全年全月16日の投稿(時系列順)[13件]
2023年6月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
ネロ・ブライドって「ラバースーツの花嫁」というテーマでデザインされたキャラクターだったんですねぇ…。ネロ・ブライドのコスプレ見てもあまりラバースーツ的な印象は無かったなぁ、と。だから、そうだったのか!と納得した。
私が持ってるネロは彼女だけなのだけど、うん、可愛い衣装だな。ワダアルコ氏万歳!!なのだ。
私が持ってるネロは彼女だけなのだけど、うん、可愛い衣装だな。ワダアルコ氏万歳!!なのだ。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2023年12月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
ジョンソンから発売してたプラグイン懐かしい!!
本当は「シャティプラグイン」って言うんだな。コンセントに差し込むと香りが広がる芳香剤で、今で言う消臭プラグ(現・消臭力 プラグタイプ)の先祖と言える製品かもしれないですね。
消臭プラグは電子蚊取り器(アースノーマットやベープリキッドなど)と同じ原理で液状の芳香剤を熱で蒸散させる仕組みだが、このシャティプラグインではヒーターでゲル状の芳香剤を温めて香りを蒸散させていた機構だったと記憶している。
このコマーシャルの歌も懐かしいな、鮮明に今でも覚えてたわ。
本当は「シャティプラグイン」って言うんだな。コンセントに差し込むと香りが広がる芳香剤で、今で言う消臭プラグ(現・消臭力 プラグタイプ)の先祖と言える製品かもしれないですね。
消臭プラグは電子蚊取り器(アースノーマットやベープリキッドなど)と同じ原理で液状の芳香剤を熱で蒸散させる仕組みだが、このシャティプラグインではヒーターでゲル状の芳香剤を温めて香りを蒸散させていた機構だったと記憶している。
このコマーシャルの歌も懐かしいな、鮮明に今でも覚えてたわ。
てがろぐを最新バージョンにアップデートしたら、間違ってデータを上書きしてしまった💦
こういうの結構焦るよね。リロードしたらてがろぐの初期画面になってんの😭
記事はデフォルト設定では30日間分自動バックアップされているので大丈夫だけど、カテゴリとか適用スキンとかの設定関係は自動バックアップされないので再設定。まだ、アクセスカウンタとか日付一覧がおかしいので、追って修正していきます…。
こういうの結構焦るよね。リロードしたらてがろぐの初期画面になってんの😭
記事はデフォルト設定では30日間分自動バックアップされているので大丈夫だけど、カテゴリとか適用スキンとかの設定関係は自動バックアップされないので再設定。まだ、アクセスカウンタとか日付一覧がおかしいので、追って修正していきます…。
2024年1月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
Xのサクラ大戦のトレンド見てて思い出したのが、サクラ大戦1のエンディング「花咲く乙女」がもうこれで終わりですよ的な匂わせをする歌なのに対し、
サクラ大戦2の「夢のつづき」はこれからもどんどんサクラ大戦シリーズは続くぜ!!みたいな感じのエンディングテーマなのに笑ったわw。
まぁ、実際サクラ大戦1をリリースしたときのレッドカンパニー&セガの心情は「花咲く乙女」だったんでしょうな。ここまでヒットシリーズになるとは思わなかったんでしょう。初回CESA大賞(現・ゲーム大賞)の作品賞も受賞した んですもんね。
私もCESA大賞取ったんだったら、やってみようか?とサターン版を手に取ったクチでした。結局「1」しかプレイしなかったんだけどな。
サクラ大戦2の「夢のつづき」はこれからもどんどんサクラ大戦シリーズは続くぜ!!みたいな感じのエンディングテーマなのに笑ったわw。
まぁ、実際サクラ大戦1をリリースしたときのレッドカンパニー&セガの心情は「花咲く乙女」だったんでしょうな。ここまでヒットシリーズになるとは思わなかったんでしょう。初回CESA大賞(現・ゲーム大賞)の作品賞も受賞した んですもんね。
私もCESA大賞取ったんだったら、やってみようか?とサターン版を手に取ったクチでした。結局「1」しかプレイしなかったんだけどな。
2024年2月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
遂に「ONE.」のクラリティアートが届いたぞ!!冬コミのネクストンブースで実物を見たのが運命だったのでしょう。結局購入してしまいました。しかも、2種類12万円。久しぶりに十万超えの買い物をしたような気がします。
元々の絵自体背景が綺麗ですが、クラリティアート特有な空の立体感がとても美しいです。見た目の角度で空の虹色が変わっていくのが素晴らしい、じっと見てたら“えいえんのせかい”に引き込まれそうな勢いです😨
こちらは“永遠は、あるよ”。長森が前を向いている構図になっているのがこの絵です。2年前の2022年3月に“ネクストン30周年記念プロジェクト”として公開されたティザービジュアル でした。この時、誰もがあの“ONE~輝く季節へ~”がリメイクされるの!?と驚いたものです。
次に“永遠は、あるよ-ここに、あるよ-”。長森が後ろ(こちら)を向いている構図になっているこの絵は、上記“ネクストン30周年記念プロジェクト”が「ONE.」であったことを正式公開した時に発表されたビジュアルです。コミケのネクストンブースに展示されていたのはこちらで、長森の顔が見えているのが良いよなぁ、と思ってこちらだけ購入する予定だったのですが、結局発表時の衝撃も忘れたくは無い!と思って両方とも購入してました💦
