全年全月8日の投稿(時系列順)[12件]
2023年6月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
Sunmoonという中国メーカー の塩化チオニルリチウム電池。ポケモン とは違うぞ。
古そうなデザインの電池ですが、正真正銘2023年製造の電池だよ。


システムトークスの放射線測定器に使われてた みたいです。この電池は使われている機器が特殊なのだ。
古そうなデザインの電池ですが、正真正銘2023年製造の電池だよ。


システムトークスの放射線測定器に使われてた みたいです。この電池は使われている機器が特殊なのだ。
2023年7月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
ストリートファイターシリーズの著作権ってカプコンU.S.A.が持ってるんじゃないか?と思ってたんですが、先程放送されてたドッキリGPでは“©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.”ってなってて、いつの間にカプコン本体に移管されたんだ?って思ってた。

2021年4月にストリートファイターシリーズの権利をカプコンU.S.A.からカプコンに譲り渡したみたいですね。で、ストリートファイターシリーズの権利は日本で一元管理すると。そもそもストリートファイターって日本生まれなのに、何故アメリカ法人で管理していたのか疑問に思ってた。

2021年4月にストリートファイターシリーズの権利をカプコンU.S.A.からカプコンに譲り渡したみたいですね。で、ストリートファイターシリーズの権利は日本で一元管理すると。そもそもストリートファイターって日本生まれなのに、何故アメリカ法人で管理していたのか疑問に思ってた。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ストリートファイターのことを書いてたら、偶然ストリートファイターⅡのノートが出てきたぞ。ストⅡブーム真っ只中の頃に発売されたやつだ。懐かしのams西武で200円というのが時代を感じますね。

表紙は春麗がセンター。唯一の女性キャラということだからでしょうか…。裏面はストⅡキャラのプロフィール。切り取ればカードのようになり、裏面には時間割や定規などが印刷されている。“BANDAI 1992 MADE IN JAPAN”と書いてあることから、バンダイが発売していたようだ。JANコードの検索でも「(株)バンダイ[4902425]」となるので間違いないようです。

これが1ページ目を開いた所。もちろんノートなのだが、下部はキャラクターのプロフィールとストⅡカルトクイズがあり、遊び心がある。


表紙は春麗がセンター。唯一の女性キャラということだからでしょうか…。裏面はストⅡキャラのプロフィール。切り取ればカードのようになり、裏面には時間割や定規などが印刷されている。“BANDAI 1992 MADE IN JAPAN”と書いてあることから、バンダイが発売していたようだ。JANコードの検索でも「(株)バンダイ[4902425]」となるので間違いないようです。


これが1ページ目を開いた所。もちろんノートなのだが、下部はキャラクターのプロフィールとストⅡカルトクイズがあり、遊び心がある。
2023年8月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年4月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年6月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
体感「、」の所で止まるなぁ、と薄々思ってたんだが、これ不具合だったんだ。
大体、句読点で待ち時間なんかいるか??無駄な改修だと思うんだが💦
改修するくらいだから意見はあったんだろうけどさ…。
大体、句読点で待ち時間なんかいるか??無駄な改修だと思うんだが💦
改修するくらいだから意見はあったんだろうけどさ…。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2024年7月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年12月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
自転車の鍵が入りくくなったので、株式会社フジヤ 製の『鍵穴レスキューII』を使ってサクッと直しました!

それにしても可愛いスプレーですね、ノズルまで小さい!!多分、クレのドライファストルブ と同じようなスプレーだと思うのですが(フッ素スプレー)、あれは量が多いので自転車の鍵穴に使うだけでは多すぎと思っていました。こういう小型サイズのものも売ってるんですね。
※:ここを見てる方ならご存知だと思いますが、鍵穴にオイルスプレー(クレ5-56)やシリコンスプレーを使ってはいけません。油分が残留してしまい、鍵穴に悪影響を及ぼすことがあります。

それにしても可愛いスプレーですね、ノズルまで小さい!!多分、クレのドライファストルブ と同じようなスプレーだと思うのですが(フッ素スプレー)、あれは量が多いので自転車の鍵穴に使うだけでは多すぎと思っていました。こういう小型サイズのものも売ってるんですね。
※:ここを見てる方ならご存知だと思いますが、鍵穴にオイルスプレー(クレ5-56)やシリコンスプレーを使ってはいけません。油分が残留してしまい、鍵穴に悪影響を及ぼすことがあります。
2025年2月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
カードつながりで、新しいmicroSDカードを購入しました。パトリオットメモリーの128GBでAmazonにて1000円弱。128GBでもこの価格で入手できるようになったんですね😲安いわ。

