カテゴリ「日記」に属する投稿(時系列順)[252件](8ページ目)
このポストの真意として、いたる先生の絵は全世界の人にあれだけ愛されているのに本人は自己肯定感が下がっていくということを仰っているのがとても悲しいということなんですよね。いたる先生の絵って言うのは絵は勿論、世界観も含めて唯一無二だと思うんだけどな。
もしかして、いたる先生は仕事として絵を描いていることがイヤなのかもしれない。私はそのタイプなんですが、趣味としてやっている分は良いのですが、それが仕事になった時に嫌になるんですよねw。やっぱり、趣味は趣味のうちがいい!!
こういうリプライをしてるあたり、いたる先生はご自分の絵が嫌いなのでは?と思っちゃったりする。そうなると私がいたる先生絵が好きで応援すること自体がいたる先生の負担になっちゃうのでは…って考えちゃう。こうなっちゃうと負のスパイラルですよね😫
仕事中こんなことばっかり考えちゃうから病んじゃうんだよな💦
もしかして、いたる先生は仕事として絵を描いていることがイヤなのかもしれない。私はそのタイプなんですが、趣味としてやっている分は良いのですが、それが仕事になった時に嫌になるんですよねw。やっぱり、趣味は趣味のうちがいい!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
こういうリプライをしてるあたり、いたる先生はご自分の絵が嫌いなのでは?と思っちゃったりする。そうなると私がいたる先生絵が好きで応援すること自体がいたる先生の負担になっちゃうのでは…って考えちゃう。こうなっちゃうと負のスパイラルですよね😫
仕事中こんなことばっかり考えちゃうから病んじゃうんだよな💦
マランツのPMD660、最高裁でも使われていたことがある??
オリンパスのリニアPCMレコーダー(LS-11裁判所モデル)と共にPMD660の操作説明が記載されています。
業務用のデジタルオーディオレコーダーなので当たり前なのかもしれませんが、裁判所でも使われていたということを聞くと凄い機材が手元にあるんだ!と言う実感がありますね…。
デジタル録音機等の取扱いについて(四訂版)(平成24年3月)- 最高裁判所総務局
https://yamanaka-bengoshi.jp/wp-content/...
オリンパスのリニアPCMレコーダー(LS-11裁判所モデル)と共にPMD660の操作説明が記載されています。
業務用のデジタルオーディオレコーダーなので当たり前なのかもしれませんが、裁判所でも使われていたということを聞くと凄い機材が手元にあるんだ!と言う実感がありますね…。
今日は1GBのマイクロドライブを入手しました。理由はただ一つ、PMD660で認識するかどうかです。340MBのマイクロドライブは認識せず、他社製(GS Magicstor)のCF型ハードディスクも認識せず、1GBはどうなるのか?その疑問だけで入手しました。今回はIBMブランドと日立ブランドの2つを用意。ちょうどこの頃はIBMブランドから日立ブランドに変わる過渡期であったため2バージョンあったわけですな(型番は両者共にDMDM-11000)。
結果はどうなったのか…、
両方とも認識してくれました!ということはマイクロドライブに関しては1GB以上の容量には対応しているということでOKかな?他社製のCF型ハードディスクはSeagate製がPMD660といっしょに写っている写真を拾ったので、Seagate製には対応しているかもしれません。
入手し次第確かめてみようかと思います(飽きてなかったらねw)。
そして、eBayで入手したコンパクトフラッシュがまた届きました💦こちらも動作確認次第リストに掲載していこうかと思います。しかし、産業用のコンパクトフラッシュばっかりだ。参考になるのかなw。SanDiskのExtremeはⅢでもⅣでも無い製品があったんですね…、初めて知りましたわ。
結果はどうなったのか…、
両方とも認識してくれました!ということはマイクロドライブに関しては1GB以上の容量には対応しているということでOKかな?他社製のCF型ハードディスクはSeagate製がPMD660といっしょに写っている写真を拾ったので、Seagate製には対応しているかもしれません。
入手し次第確かめてみようかと思います(飽きてなかったらねw)。
そして、eBayで入手したコンパクトフラッシュがまた届きました💦こちらも動作確認次第リストに掲載していこうかと思います。しかし、産業用のコンパクトフラッシュばっかりだ。参考になるのかなw。SanDiskのExtremeはⅢでもⅣでも無い製品があったんですね…、初めて知りましたわ。
PMD660小ネタ2つ。まずは“NBCラジオ佐賀 ”で活躍していたPMD660。このブログの筆者にはPMD660が『トランシーバーみたいなやつ』に見えたそうです。
これは有益な資料!PMD660のサービスマニュアルです(無料)。英語のみならず、日本語でも記載されていて便利。特に分解方法は重宝すると思います。
ラジオに出ます! | マッセリアキタムラ
https://ameblo.jp/mirainokiyokaze0822/en...
これは有益な資料!PMD660のサービスマニュアルです(無料)。英語のみならず、日本語でも記載されていて便利。特に分解方法は重宝すると思います。
Marantz PMD660 サービスマニュアルのダウンロード - NODEVICE
https://www.nodevice.jp/service-manuals/...
