いてたが召喚演出は凄いね。急に真っ赤になって強制的にねじ込まれたかのような召喚…。召喚してはいけないものを召喚してしまった感が満載でした(ビーストを召喚しているのだから当たり前なのだが)。
その一方、その特殊演出のお陰でドラコーピックアップ召喚はワクワク感がまるで無くつまらなかったというのはありました。何故なら、いつも通りの虹回転や金回転だったらすり抜けが確定なのですから。
Icon of miharin
デムコAローション懐いな。日焼けほてりの痛みを抑える薬だったですね…。当時、イソジンうがい薬で知られていた明治製菓(現・Meiji Seikaファルマ )が発売していた。
20240622211125-miharin.jpg
これ、主原料として使用していたブフェキサマクに重篤な副作用が発見され、2010年5月にブフェキサマクを使用していた外用剤が発売中止。デムコAローションもこれの煽りを受けて発売中止になったものと記憶している。なぜ、これを知っていたのかと言うと、ブフェキサマクが非ステロイドってことで「ロバックSクリーム(武田薬品工業/日本ワイスレダリー)」ってのを湿疹の薬として使っていた時代があったんですな。
厚生労働省/非ステロイド系抗炎症剤ブフェキサマク外用剤の販売中止について
https://www.mhlw.go.jp/stf2/shingi2/2r9852000000jff9-att/2r9852000000jfov.pdf


デムコAローションを普通に読むと“デムコエーローション”と読みそうだが、当時放映されていたコマーシャルでは“デムコエ・ローション”とA(エー)を伸ばさずに読んでいた。
Icon of miharin
FGOとアニプレックスオンラインの紐づけ開始は引き継ぎを手軽にする手段の為と思っていたんだけど、真の目的はFGOプレイヤーのみがFGOイベントに参加できるようにする為のものだったんですね😲

これに伴って、FGOのユーザーアンケート回答もアニプレックスオンラインへの連携が必須になっているのですが、これは便利だった。いちいちユーザーIDを入力しなくて済むし、なりすまし被害も防ぐことができますもんね。課金するFGOユーザーなら一度でも旧・ANIPLEX+を含めアニプレックスオンラインを使った人は多数でしょうから、あまり障壁が高いわけでも無いでしょうし。
Icon of miharin
今日、ふと思い出したジャノメ「湯名人」のコマーシャル。めっちゃノリノリだよなw。誰もが幼き頃、このCMのリズムで踊ったはずだ💦

今でもジャノメ“ミシン”が24時間風呂を製造販売していたのかは謎。確かジャノメミシンってフジテレビのタイム3というワイドショー番組のスポンサーしてたはずで、3時頃いつもこのコマーシャルを見てた記憶があるな…。
Icon of miharin
今日、朝起きたら日テレで某24時間テレビを今年もやるぞ!という言い訳をしてたけど、もう良いよなって思う。
ネットが発達していない時代なら人気のある番組だったかもしれないが、ネットが発達している今はチャリティー番組なのにも関わらず出演者にギャランティが払われている偽善番組”のレッテルが貼られている上で、今回の募金着服問題だ。もうここに募金したいなんて思う奴はよっぽどじゃない限りいないだろうよ。ここまでしても日テレが24時間テレビを続けたい理由は何らかの利権が絡んでいるからだろうな(これは私の完全な妄想だがw)。
チャリTシャツを尻拭いのために作らされているスタジオジブリも可愛そうだよな。日テレが親会社と言うだけでw。宮崎駿氏もこんなジブリ望んでいないだろうに。個人的にイラストが吾朗ってのだけで買う気は無いけどな💦
Icon of miharin
今日はお風呂の大きい蜘蛛(多分アシダカグモ)で大騒ぎだったわけだけども、蜘蛛と言えば果心居士。
無茶ぶりでFGOの話題なのだけど、果心居士の胸部分?が透けててビビったのである!
20240619005319-miharin.png
よく見てみると背景が透けているのがわかるだろう。ここの部分、どうなってるんだろう?
Icon of miharin
ニコニコのサービス停止のお詫びがYouTubeってのは凄いよなw。
これはライバルと言うより共存戦略なんだろうなぁ。

