🗐 みはのにっき

みは のひとりごとにっきです。Xは腐り切っているのでこちらに戯言を移転しました。私の趣味全開でお届けします!!

2023年8月5日の投稿3件]

Icon of miharin
そう言えばAX-W10C、中開けたら凄い豪華なスポンジに本体と付属品が入っていた。これダンボールで良いんじゃないかな?って思うんだが…。何か捨てにくいと思った。ちなみに付属品はUSB-Cケーブルのみで、電池も付属していない。もちろん取説は入っているよ。
20230805225229-miharin.jpg
Icon of miharin
再生中の様子です。やっぱり透明シェルのカセットを入れると映える感じですね。最高だと思います!
20230805185330-miharin.jpg
再生した感じ、ワウフラもある訳では無く違和感はない感じでした。Amazonのレビューではテープスピードが早いという報告もありますが、私が入手した固体では特にそんな様子も感じられず普通でした。昔のカセットテープを再び聴くという用途で使う分には問題無いと思います。
ハイポジやメタルテープに対応していない点は悔やまれますが、おすすめできる機種ですね。
Icon of miharin
これ買いました。東芝エルイートレーディング のブランドとなった、新生AUREX のカセットレコーダー「AX-W10C」です!
20230805173938-miharin.jpg 202308051739381-miharin.jpg
東芝のオーレックスブランド誕生から50年、やはり旧Aurexブランドというのは我々オジサン世代のブランドであり、若者に訴求すべきブランドでは無いと思ったらしく、オーレックスに親しみがない若年層にも共感を得られるブランドにしよう!と“Aurex”から“AUREX”に変えロゴも新しくなったようです。
20230805175235-miharin.jpg 202308051752351-miharin.jpg
表と裏です。表は透明な蓋。入れたカセットが丸見えです。入れるカセットにより、見た目のデザインが変わるってのは良いですね。パイオニアより発売していたポータブルCD“ループマスター” をも彷彿とさせます。私が購入したAX-W10Cは蓋が透明ですが、蓋が白くテープ残量が見える程度の窓があるAX-W10というモデルもあります。断然映えるのは透明のAX-W10Cですね。
一方、裏面は真っ白。Bluetoothのペアリングボタンと下には電池ケースがあります。使用電池は単3電池×2。USB-Cケーブル(付属)で動かすことも出来ます。
20230805180743-miharin.jpg 202308051807431-miharin.jpg
上と各種端子部分です。安いカセットプレーヤーになると巻き戻しを搭載しないものもありますが(送り側の軸が固定されている💦)、これはちゃんと早送り・巻き戻しが可能です。ただし、テレコのように再生しながら早送りや巻き戻し(キュー・レビュー)は出来ません。よく見ると「REC」というボタンがありますね。実はこれ、録音できます。AUX端子からステレオミニプラグ経由で録音が可能です(やはり音はそんなによろしくないらしい、所詮はAGC だもんね)
端子は前述したAUX端子とヘッドホン出力、USB-Cの電源入力と音量です。このあたりは一般的だと思いますね。
20230805181944-miharin.jpg
最後に底面。バーチャルサラウンドの切替スイッチが付いています。いわゆる立体音響なのですが、個人的には重低音強調機能の方が欲しかったような気が…。こういう発言がオジサンなんですかねぇ。当然ですが、技適マーク付き。表記は“CASSETTE PLAYER”になっていて、取説でもポータブルカセットプレーヤーになっているのですが、録音できるのでカセットレコーダーなのでは無いでしょうか?プレイヤーと聞いてたので録音機能は備えていないと思っていたのですが、実は付いててビックリしたのであります。

■お知らせ:

みはのにっきへようこそ!特定の記事を見たい時はカテゴリ一覧からどうぞ。全文検索もご活用下さい。

編集

■アクセスカウンタ:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全967個 (総容量 944.62MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年1月18日(土) 21時17分44秒〔8時間前〕