思うんだが、ここまでのCDBOXセットとなるともはやCDが邪魔になるよな💦20枚組だぜ😲
ここまで行くとCDというメディアに拘るのではなく、それこそDVDとかBlu-rayにWAV形式のデータで収録すれば良いと思うけどな…。
CD化したい人はそこから各々がCD-Rに焼けば良いのだ。それだと自分ベストみたいのも作れる。一瞬、良いなって思ったんだけど、20枚は多すぎるんだよ。それだけでCDラックの容量取られるだろう。メメントモリの6枚組ぐらいまでなら許せるんだけどなぁ。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ここまで行くとCDというメディアに拘るのではなく、それこそDVDとかBlu-rayにWAV形式のデータで収録すれば良いと思うけどな…。
CD化したい人はそこから各々がCD-Rに焼けば良いのだ。それだと自分ベストみたいのも作れる。一瞬、良いなって思ったんだけど、20枚は多すぎるんだよ。それだけでCDラックの容量取られるだろう。メメントモリの6枚組ぐらいまでなら許せるんだけどなぁ。
逃走中をテレビで見てると、必ずナレーションが同じ『ダノンデンシア』のコマーシャル思い出すんだよねw。
今日は懐かしのこれを入手しました!
xDピクチャーカードからコンパクトフラッシュに変換するアダプターです。“FinePix”って懐かしいですね。今や、xDピクチャーカード自体がレアな存在でヘタしたら同容量のコンパクトフラッシュよりも高くつく可能性が高いでしょう。
手元にあったオリンパスのxDピクチャーカード(1GB)です。確か、西友か何かで投げ売りしてたのを買ったやつだと思います。xDピクチャーカードの旗振り役はオリンパスと富士フイルムですが、この2社がSDカードに移行してしまったため当初は8GBまで容量が拡張される計画はあったものの、最終的には2GBまでに留まっています。この面でも今xDピクチャーカードを使うメリットは皆無と言って良いでしょう。
xDピクチャーカードはかなり小型のためコンパクトフラッシュTypeⅠのサイズに収まっているのは良いところ。PMD660に入れて動作確認してみましたが、普通に認識してくれました。
xDピクチャーカードからコンパクトフラッシュに変換するアダプターです。“FinePix”って懐かしいですね。今や、xDピクチャーカード自体がレアな存在でヘタしたら同容量のコンパクトフラッシュよりも高くつく可能性が高いでしょう。
手元にあったオリンパスのxDピクチャーカード(1GB)です。確か、西友か何かで投げ売りしてたのを買ったやつだと思います。xDピクチャーカードの旗振り役はオリンパスと富士フイルムですが、この2社がSDカードに移行してしまったため当初は8GBまで容量が拡張される計画はあったものの、最終的には2GBまでに留まっています。この面でも今xDピクチャーカードを使うメリットは皆無と言って良いでしょう。
xDピクチャーカードはかなり小型のためコンパクトフラッシュTypeⅠのサイズに収まっているのは良いところ。PMD660に入れて動作確認してみましたが、普通に認識してくれました。
今日はこんなものを発掘しました!
かなりレアじゃないかと思われる“フジソク”のコンパクトフラッシュです。確か昔、秋葉原のアキバパレットタウンで買った奴じゃないかな?と記憶しています。
カードの表と裏。日本製です。スイッチで有名だったフジソクですが、計測機器も製造していたということでそのオプションでしょうか…。フジソクは2013年に日本電産コパル電子が吸収、現在はニデックコンポーネンツとなっています。
いつも通り、PMD660で動作確認してみました。PMD660を扱っているとわかるのですが、PMD660で認識しないコンパクトフラッシュは挙動がおかしいです。その多くが起動時間で全画面表示から“Loading”表示になるまでの時間が長く、最終的には案の定“Unformat”表示になりました。
ちなみにこの画面になるとPMD660は一切操作を受け付けません。液晶のバックライトボタンすらも受け付けなくなります。UnformatとなるんだったらPMD660で再フォーマットすればいいじゃないか!と思うのですが、ボタン操作を受け付けないのですからフォーマット画面に行くこともできません。PMD660でコンパクトフラッシュをフォーマットするにはカードが認識している必要があります。ここは注意が必要ですね。
かなりレアじゃないかと思われる“フジソク”のコンパクトフラッシュです。確か昔、秋葉原のアキバパレットタウンで買った奴じゃないかな?と記憶しています。
カードの表と裏。日本製です。スイッチで有名だったフジソクですが、計測機器も製造していたということでそのオプションでしょうか…。フジソクは2013年に日本電産コパル電子が吸収、現在はニデックコンポーネンツとなっています。
いつも通り、PMD660で動作確認してみました。PMD660を扱っているとわかるのですが、PMD660で認識しないコンパクトフラッシュは挙動がおかしいです。その多くが起動時間で全画面表示から“Loading”表示になるまでの時間が長く、最終的には案の定“Unformat”表示になりました。
ちなみにこの画面になるとPMD660は一切操作を受け付けません。液晶のバックライトボタンすらも受け付けなくなります。UnformatとなるんだったらPMD660で再フォーマットすればいいじゃないか!と思うのですが、ボタン操作を受け付けないのですからフォーマット画面に行くこともできません。PMD660でコンパクトフラッシュをフォーマットするにはカードが認識している必要があります。ここは注意が必要ですね。