この絵は「ONE.」のタイトル画面にも使われていることでお馴染みですね。こちらではどちらかと言うと長森中心のビジュアルとなっていますから、背景や空まで見られるのはクラリティアートならではでしょう。
冬コミのネクストンブースで展示されていた“永遠は、あるよ-ここに、あるよ-”、再掲です。写真では見えにくいですが、シリアルNo.は000だった記憶があります。私が入手した“永遠は、あるよ”も“永遠は、あるよ-ここに、あるよ-”もシリアルNo.は004でした。必然なのか?偶然なのか?両方揃ったのは嬉しいですね😊
元々の絵自体背景が綺麗ですが、クラリティアート特有な空の立体感がとても美しいです。見た目の角度で空の虹色が変わっていくのが素晴らしい、じっと見てたら“えいえんのせかい”に引き込まれそうな勢いです😨
こちらは“永遠は、あるよ”。長森が前を向いている構図になっているのがこの絵です。2年前の2022年3月に“ネクストン30周年記念プロジェクト”として公開されたティザービジュアル でした。この時、誰もがあの“ONE~輝く季節へ~”がリメイクされるの!?と驚いたものです。
次に“永遠は、あるよ-ここに、あるよ-”。長森が後ろ(こちら)を向いている構図になっているこの絵は、上記“ネクストン30周年記念プロジェクト”が「ONE.」であったことを正式公開した時に発表されたビジュアルです。コミケのネクストンブースに展示されていたのはこちらで、長森の顔が見えているのが良いよなぁ、と思ってこちらだけ購入する予定だったのですが、結局発表時の衝撃も忘れたくは無い!と思って両方とも購入してました💦
この絵は「ONE.」のタイトル画面にも使われていることでお馴染みですね。こちらではどちらかと言うと長森中心のビジュアルとなっていますから、背景や空まで見られるのはクラリティアートならではでしょう。
冬コミのネクストンブースで展示されていた“永遠は、あるよ-ここに、あるよ-”、再掲です。写真では見えにくいですが、シリアルNo.は000だった記憶があります。私が入手した“永遠は、あるよ”も“永遠は、あるよ-ここに、あるよ-”もシリアルNo.は004でした。必然なのか?偶然なのか?両方揃ったのは嬉しいですね😊
クラリティアートに付属していたイーゼルなのですが、絵を乗せながら位置を決めるために動かしてたら“パキッ”という鈍い音が…。「ああ、やっちゃったか?」と思って見てみたら後ろの支え部分が取れてました。
見てみると、入っているタッピングネジが短すぎです。ネジが入りきってなくて後ろからの力に耐えきれなくなったのでしょう。クラリティアートとは違う付属品扱いなので、交換は応じてくれないと思います。仮に交換してくれてもイーゼルの強度対策が成されて無ければ同じでしょう。そこで補修してみることにします。
ホムセンに行って買ってきた「さらタッピング」ネジです。元々入ってたのは太さ2.6mmのっぽかったのですが、サイズが見つからなかったため太さ3mmのにしました。太い方が木の穴が広がって締まりの強度が高まるのでこれで良いでしょう。長さは元々付いてたのを持参して長めのものを購入。あまり長すぎるとネジが突き抜けてしまうので注意が必要です。今回はご覧の長さ25mmを使いました。
2枚目の写真はネジの長さ比較なのですがかなり違うのがわかるでしょう。ここは手抜きしなくていいのにな💦
ネジを付け替えて、意図的にクラリティアートを乗せながら移動してみましたが今度は大丈夫!十分な強度が得られているようです。最初は長すぎてネジがはみ出るんじゃないか?と思いましたが、最後まで締めきってもネジがはみ出ることはありませんでした。
美しすぎるので、補修したイーゼルでもう一度記念写真w。もう一個のイーゼルも補修しなければ…。
見てみると、入っているタッピングネジが短すぎです。ネジが入りきってなくて後ろからの力に耐えきれなくなったのでしょう。クラリティアートとは違う付属品扱いなので、交換は応じてくれないと思います。仮に交換してくれてもイーゼルの強度対策が成されて無ければ同じでしょう。そこで補修してみることにします。
ホムセンに行って買ってきた「さらタッピング」ネジです。元々入ってたのは太さ2.6mmのっぽかったのですが、サイズが見つからなかったため太さ3mmのにしました。太い方が木の穴が広がって締まりの強度が高まるのでこれで良いでしょう。長さは元々付いてたのを持参して長めのものを購入。あまり長すぎるとネジが突き抜けてしまうので注意が必要です。今回はご覧の長さ25mmを使いました。
2枚目の写真はネジの長さ比較なのですがかなり違うのがわかるでしょう。ここは手抜きしなくていいのにな💦
ネジを付け替えて、意図的にクラリティアートを乗せながら移動してみましたが今度は大丈夫!十分な強度が得られているようです。最初は長すぎてネジがはみ出るんじゃないか?と思いましたが、最後まで締めきってもネジがはみ出ることはありませんでした。
美しすぎるので、補修したイーゼルでもう一度記念写真w。もう一個のイーゼルも補修しなければ…。
2024年4月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年5月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
浪速のモーツァルトとして知られるキダ・タローさんが亡くなられたとのこと。キダ・タローさんといえば『と~れとれ、ピ~チピッチ、かに料理~♪』のかに道楽やNHK生活笑百科の主題歌で有名ですよね。
誰も知らんと思うけど、妖怪ウォッチのジバニャンや天地無用!の魎皇鬼役で知られる小桜エツコさんの怪作アルバム『これでいいのだ』に収録された、「わたしの彼はすし職人」というキダ・タローさん作曲の歌がめっちゃ印象に残っている。枯堂夏子氏の素晴らしい作詞と小桜エツコさんの可愛いお歌、そしてキダ・タローさんの作曲と豪華なフルバンド、これが印象に残らない訳無かった!!
