2023年8月6日の投稿[4件]
対応した機種であればBluetoothでペアリングした端末からも電池残量が確認できて便利です。iOSだとめちゃ表示が小さいですが、これはOSの問題ですからね。音質に関しては今使っているJBL GO2と大体同じ感じです。こういったカテゴリーのワイヤレススピーカーっていうと機能は似たりよったりってな感じですものね…。どうせモノラルスピーカーだし。
なお、もう1台同じ機種を使えばステレオ化も可能です。実はAurex旧ロゴの“TY-WSP50”とAUREX新ロゴの“AX-WSP100”は色とロゴ違いというだけで大きさを含めスペックは全く同じもののようです。技適の型式申請でも令和5年3月31日にAX-WSP100を加え、TY-WSP50と同じ認証番号となっています 。と、言うことは色違い・ロゴ違いでもステレオ化出来るんでしょうね。これは面白そうだ。
しかし、新機種であるAX-WSP100を売っているサイトが見られないんだよな…、旧機種を売り切ってからなのでしょうか。
なお、もう1台同じ機種を使えばステレオ化も可能です。実はAurex旧ロゴの“TY-WSP50”とAUREX新ロゴの“AX-WSP100”は色とロゴ違いというだけで大きさを含めスペックは全く同じもののようです。技適の型式申請でも令和5年3月31日にAX-WSP100を加え、TY-WSP50と同じ認証番号となっています 。と、言うことは色違い・ロゴ違いでもステレオ化出来るんでしょうね。これは面白そうだ。
しかし、新機種であるAX-WSP100を売っているサイトが見られないんだよな…、旧機種を売り切ってからなのでしょうか。
今日はこれを購入しました。Aurexブランドの防水Bluetoothスピーカー「TY-WSP50」です。
AurexブランドでBluetoothスピーカーがあったんですね。先日のカセットレコーダーの流れからAurex製品を見ていたら見つけた感じです。新生AUREXブランドでも「AX-WSP100 」という機種が新発売していますが、こちらは真っ黒でAX-W10Cとは合わないし、グレー系のこちらだったらピッタリということで、敢えて旧機種を選びました。旧Aurexブランドというのもいいですね(私はオジサンなので💦)。
外観です。ライトグレー色で、写真では白っぽく見えますが、若干グレーが入っています。ストラップやスピーカーのあみあみ部分は布みたいな素材で、防水で大丈夫なの?ってな感じに見えます(大丈夫なのでしょう)。ど真ん中に“Aurex”のエムブレム!いいですねぇ…。ボタンは4つしかありません。シンプル・イズ・ベストですね。左から電源・音量-・再生/停止・音量+です。音量ボタンは3秒長押しで曲戻し・曲送りになります。
横側はスイッチ的なものかな?と思ったのですが、実はUSB-Cによる電源入力でした。電源としてリチウムイオン電池を内蔵しており、充電する時にこの端子を使います。USB-Cなのは良いですね。私が今使っているJBL GO2はmicroUSBでしたから。底面のゴム足、ナナメ向いてるのは面白いw。
AurexブランドでBluetoothスピーカーがあったんですね。先日のカセットレコーダーの流れからAurex製品を見ていたら見つけた感じです。新生AUREXブランドでも「AX-WSP100 」という機種が新発売していますが、こちらは真っ黒でAX-W10Cとは合わないし、グレー系のこちらだったらピッタリということで、敢えて旧機種を選びました。旧Aurexブランドというのもいいですね(私はオジサンなので💦)。
外観です。ライトグレー色で、写真では白っぽく見えますが、若干グレーが入っています。ストラップやスピーカーのあみあみ部分は布みたいな素材で、防水で大丈夫なの?ってな感じに見えます(大丈夫なのでしょう)。ど真ん中に“Aurex”のエムブレム!いいですねぇ…。ボタンは4つしかありません。シンプル・イズ・ベストですね。左から電源・音量-・再生/停止・音量+です。音量ボタンは3秒長押しで曲戻し・曲送りになります。
横側はスイッチ的なものかな?と思ったのですが、実はUSB-Cによる電源入力でした。電源としてリチウムイオン電池を内蔵しており、充電する時にこの端子を使います。USB-Cなのは良いですね。私が今使っているJBL GO2はmicroUSBでしたから。底面のゴム足、ナナメ向いてるのは面白いw。