いたる先生がコロナに😭
私は帰ってきたら手洗い+うがいをしてるから大丈夫だとは思うのですが、最近はまた流行り始めているそうで(第11波らしい💦)油断は禁物です!ここを見ている皆様も注意しましょう。私も気をつけます、しかし普段からマスクも継続しているし、もう防ぎようが無い感じではあるんですよね。前回のコロナで味覚障害気味になってる感じなので意地でも罹患したくない所ではある…。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
私は帰ってきたら手洗い+うがいをしてるから大丈夫だとは思うのですが、最近はまた流行り始めているそうで(第11波らしい💦)油断は禁物です!ここを見ている皆様も注意しましょう。私も気をつけます、しかし普段からマスクも継続しているし、もう防ぎようが無い感じではあるんですよね。前回のコロナで味覚障害気味になってる感じなので意地でも罹患したくない所ではある…。
当初は試験運用という名目で開始した当にっきなのですが、知らない間に1年以上の月日が経過してました💦
最初は違和感だらけだったのですが、結構使いやすくなってきたので今後も続行して続けていきたいと思っています。Xからの完全移行とはなりませんが、長文だらけなレポートやレビュー(そしていたる先生絵の戯言も)は引き続きこちらで公開していこうかと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願い致します🙇♀️
さて、この日記で個人的に使いにくかったのは見たい記事にアクセス出来ないという点でした。例えば、過去に直したソニーのDiscman D-99関連だけの記事 を見たいと行った時です。全文検索で検索しても良いのですが型番で検索してもヒットしない記事もあるでしょう。今回、その対策としてカテゴリの一番下に“機種別カテゴリ”というダミーのカテゴリを作り、その下に個別機種のカテゴリを作ってみました。
これでいくらかは過去記事にアクセスしやすくなったのかな?と思います。今後はもうちょっと細分化してみても良いのかなとは思いますが、それではカテゴリ欄がカオスになってしまいそうで、やり過ぎも良くないとは思いますから要検討課題ですね。
最初は違和感だらけだったのですが、結構使いやすくなってきたので今後も続行して続けていきたいと思っています。Xからの完全移行とはなりませんが、長文だらけなレポートやレビュー(そしていたる先生絵の戯言も)は引き続きこちらで公開していこうかと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願い致します🙇♀️
さて、この日記で個人的に使いにくかったのは見たい記事にアクセス出来ないという点でした。例えば、過去に直したソニーのDiscman D-99関連だけの記事 を見たいと行った時です。全文検索で検索しても良いのですが型番で検索してもヒットしない記事もあるでしょう。今回、その対策としてカテゴリの一番下に“機種別カテゴリ”というダミーのカテゴリを作り、その下に個別機種のカテゴリを作ってみました。
これでいくらかは過去記事にアクセスしやすくなったのかな?と思います。今後はもうちょっと細分化してみても良いのかなとは思いますが、それではカテゴリ欄がカオスになってしまいそうで、やり過ぎも良くないとは思いますから要検討課題ですね。
と、言うわけでまたLYPプレミアムに入ってしまいましたw。3ヶ月無料だから良いわな。
ちなみにヤフオクに出品された商品がある状態でLYPプレミアムに入っても、強制的に出品終了になることはありません。LYPプレミアムに入会していない状態のままオークションが継続されます。以前のにっきで触れた通り、逆だとダメな訳です。現在はLYPプレミアム会員も非会員も落札システム手数料は10%な訳ですが、これでLYPプレミアム解約しても強制出品キャンセルされちゃうんですかね?試すのは嫌だなw。
それにしても、LYPプレミアムのトップページ見ても無料とか無料期間の表示が無くて大丈夫かいな…??
しかし、Yahoo!ウォレットの利用明細見たら、ちゃんと3ヶ月無料が適用されていました。ここで面倒なのは無料期間が終了しても自動解約してくれないので、無料期間終了日を覚えといて自分で解約する必要があります。最近は無料期間終了が迫るとメールで通知してくれるので以前よりかはマシにはなってます。
以前はトップページに無料期間が表示されてました。これは初回入会特典の3ヶ月無料だけなのですかね…。こういうチグハグな所はなんともYahooらしいなw。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ちなみにヤフオクに出品された商品がある状態でLYPプレミアムに入っても、強制的に出品終了になることはありません。LYPプレミアムに入会していない状態のままオークションが継続されます。以前のにっきで触れた通り、逆だとダメな訳です。現在はLYPプレミアム会員も非会員も落札システム手数料は10%な訳ですが、これでLYPプレミアム解約しても強制出品キャンセルされちゃうんですかね?試すのは嫌だなw。
それにしても、LYPプレミアムのトップページ見ても無料とか無料期間の表示が無くて大丈夫かいな…??