どうしてこのmicroSDを購入したのかと言うと、水没したDP-S1のためですね。今まではXDP-30Rに使っていたパイオニアのmicroSDを流用していたのですが、不安定なDP-S1のために高価なSDカードを壊されてもイヤなので、専用の安い(壊されても良い💦)カードを入手した訳です。

で、水没したDP-S1はどうなったのかと言うと、基板丸洗いした後、組み立ててみたら起動するようにはなりました。動作が不安定になる現象も解消されたようです。しかし、極稀に『パワーオフしますか?』という電源長押しした時に表示される画面が表示され、“×”を押せば元に戻るのですが、その直後に電源が落ちるという現象が発生します。一見、電源ボタンの接触不良?という感じがしますが「パワーオフしますか?」の後に「×」を押しているのにも関わらずその後に電源が落ちるはボタンを押して再現できる現象では無いので、何かが誤動作しているのは確実だとは思いますが具体的な原因は不明。

ファームウェアアップデートも行いたい所なのですが、このいつ電源が落ちるかわからない状態でのファームアップは危険かな?と。ファームアップ中に例の現象が発症したら一瞬で文鎮化しかねません。ちなみにファームウェアのバージョンは“1.30/18627AEO”となっていました。XDP-30Rも初期入手時点は“1.30/18627AEP”だったので同じですね。初期出荷時はみんな1.30なのかな?
ファームウェアバージョン末尾のアルファベット3文字はパイオニアXDP-30Rだと「AEP」になり、オンキヨーDP-S1だと「AEO」になるようです。なんとなく意味はわかるような気がするw。


どうしてこのmicroSDを購入したのかと言うと、水没したDP-S1のためですね。今まではXDP-30Rに使っていたパイオニアのmicroSDを流用していたのですが、不安定なDP-S1のために高価なSDカードを壊されてもイヤなので、専用の安い(壊されても良い💦)カードを入手した訳です。


で、水没したDP-S1はどうなったのかと言うと、基板丸洗いした後、組み立ててみたら起動するようにはなりました。動作が不安定になる現象も解消されたようです。しかし、極稀に『パワーオフしますか?』という電源長押しした時に表示される画面が表示され、“×”を押せば元に戻るのですが、その直後に電源が落ちるという現象が発生します。一見、電源ボタンの接触不良?という感じがしますが「パワーオフしますか?」の後に「×」を押しているのにも関わらずその後に電源が落ちるはボタンを押して再現できる現象では無いので、何かが誤動作しているのは確実だとは思いますが具体的な原因は不明。

ファームウェアアップデートも行いたい所なのですが、このいつ電源が落ちるかわからない状態でのファームアップは危険かな?と。ファームアップ中に例の現象が発症したら一瞬で文鎮化しかねません。ちなみにファームウェアのバージョンは“1.30/18627AEO”となっていました。XDP-30Rも初期入手時点は“1.30/18627AEP”だったので同じですね。初期出荷時はみんな1.30なのかな?
ファームウェアバージョン末尾のアルファベット3文字はパイオニアXDP-30Rだと「AEP」になり、オンキヨーDP-S1だと「AEO」になるようです。なんとなく意味はわかるような気がするw。
DP-S1の空きmicroSDスロットに差し込むダミーカードを買ってきました。

サンワサプライ製なのですが、『microSDカードスロット用キャップ 』という変な商品名です。キャップっぽい部分は微塵も無いけどな💦

ご覧の通りmicroSDカードもどきのプラスチックですw。裏面にも端子はありません。

早速、DP-S1の使ってないmicroSDスロットに差し込みました!これカードスロットが剥き出しなのが健康に良くないですよね…。AK100みたいにスロットカバーが付いていれば最高なのですが、これはエントリーモデルDAPだからしょうが無いのかね?

サンワサプライ製なのですが、『microSDカードスロット用キャップ 』という変な商品名です。キャップっぽい部分は微塵も無いけどな💦


ご覧の通りmicroSDカードもどきのプラスチックですw。裏面にも端子はありません。


早速、DP-S1の使ってないmicroSDスロットに差し込みました!これカードスロットが剥き出しなのが健康に良くないですよね…。AK100みたいにスロットカバーが付いていれば最高なのですが、これはエントリーモデルDAPだからしょうが無いのかね?