共存と言えばファミコンとの共存を選んだハドソンのPCエンジンを思い出す。これまた共存戦略。
ハドソン→コナミに吸収されて死亡…、ということを考えるとドワンゴの未来も見えるようだぜ!!
Icon of miharin
体感「、」の所で止まるなぁ、と薄々思ってたんだが、これ不具合だったんだ。
大体、句読点で待ち時間なんかいるか??無駄な改修だと思うんだが💦
改修するくらいだから意見はあったんだろうけどさ…。
Icon of miharin
このガイナックスと似たような境遇のアニメーション会社が『天地無用!』シリーズで知られるAIC(アニメーションインターナショナルカンパニー)だろう。所属スタッフが続々と離脱して制作部門を解体。版権管理はAICライツという新設会社に移管されたが、現在は仮面ライダー作品に出演していた俳優が社長に就任
この構造はガイナックスとほぼ同じだろう。AIC作品に何もゆかりのない人物が社長に就任してるのだから。旧作品のIPなんて何も活かせはしない💦これで確信した。私が好きな『魔法少女プリティサミー』は二度とリメイクされない、と。
それこそ、ここはガイナックスにおける庵野氏のような善意の第三者が介入しないとダメなんだろうな…。そう云う意味ではガイナックスは幸運だったんですよ。
Icon of miharin
まぁ、ガイナックスは遅かれ早かれ消滅する運命でしたよね。ガイナックスが乗っ取られて社長がわいせつを行った当たりから完全に崩壊し始めてましたから。現在、ガイナックスの社長である神村靖宏氏はエヴァの著作権管理を行っていたグラウンドワークスの社長でもありますし、実質はカラー…、庵野秀明氏の配下だったわけです。
20240607183712-miharin.png
庵野氏は残されたガイナックスの権利を確保することが目的だったと思われ、そう云う意味では目的達成だったわけですからね。いつかは無くなるだろうと思ってたのは私だけでは無いはず…。
個人的にガイナックスと言えば「プリンセスメーカー」シリーズなのですが、あれは赤井孝美氏の米子ガイナックスのものになってますからねぇ。
Icon of miharin
おいおい、マジかよ?
20240607181523-miharin.png
と思って、確認したら居たw。
20240607181629-miharin.png
あくまでも復刻イベントで仮加入したサーヴァントってことですね。焦った💦
今回の復刻イベントって開催期間短くないか?それでイベントを進めるためのポイントの到達値がやたらに高いから全然ストーリーが進まなかった。復刻じゃないイベントではこんな苦労した覚えが無いので明らかにゲームバランスが可笑しいんだよ。運営、仕事しろよ!!
リリムハーロットでもこれだったら地獄だな😓
これはユーザーアンケートに書いておく…、、と。
Icon of miharin
いたる先生の箔押しサインカード。左は2001年頃にホビージャパンより発売されていた“KEY Collection”というトレーディングカードで、右は絵師100人展のトレーディングカードゲーム。絵自体は最初に開催された絵師100人展に展示された「式神-SHIKIGAMI-」という絵。
20240606220224-miharin.jpg
いたる先生のサインは昔のほうが丸っこくて可愛いよな…。昔のいたる先生のサインは“樋上いたる”の「る」と最後にある肉球?が繋がっていない(離れている)のだが、今は繋がっているのがポイント。
202312311455391-miharin.jpg
Icon of miharin
モニタリングに高橋洋子さん出てて、高橋さんと言えばエヴァよりミツカン金のごまだれだろうw、と思ってYouTube見たらフルバージョンが上がってた!