しかし、Yahoo!ウォレットの利用明細見たら、ちゃんと3ヶ月無料が適用されていました。ここで面倒なのは無料期間が終了しても自動解約してくれないので、無料期間終了日を覚えといて自分で解約する必要があります。最近は無料期間終了が迫るとメールで通知してくれるので以前よりかはマシにはなってます。
以前はトップページに無料期間が表示されてました。これは初回入会特典の3ヶ月無料だけなのですかね…。こういうチグハグな所はなんともYahooらしいなw。
eBayでオーストラリアのセラーより入手した古そうなKINGMAXの512MBコンパクトフラッシュです。
日本ではあまり見ないデザインのコンパクトフラッシュです。KINGMAXブランドのメモリカードと言えば、磁気研究所が代理店を始めた頃から日本で大きく出回った印象があります。
裏面のラベルには“Made in Taiwan”と書いてあるのですが、背面には思いっきりJAPANの刻印が…。「THNCF512MMA(S)」という型番から恐らく東芝製だと思われます。日本から台湾に輸入してラベルが貼られた後、オーストラリアで販売されて日本に帰ってきたという中々複雑な経緯を持つコンパクトフラッシュなのですねw。0340というデートコードから2003年の40週目に作られたものでしょうかね。
PMD660ではしっかりと認識してくれました!今のところ東芝製のコンパクトフラッシュでUnformat表示になったことはありません。
日本ではあまり見ないデザインのコンパクトフラッシュです。KINGMAXブランドのメモリカードと言えば、磁気研究所が代理店を始めた頃から日本で大きく出回った印象があります。
裏面のラベルには“Made in Taiwan”と書いてあるのですが、背面には思いっきりJAPANの刻印が…。「THNCF512MMA(S)」という型番から恐らく東芝製だと思われます。日本から台湾に輸入してラベルが貼られた後、オーストラリアで販売されて日本に帰ってきたという中々複雑な経緯を持つコンパクトフラッシュなのですねw。0340というデートコードから2003年の40週目に作られたものでしょうかね。
PMD660ではしっかりと認識してくれました!今のところ東芝製のコンパクトフラッシュでUnformat表示になったことはありません。
このコマーシャル見てヘブンバーンズレッドをプレイする奴居るんかよ💦
ぐるぐるした階段のバージョンとか意味わからんのだがw。これもきっかけだからとこのコマーシャルで始めてみよう!って思う人も居るんだろうね…。ちなみに私がFGOを始めるきっかけとなったのは「#(ハッシュタグ)Twitterトレンド大賞」でした。
2019年ではエンタメ部門賞で“#FGO”が選出され、そんなに話題のゲームだったらやってみるか…、と思って始めたのがきっかけです。これが普通の王道RPG的なストーリーだったらハマらなかったのですが、歴史を修正するために過去の世界にタイムスリップするというストーリーが肌にあったのでしょうね。現在に至るまでFGOをプレイし続けています。
ぐるぐるした階段のバージョンとか意味わからんのだがw。これもきっかけだからとこのコマーシャルで始めてみよう!って思う人も居るんだろうね…。ちなみに私がFGOを始めるきっかけとなったのは「#(ハッシュタグ)Twitterトレンド大賞」でした。
2019年ではエンタメ部門賞で“#FGO”が選出され、そんなに話題のゲームだったらやってみるか…、と思って始めたのがきっかけです。これが普通の王道RPG的なストーリーだったらハマらなかったのですが、歴史を修正するために過去の世界にタイムスリップするというストーリーが肌にあったのでしょうね。現在に至るまでFGOをプレイし続けています。
私はこれの件に関して以前から“何らかの闇の力が働いている”のでは?と思っていた。
以前カップヌードルは100円を割ることも多く、箱買い購入をすることも多々あった。しかし今は100円台中盤が相場で、ヘタしたら200円近い値段で売ってる所もある。今では廉価版の「あっさりおいしいカップヌードル(旧・スープヌードル)」しか買えない。これでも110円前後する💦
その一方で、競合製品のMARUCHAN QTTAは98円で特売されていた。こんなことをしてると競合他社にシェア取られるで…。
このポスト笑ったw。CMを見てる人だけがわかるネタ。今の日清だったらこれぐらいの自虐CMしそうだけどな。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
以前カップヌードルは100円を割ることも多く、箱買い購入をすることも多々あった。しかし今は100円台中盤が相場で、ヘタしたら200円近い値段で売ってる所もある。今では廉価版の「あっさりおいしいカップヌードル(旧・スープヌードル)」しか買えない。これでも110円前後する💦
その一方で、競合製品のMARUCHAN QTTAは98円で特売されていた。こんなことをしてると競合他社にシェア取られるで…。
このポスト笑ったw。CMを見てる人だけがわかるネタ。今の日清だったらこれぐらいの自虐CMしそうだけどな。
今回はeBayでクロアチアのセラーから購入した256MBコンパクトフラッシュです。こう考えるとコンパクトフラッシュは世界中で普及したメモリーカードであったことが実感できますね。
“Xtra Speed”なるブランド…、裏面には“Xtra memory cards”とも書いてありますから「Xtra」というブランドなのでしょうか?そんなブランド名の反面、eBayでは東芝のコンパクトフラッシュとして出品されていました。確かに裏面には“Produced by Toshiba”の記載があり、確かに東芝製らしい。
海外版(ドイツで出回った物らしい??)な東芝のコンパクトフラッシュと比較してみました。容量表記はほぼ同じもので、東芝ブランドは容量表示の下がTOSHIBAロゴのホログラムとなっているのですが(偽造対策?)、Xtraブランドはただキラキラしているホログラムになっています。
Insertの表示と共にある▲のマークやCompactFlashのフォントも東芝ブランドのものに近いので、これは東芝が別ブランドとして製造したコンパクトフラッシュかもしれませんね。敢えて東芝ブランドを隠す理由がよく分かりませんが…。
東芝製のコンパクトフラッシュは背面に型番が書いてあるので実はバレます。「THNCF256MBA(T00CK)」とありました。以前、当にっきで取り上げた東芝製KINGMAXブランドのコンパクトフラッシュは日本製でしたが、今回は台湾製です。デートコードは0353。2003年53週目製造でしょうか?