ちなみにようつべには無かったが、ニコ動にはあったので 、良ければ聴いてみるとよかろう!インパクトは凄いぞw。
誰も知らんと思うけど、妖怪ウォッチのジバニャンや天地無用!の魎皇鬼役で知られる小桜エツコさんの怪作アルバム『これでいいのだ』に収録された、「わたしの彼はすし職人」というキダ・タローさん作曲の歌がめっちゃ印象に残っている。枯堂夏子氏の素晴らしい作詞と小桜エツコさんの可愛いお歌、そしてキダ・タローさんの作曲と豪華なフルバンド、これが印象に残らない訳無かった!!
ちなみにようつべには無かったが、ニコ動にはあったので 、良ければ聴いてみるとよかろう!インパクトは凄いぞw。
2024年7月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
このポストの真意として、いたる先生の絵は全世界の人にあれだけ愛されているのに本人は自己肯定感が下がっていくということを仰っているのがとても悲しいということなんですよね。いたる先生の絵って言うのは絵は勿論、世界観も含めて唯一無二だと思うんだけどな。
もしかして、いたる先生は仕事として絵を描いていることがイヤなのかもしれない。私はそのタイプなんですが、趣味としてやっている分は良いのですが、それが仕事になった時に嫌になるんですよねw。やっぱり、趣味は趣味のうちがいい!!
こういうリプライをしてるあたり、いたる先生はご自分の絵が嫌いなのでは?と思っちゃったりする。そうなると私がいたる先生絵が好きで応援すること自体がいたる先生の負担になっちゃうのでは…って考えちゃう。こうなっちゃうと負のスパイラルですよね😫
仕事中こんなことばっかり考えちゃうから病んじゃうんだよな💦
もしかして、いたる先生は仕事として絵を描いていることがイヤなのかもしれない。私はそのタイプなんですが、趣味としてやっている分は良いのですが、それが仕事になった時に嫌になるんですよねw。やっぱり、趣味は趣味のうちがいい!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
こういうリプライをしてるあたり、いたる先生はご自分の絵が嫌いなのでは?と思っちゃったりする。そうなると私がいたる先生絵が好きで応援すること自体がいたる先生の負担になっちゃうのでは…って考えちゃう。こうなっちゃうと負のスパイラルですよね😫
仕事中こんなことばっかり考えちゃうから病んじゃうんだよな💦
しかしながら、私はいたる先生絵が好きな推しとして、いたる先生の絵を愛して応援していくことが使命だと思ってるんですよね。だから私は誰が見てるかわからん辺境のにっきで“いたる先生絵の魅力 ”を伝えているのです!!
まぁ、ここをいたる先生本人が見ているとは思えませんが😭
まぁ、ここをいたる先生本人が見ているとは思えませんが😭
マランツのPMD660、最高裁でも使われていたことがある??
オリンパスのリニアPCMレコーダー(LS-11裁判所モデル)と共にPMD660の操作説明が記載されています。
業務用のデジタルオーディオレコーダーなので当たり前なのかもしれませんが、裁判所でも使われていたということを聞くと凄い機材が手元にあるんだ!と言う実感がありますね…。
デジタル録音機等の取扱いについて(四訂版)(平成24年3月)- 最高裁判所総務局
https://yamanaka-bengoshi.jp/wp-content/...
オリンパスのリニアPCMレコーダー(LS-11裁判所モデル)と共にPMD660の操作説明が記載されています。
業務用のデジタルオーディオレコーダーなので当たり前なのかもしれませんが、裁判所でも使われていたということを聞くと凄い機材が手元にあるんだ!と言う実感がありますね…。