しかも公式チャンネルだぜ。コマーシャルだと15秒だけど、フルバージョン2分でしっかり「恋に落ちて」の替え歌を歌い上げてるの凄いよな😲
Icon of miharin
Kanon25周年おめでとうございます!とは、言ってもリアルタイムでは無かったんですよね。でも、Kanonが私の運命を変えたのは事実。この作品が無ければいたる先生には出会えなかったのです。

やっぱり、いたる先生絵の真琴は最高ですね!
20240605190556-miharin.jpg
この間、ローソンプリント初のKanonで真琴が出たのは何か運命づけられた何かだったのかも…。
Icon of miharin
変わり物な飲み物なら任せとけ!!のジェーソンで見つけた「NEWウィスパー」なる炭酸飲料。
20240605004749-miharin.jpg 202406050047491-miharin.jpg
これは1983年にサンガリアが発売した、柑橘系炭酸の復刻版らしい。いわゆるコカコーラメローイエロー」、ペプシコ(現・サントリー)マウンテン・デュー」、チェリオスィートキッス」のみたいな飲料ですね。
デザインが如何にも昭和!!って感じで良いですね。好感が持てます。
202406050047492-miharin.jpg
今でもこのジャンルの飲料は好きで「マウンテン・デュー」は定期で飲んでるし、「メローイエロー」に関しては買い溜めして飲んでましたw。

ウィスパーはマウンテン・デューに比べると甘過ぎるかな?という印象を受けました。でも、味は一連の柑橘系炭酸な味で良い感じです。中々に強炭酸でしたし。今後も見つけたらリピートしても良いかも👍
発売当時は小林克也さんがコマーシャル出演されてたようですね。
Icon of miharin
仕事中に思い出したコマーシャルの歌シリーズ、今日はこれ。

フィラ・デル・フィア~♪ フィラ・デル・フィア~♪
チーズ好きな訳では無いのになぜか歌が頭の中に残ってました。
Icon of miharin
ヤフオク見てた時に発見したシャープのリチウムイオンバッテリーパック。掃除機の奴みたいですね。
20240602115530-miharin.png
リサイクルマーク(スリーアローマーク)下の表示が“Li-ion22”と記載されている。リチウムイオン電池のみに見られるLi-ion後の数字は正極材の最大含有金属主金属のリサイクルを阻害する金属の記載となっています。「22」という数字の記載が珍しいので調べてみました。メモ書きとして残しておく。
最初の番号:正極活物質中の最大含有金属
  • 0:コバルト
  • 1:マンガン
  • 2:ニッケル
  • 3:鉄

2番目の番号:主金属のリサイクルを阻害する金属
  • 0:無し
  • 1:スズ含有
  • 2:リン含有

参考:電池工業会ホームページ「日本市場におけるリチウムイオン電池のリサイクルマーク表示について」
https://www.baj.or.jp/battery/recycle/recycle11.html

上記、シャープのリチウムイオンバッテリーパックの例だと22だから、ニッケル系リチウムイオン電池リンを含有していることを表しているのですね。リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO4)の場合は32となるのですかね?
202406021155301-miharin.png
ちなみにタミヤのリン酸鉄リチウムイオン電池(LF2200 )は「30」となっていました。リン無含有なの?
Icon of miharin
以前もこのにっきで書いたとは思うのだが、昨日でLYPプレミアムの無料期間が終了するので、解約を行ったのだけど、入札があったヤフオクの出品物が自動キャンセルされてしまいました。これはLYPプレミアム加入と未加入とでは落札システム利用料の利率が異なるため勝手にYahoo!側のシステムによりキャンセルされてしまう、というものです。
しかし、入札のあったオークションの場合、出品者都合でキャンセルを行うと『出品取消システム利用料』というものが掛かり550円(税込)が取られてしまいます。しかし、LYPプレミアムを解約して運営が勝手キャンセルしてしまった場合はどうなるのでしょうか?これをYahoo!へ問い合わせてみました。メールでの返答は以下の通り。

20240601114906-miharin.png

ということで、この場合で自動キャンセルされてしまっても「出品取消システム利用料」は掛からないという回答でした。向こう都合の取り消しなのでこれは当たり前と言えるかもですね。Yahoo!にも情けはあったという事か。
ちなみにこれ、LYPプレミアム解約時の事項としてかなり重要だと思うのですが、ヘルプページのどこにも記載されていないし、AIチャットボットで問い合わせてもヘンテコリンな回答ばっかりが返ってくるw。もうちょっと大きく書いておけばいいのになぁ、と思った出来事でした。