PMD660では普通に認識。今のところ、東芝製コンパクトフラッシュはパーフェクトで認識しています!
“Xtra Speed”なるブランド…、裏面には“Xtra memory cards”とも書いてありますから「Xtra」というブランドなのでしょうか?そんなブランド名の反面、eBayでは東芝のコンパクトフラッシュとして出品されていました。確かに裏面には“Produced by Toshiba”の記載があり、確かに東芝製らしい。
海外版(ドイツで出回った物らしい??)な東芝のコンパクトフラッシュと比較してみました。容量表記はほぼ同じもので、東芝ブランドは容量表示の下がTOSHIBAロゴのホログラムとなっているのですが(偽造対策?)、Xtraブランドはただキラキラしているホログラムになっています。
Insertの表示と共にある▲のマークやCompactFlashのフォントも東芝ブランドのものに近いので、これは東芝が別ブランドとして製造したコンパクトフラッシュかもしれませんね。敢えて東芝ブランドを隠す理由がよく分かりませんが…。
東芝製のコンパクトフラッシュは背面に型番が書いてあるので実はバレます。「THNCF256MBA(T00CK)」とありました。以前、当にっきで取り上げた東芝製KINGMAXブランドのコンパクトフラッシュは日本製でしたが、今回は台湾製です。デートコードは0353。2003年53週目製造でしょうか?
PMD660では普通に認識。今のところ、東芝製コンパクトフラッシュはパーフェクトで認識しています!
このポストを見て、一時期めっちゃ3Dステレオグラムが流行った時期あったよなw。何か急に思い出したわ。
みんなが一斉に寄り目してたんだよ。これやり過ぎると目が悪くなるっていうのを聞いたことがあったのだけど、実際はどうなんだろうか?でも、このポストはマイティアだから目薬屋さんだよね。じゃあ、大丈夫なのか。
『見えたらいいねでこっそり教えて下さい』って、いいねって送信機能あったっけ🤔いいねした時にテレパシーで伝えろってことかw。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
みんなが一斉に寄り目してたんだよ。これやり過ぎると目が悪くなるっていうのを聞いたことがあったのだけど、実際はどうなんだろうか?でも、このポストはマイティアだから目薬屋さんだよね。じゃあ、大丈夫なのか。
『見えたらいいねでこっそり教えて下さい』って、いいねって送信機能あったっけ🤔いいねした時にテレパシーで伝えろってことかw。
今日はこれを入手しました!某フリマアプリで一目惚れです😭
“my first Sony(マイ・ファースト・ソニー)”のポータブルCDプレイヤー「D-5000」です。my first Sonyとはその名の通り、初めて触れるソニー製品をコンセプトとした子供向けAV機器のシリーズですね。子供ウケし易い派手な配色になっているのがポイント。
my first Sonyは1987年に海外で展開されたシリーズですが、その翌年である1988年に日本でも発売しています。ただし、ソニーからではなく、CBSソニー(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)傘下であるソニー・クリエイティブプロダクツより発売されており、本体には“SONY CREATIVE PRODUCTS INC.”の記載が見られます。その後、1993年頃にmy first Sonyシリーズが再展開されますが(2期)、こちらはソニー発売となっています。
当時放送されたコマーシャルでもソニー・クリエイティブプロダクツのロゴが表示されているのみで“It's a SONY”のサウンドロゴが流れない異質なものになっていました。これはやはり、ソニー流通の家電販売店ルートというよりかはソニー・クリエイティブプロダクツの玩具店や雑貨店での販売ルートを使ったという事情なのでしょうかね…。
蛇足ではあるが、現在ソニー・クリエイティブプロダクツはFGOのアニプレックスやラセングルと同様にソニーミュージックグループの“ビジュアル&キャラクタービジネスグループ”に属している(当にっきではFGOがソニー系であることを強く押していく方針です💦)。
“my first Sony(マイ・ファースト・ソニー)”のポータブルCDプレイヤー「D-5000」です。my first Sonyとはその名の通り、初めて触れるソニー製品をコンセプトとした子供向けAV機器のシリーズですね。子供ウケし易い派手な配色になっているのがポイント。
my first Sonyは1987年に海外で展開されたシリーズですが、その翌年である1988年に日本でも発売しています。ただし、ソニーからではなく、CBSソニー(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)傘下であるソニー・クリエイティブプロダクツより発売されており、本体には“SONY CREATIVE PRODUCTS INC.”の記載が見られます。その後、1993年頃にmy first Sonyシリーズが再展開されますが(2期)、こちらはソニー発売となっています。
当時放送されたコマーシャルでもソニー・クリエイティブプロダクツのロゴが表示されているのみで“It's a SONY”のサウンドロゴが流れない異質なものになっていました。これはやはり、ソニー流通の家電販売店ルートというよりかはソニー・クリエイティブプロダクツの玩具店や雑貨店での販売ルートを使ったという事情なのでしょうかね…。
蛇足ではあるが、現在ソニー・クリエイティブプロダクツはFGOのアニプレックスやラセングルと同様にソニーミュージックグループの“ビジュアル&キャラクタービジネスグループ”に属している(当にっきではFGOがソニー系であることを強く押していく方針です💦)。
次はD-5000の本体を見ていこう。手前には大きな持ち手が付いていて持ち運びには便利。奥にはモノラルスピーカーが付いている。こうしてみるとポータブルCDプレイヤーというよりかはレコード時代のポータブル電蓄に近い雰囲気がある製品です。
CDプレイヤーは再生のみに徹した機能となっており、リピート機能やランダム再生機能は備えていない。液晶はトラック表示のみのタイプです。
側面の端子類。非常に少ないです。左側にはラインアウト端子とDC入力(2.1mmのセンターマイナス)、右側には子供向けにふさわしい大きいツマミの音量調整、その横はヘッドホン端子かな?と、思ったらマイク入力でした!カラオケができるのかなw。
確かに可愛らしい専用マイクが付属していました❤
後面にゴムが配置されていて何だろう?と思ったのですが、立て掛けた時の滑り止めだったんですね。細かい配慮が嬉しいですね!
CDプレイヤーは再生のみに徹した機能となっており、リピート機能やランダム再生機能は備えていない。液晶はトラック表示のみのタイプです。
側面の端子類。非常に少ないです。左側にはラインアウト端子とDC入力(2.1mmのセンターマイナス)、右側には子供向けにふさわしい大きいツマミの音量調整、その横はヘッドホン端子かな?と、思ったらマイク入力でした!カラオケができるのかなw。
確かに可愛らしい専用マイクが付属していました❤
後面にゴムが配置されていて何だろう?と思ったのですが、立て掛けた時の滑り止めだったんですね。細かい配慮が嬉しいですね!
もちろん今回入手したD-5000はジャンク品なのですが、症状としては『通電はしますが、読み込みは出来ず少ししたら電源が落ちてしまいます!』ということで、おそらくピックアップが読みに行ってないだろう…、と推測して落札してみました。
再生ボタンを押してみましたが、読みに行くどころかCDが回りません…。何かが引っかかっているような感じです。ちなみにCDを入れずに再生ボタンを押すとターンテーブルは回転、レーザー光もしっかりと出ていました。
よく見てみると、CD蓋の窓が外れています。最初これが原因でCDの押さえが正常に働かずCDが回転しないのかな?と思ったのですが、ターンテーブル側を見てみるとターンテーブルが沈み込んでしまっていました。黒いカバーと同じ位置位まで沈み込んでいます。これではCDは回らんでしょう。
おそらく、このCDプレイヤーは蓋の部分に重いものを乗せて保管されていたのではないでしょうか。その影響によりCD蓋の窓が外れるだけではなくその中のターンテーブルまで押し込んでしまったというのが真相でしょう。これは中々に闇深い案件です、CD蓋の窓も接着しなければならないので完バラする勢いになってしまうと思います。
再生ボタンを押してみましたが、読みに行くどころかCDが回りません…。何かが引っかかっているような感じです。ちなみにCDを入れずに再生ボタンを押すとターンテーブルは回転、レーザー光もしっかりと出ていました。
よく見てみると、CD蓋の窓が外れています。最初これが原因でCDの押さえが正常に働かずCDが回転しないのかな?と思ったのですが、ターンテーブル側を見てみるとターンテーブルが沈み込んでしまっていました。黒いカバーと同じ位置位まで沈み込んでいます。これではCDは回らんでしょう。
おそらく、このCDプレイヤーは蓋の部分に重いものを乗せて保管されていたのではないでしょうか。その影響によりCD蓋の窓が外れるだけではなくその中のターンテーブルまで押し込んでしまったというのが真相でしょう。これは中々に闇深い案件です、CD蓋の窓も接着しなければならないので完バラする勢いになってしまうと思います。
ターンテーブルに付いている黒いカバーを外してみました。外して再生してみると、CDはピクピク動き始めましたが回りませんでした。恐らくレーザー光のフォーカスが合ってないと思います。
ピックアップレンズはシチズンのポータブルCD「CBM-777」 と同じSF-87を使用していました。ソニー製なのに三洋製のピックアップレンズを使っている事例もあるんですね…。ちなみにCBM-777で使用していたSF-87はケーブル結線されているタイプで、D-5000に使用されているSF-87はフラットケーブルタイプのものなので両者互換性は無い。CDパーツマン でも既に販売終了しているようです。
ピックアップレンズはシチズンのポータブルCD「CBM-777」 と同じSF-87を使用していました。ソニー製なのに三洋製のピックアップレンズを使っている事例もあるんですね…。ちなみにCBM-777で使用していたSF-87はケーブル結線されているタイプで、D-5000に使用されているSF-87はフラットケーブルタイプのものなので両者互換性は無い。CDパーツマン でも既に販売終了しているようです。
部屋片付けてたら「ルミライトマーカー」というのが出てきた。
これはブラックライトに反応するインクが入っているマーカー。普通に書くと白いけれど、ブラックライトに当てると発光する。大昔に渋谷の東急ハンズで買ったんじゃないかなぁ、かなり高かったのを記憶している(2~3千円台だったかな)。特殊塗料を製造するシンロイヒ の製品で、このルミライトマーカーはもう製造していないみたいですね。似たようなのでロイヒマーカー ってのはあるようですが(ロイヒマーカーは透明下地)。
ちょっと試したかったことがあって、“アロンアルフア光 ”という付属のライトで硬化する瞬間接着剤が出たのですが、それに付属しているライトでこのマーカーは光るのか?ということ。このマーカーを買った当時は蛍光灯のブラックライト全盛だったので、LEDだったらどうなるんだろう?と思ったのです。
ペンに付いている色のサンプルにライトを当てたら発光しました。このマーカーの色は「ホワイト」で、地の色が白なので白のまま青白く光る感じのイメージですね。結構カッコいいというか妖しい感じの色です。
一生懸命セイバーオルタさんの髪を染めたのですが、全然発光しませんでした💦それを乾かすのに紙を振ってたらインクが腕に付着したのですが、そちらはキレイに発光してました。もう訳がわからん!