2024年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of miharin
このシルエット明らかに徐福ちゃんにしか見えないのに…、

いざ発表されたら千利休とか、運営図ってるだろ💢オレの徐福ちゃんが😭(徐福では無いw。

Icon of miharin
はぼき”と“スーパーはぼき”の違い
20240523010953-miharin.png
そうだったのか!スーパーはぼきは掃除機だけでなく水道ホースとも連結させることが出来るって…、あんまり使い道が見当たらないなw。
Icon of miharin

これだな、エヌケーグループ販売のコマーシャル。個人的にはテレ朝の夕方っていう印象がありますね…。

胡散臭さで言えば、現在の夢グループに通ずるものがある。我が家では現在に至るまでスーパーはぼきを買ったことは無いのだが、後に姉妹品として発売された“キリスキ”は購入したことがある。

これは掃除機の先につける毛玉取りマッシーンで、当時ウチで使ってた掃除機はかなり古いもので吸引力が足りず、使い物にならなかった記憶がある。中のペラが動かんのよw
Icon of miharin
最近、深夜のスポットでよく見るコマーシャル。廃車王!

歌が頭に染み付くのは勿論なんだが、最後に頭のヘビがピョンピョンってなるの良いよなw。
Icon of miharin
こう言うコスチューム、昭和っぽくて良いよね。ビキニアーマー!!

いのまたむつみ先生の絵はカッコよくて良いんだが、いたる先生の絵だと一気に可愛くなってこれまた良いんだ❤
Icon of miharin
浪速のモーツァルトとして知られるキダ・タローさんが亡くなられたとのこと。キダ・タローさんといえば『と~れとれ、ピ~チピッチ、かに料理~♪』のかに道楽NHK生活笑百科の主題歌で有名ですよね。

誰も知らんと思うけど、妖怪ウォッチのジバニャンや天地無用!の魎皇鬼役で知られる小桜エツコさんの怪作アルバム『これでいいのだ』に収録された、「わたしの彼はすし職人」というキダ・タローさん作曲の歌がめっちゃ印象に残っている。枯堂夏子氏の素晴らしい作詞と小桜エツコさんの可愛いお歌、そしてキダ・タローさんの作曲と豪華なフルバンド、これが印象に残らない訳無かった!!
ちなみにようつべには無かったが、ニコ動にはあったので 、良ければ聴いてみるとよかろう!インパクトは凄いぞw。
Icon of miharin
月刊Nan?Daって、コマーシャル展開もしてたのか😲これは創刊2号のCMみたいですね。貴重な映像。

87年の好奇心、月刊ナンダらしいですw。最後のサウンドロゴもクリス・ペプラーによる「コ・ナ・ミ~♪」ではなく、専用の『ナンダ~♪』という専用のものになっていますね。左下に小さく『KONAMI』とコナミアピールも控えめだ。
Icon of miharin
西友の「きほんのき」シリーズを買った時は高確率でOEM元を見ちゃう説。ホームページで全商品製造元が開示されている。
https://www.seiyu.co.jp/pb/kihon/
20240512202954-miharin.jpg 202405122029541-miharin.jpg
例えば、このクラフトテープは“菊水テープ株式会社 ”の日本製1961年に日本初の梱包用クラフトテープを製造・発売したメーカー!!「きほんのき」は廉価版シリーズのプライベートブランドだけども、こういうちゃんとした製品も存在しているんですよね。

■お知らせ:

みはのにっきへようこそ!特定の記事を見たい時はカテゴリ一覧からどうぞ。全文検索もご活用下さい。

編集

■アクセスカウンタ:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全1087個 (総容量 1.02GB)

■日付検索:

■カレンダー:

2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年3月16日(日) 01時07分46秒〔1日前〕