マーカーに付いたインクをティッシュペーパーで拭き取ったのにライトを当てても発光しました。アロンアルフア光に付属しているライトは紫外線というよりかは可視光の青色に近いらしく、蛍光灯のブラックライトだともっと強烈に光ってくれるのかもしれません。出てきたら確かめてみますわ。
これはブラックライトに反応するインクが入っているマーカー。普通に書くと白いけれど、ブラックライトに当てると発光する。大昔に渋谷の東急ハンズで買ったんじゃないかなぁ、かなり高かったのを記憶している(2~3千円台だったかな)。特殊塗料を製造するシンロイヒ の製品で、このルミライトマーカーはもう製造していないみたいですね。似たようなのでロイヒマーカー ってのはあるようですが(ロイヒマーカーは透明下地)。
ちょっと試したかったことがあって、“アロンアルフア光 ”という付属のライトで硬化する瞬間接着剤が出たのですが、それに付属しているライトでこのマーカーは光るのか?ということ。このマーカーを買った当時は蛍光灯のブラックライト全盛だったので、LEDだったらどうなるんだろう?と思ったのです。
ペンに付いている色のサンプルにライトを当てたら発光しました。このマーカーの色は「ホワイト」で、地の色が白なので白のまま青白く光る感じのイメージですね。結構カッコいいというか妖しい感じの色です。
一生懸命セイバーオルタさんの髪を染めたのですが、全然発光しませんでした💦それを乾かすのに紙を振ってたらインクが腕に付着したのですが、そちらはキレイに発光してました。もう訳がわからん!
マーカーに付いたインクをティッシュペーパーで拭き取ったのにライトを当てても発光しました。アロンアルフア光に付属しているライトは紫外線というよりかは可視光の青色に近いらしく、蛍光灯のブラックライトだともっと強烈に光ってくれるのかもしれません。出てきたら確かめてみますわ。
てがろぐ最新ベータ版(4.4.2)の編集最大ボタン凄いなw。画面いっぱいにテキストボックスが広がるぞ!!
私みたいな長文書きさんにピッタリの機能ですね❤
そう言えば、最近はNintendo Switchの『ぽっぷるメイル』を買いました。PC-88版ねw。
Switchはレトロゲーム遊ぶなら本当に最高のプラットフォームだと思いますね。
「ONE.」を開発したnovamicusが過去作のリファインなどではない、いたる先生原画の完全新作を発表。「ONE.」の流れは引き継ぐのかはわからないですが、やはり恋愛アドベンチャーゲームになるのでしょうか。
こちらはSwitch版も発売してくれるのだろうか??
───編集最大の領域が埋まるぐらいの話題を書こうかなって思ったのですが無理でした💦
私みたいな長文書きさんにピッタリの機能ですね❤
そう言えば、最近はNintendo Switchの『ぽっぷるメイル』を買いました。PC-88版ねw。
Switchはレトロゲーム遊ぶなら本当に最高のプラットフォームだと思いますね。
「ONE.」を開発したnovamicusが過去作のリファインなどではない、いたる先生原画の完全新作を発表。「ONE.」の流れは引き継ぐのかはわからないですが、やはり恋愛アドベンチャーゲームになるのでしょうか。
novamicusの近況報告 - novamicus cafe (novamicus公式)の投稿|ファンティア[Fantia]
https://fantia.jp/posts/2951467
こちらはSwitch版も発売してくれるのだろうか??
───編集最大の領域が埋まるぐらいの話題を書こうかなって思ったのですが無理でした💦
と、言うわけで今日はマイ・ファースト・ソニーのCDプレイヤー「D-5000」をバラしていきます。
中を開けた所です。あれだけ大きい筐体ですからね、かなり中身はスカスカなのです。
同じピックアップレンズを使ったシチズンのポータブルCD、CBM-777 は全ての結線がコネクタ接続されており、メンテナンス性が大変良かったのですが、D-5000は配線が全て基板上にはんだ付けされており、メンテナンス性は最悪。線はゴチャゴチャ、配線されている箇所を写真を撮り記録していきながら線を外して行きます。
スピーカーを外してみた所。かなりホコリだらけで汚いです。メンテナンスとはこういう見えない所の汚れも落とすことですね!スピーカーはネジを外しても取れず、筐体に引っ付いてました。外す時は注意です。
全てバラしました!筐体は今日の夜、一緒にお風呂に入りながら洗っていきます♪
中を開けた所です。あれだけ大きい筐体ですからね、かなり中身はスカスカなのです。
同じピックアップレンズを使ったシチズンのポータブルCD、CBM-777 は全ての結線がコネクタ接続されており、メンテナンス性が大変良かったのですが、D-5000は配線が全て基板上にはんだ付けされており、メンテナンス性は最悪。線はゴチャゴチャ、配線されている箇所を写真を撮り記録していきながら線を外して行きます。
スピーカーを外してみた所。かなりホコリだらけで汚いです。メンテナンスとはこういう見えない所の汚れも落とすことですね!スピーカーはネジを外しても取れず、筐体に引っ付いてました。外す時は注意です。
全てバラしました!筐体は今日の夜、一緒にお風呂に入りながら洗っていきます♪
D-5000の内部基板。CBM-777と同じく、片面基板となっています。メイン基板と液晶や操作キーが実装されたサブ基板の2枚構成となっています。これすらもフラットケーブルによる直ハンダとなっていて、2枚の基板を分離するのは難しい。
CBM-777と同じ、大きい外形が目立つIC(モータードライバ)BA6290A(ローム)が実装されていました。
D/AコンバータはソニーのCXD1161Mです。データシートが見つからないので詳細は不明ですが、時期的にマルチビットDACだと思います。→後の調査で三洋半導体製DACで見られるダイナミックレベルシフト変換方式のDACであることが判明しました。詳細はコチラ。
CBM-777と同じ、大きい外形が目立つIC(モータードライバ)BA6290A(ローム)が実装されていました。
D/AコンバータはソニーのCXD1161Mです。データシートが見つからないので詳細は不明ですが、
実は私、こっそりとこげどんぼ*先生のFANBOX にも入会していたのですが、特典の一つである暑中見舞いはがきが届いたのだ。
これ、直筆サインですよね…。右上に他の郵便から転写したと思われる消印の跡が😭
郵便はがきは生身状態なのでその点は仕方が無いですよね…、リスクとして受け入れるしか無い。そういう意味では直筆サインが入ったはがきが生でポストに入っている光景ってのも凄いよなぁ。
これ、直筆サインですよね…。右上に他の郵便から転写したと思われる消印の跡が😭
郵便はがきは生身状態なのでその点は仕方が無いですよね…、リスクとして受け入れるしか無い。そういう意味では直筆サインが入ったはがきが生でポストに入っている光景ってのも凄いよなぁ。
D-5000に使用されているD/AコンバータのCXD1161Mですが、サービスマニュアルのブロック図を見ているとD/Aコンバータの部分が“LEVEL SHIFT DAC”・“R-STRING DAC”・“PWM DAC”の3ブロックに分かれているのを発見しました。これもしかして三洋半導体製DACで見られたダイナミックレベルシフト変換方式じゃね?
という訳で、三洋半導体LC7881のデータシートを確認してみるとブロック図はほぼ一致しています。
CXD1161MとLC7881はピンコンパチでほぼ同じものになっていますが、違いはLC7881にある14番ピン“IF”がCXD1161Mでは“TST 3”という端子になり省略されている点で、ブロック図ではIF端子の先に繋がっている「Selecter」がCXD1161Mでは省略されているみたいです。
LC7881の“IF”はインターフェース切替端子でLの時MSBファースト、Hの時LSBファーストの入力に切り替えられるようです。CXD1161Mのデフォルト値は分かりませんが、LC7881では切り替えが効くのでCXD1161MをLC7881に載せ替えすることは可能だと思われます。後はDACの電圧がCXD1161MとLC7881で一致しているかどうかですが…。こちらはCXD1161のデータシートを入手しないとわからんでしょうね。
以上のことからCXD1161Mは三洋半導体からOEM供給を受けたダイナミックレベルシフト変換方式のD/Aコンバータだと思われます。シチズンのポータブルCDプレイヤーであるCBM-777がLC7881を使用していますが、結果的に同じものだとは思わなかったですね💦
という訳で、三洋半導体LC7881のデータシートを確認してみるとブロック図はほぼ一致しています。
CXD1161MとLC7881はピンコンパチでほぼ同じものになっていますが、違いはLC7881にある14番ピン“IF”がCXD1161Mでは“TST 3”という端子になり省略されている点で、ブロック図ではIF端子の先に繋がっている「Selecter」がCXD1161Mでは省略されているみたいです。
LC7881の“IF”はインターフェース切替端子でLの時MSBファースト、Hの時LSBファーストの入力に切り替えられるようです。CXD1161Mのデフォルト値は分かりませんが、LC7881では切り替えが効くのでCXD1161MをLC7881に載せ替えすることは可能だと思われます。後はDACの電圧がCXD1161MとLC7881で一致しているかどうかですが…。こちらはCXD1161のデータシートを入手しないとわからんでしょうね。
以上のことからCXD1161Mは三洋半導体からOEM供給を受けたダイナミックレベルシフト変換方式のD/Aコンバータだと思われます。シチズンのポータブルCDプレイヤーであるCBM-777がLC7881を使用していますが、結果的に同じものだとは思わなかったですね💦
CXD1161Mもそうだけど、ソニーの半導体って他社OEMになると途端にデータシート出てこないな…。D-99 に搭載されたCXD8178Qも松下電子工業のMN6471カスタムだけど、こっちもデータシートは無いし。
ソニーの特定機種に使ってるカスタムICだから外販してないよってことだと思うけどさ。
ソニーの特定機種に使ってるカスタムICだから外販してないよってことだと思うけどさ。